
こんにちは。VMWarePlayerでWindowsVISTA上にCentOSの仮想サーバを立てています。
VMWarePlayerを使うのはずいぶん久しぶりで、以前は、仮想サーバのイメージを作ることができませんでした。しかし、今のバージョンはずいぶんと進んでいるようです。
CentOSのイメージを作ることはもちろん、なんだか、勝手にNATの設定までやってくれるようで、自分が何にもしなくても、親機経由でインターネットにアクセスできてしまいました!
アドレスはプライベートアドレスが付与されているのですが、どこかでProxy?が動いていて、Windowsのアドレスに変換して、外の世界に出て行っているようです。
(質問)これは、いわゆるVMWare toolsというものによって実現されている機能なのでしょうか?
グローバルアドレスを複数持っていないので、仮想サーバをインターネットにつなげるのが面倒だと思っていたのですが、あっさり問題が解決されて良かったのですが、ブラックボックス的な動きをするのでちょっと不気味で質問してみました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(質問)これは、いわゆるVMWare toolsというものによって実現されている機能なのでしょうか?
ちがいます。
VMWare Playerをインストールするとネットワークが新しく2つ出来ていることが確認できると思います。
そことNATしているわけです。
アドレスを追ってみれば分かると思いますけど。
VMWare ToolsはゲストOSにインストールするもので、仮想VGAやEthernetなどを拡張するものです。
NATとは関係ありません。VMWare Toolsはインストールしなくてもそれなりに動きますが。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。確かに、マイネットワークを右クリックすると、新しいネットワークが2つできていました。
結局使っているグローバルアドレスは、親機のWindowsのものなのですが、仮想サーバにたいして、外部からアクセスすることはできるのでしょうか(外部からセッションを張ることはできるのでしょうか?)。それとも、IPマスカレードの延長のようなもので、仮想サーバの内部から開始されたセッションしか張ることはできないのでしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、もしご存じならご教授いただければ、幸いです。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
違う質問の場合は一旦クローズして別の質問を立ち上げるのがマナーですが、簡単に返答します。
>外部からアクセスすることはできるのでしょうか(外部からセッションを張ることはできるのでしょうか?)。
可能
>仮想サーバの内部から開始されたセッションしか張ることはできないのでしょうか?
仮想マシンは独立した1個のマシンとして活動するけど、実際に通信を行うには物理NIC(パソコン本体のNIC)と通信する必要がある。
VMWareはその手段としてNATとブリッジが提供されている。
ここから先はネットワークのお話。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンを購入したいです。用途は上に仮想サーバを立てて勉強したいです。あとは趣味の写真の編集に 5 2023/02/25 19:58
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- その他(ソフトウェア) Corei7-12700とVmwareWorkstation17Proの相性は悪いの? 1 2023/01/09 20:21
- Windows 10 WindowsホストのVMware workstationで仮想マシンをシステム起動時に起動できるか 3 2023/06/18 17:52
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- サーバー AWSやAZUREでかかる費用について。自宅で仮想サーバを立ててLinuxの勉強をしようと思っていま 2 2023/03/25 20:40
- Windows 10 VirtualBox のイメージファイルへのマウントについて教えてください 14 2023/07/08 14:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nslookup で No response from ...
-
社内の個々のPCにそれぞれ違うI...
-
社内ネットワークのIPアドレス...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
無線LANルーターのプライバシー...
-
違うネットワークに属するPC...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
nasの設定qnapがqfinderから表...
-
デフォルトゲートウェイ ipアド...
-
ルーターのARPテーブルは見れな...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
Wi-Fiが途切れる
-
「AKASO EK7000 4K WIFI スポー...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
レオネットでのnasne ps4の接続...
-
レオパレスleonet
-
助けでください http://192.16...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内の個々のPCにそれぞれ違うI...
-
社内ネットワークのIPアドレス...
-
YMAHA RTX1200 外部からSSHでき...
-
nslookup で No response from ...
-
IPアドレスの範囲ってどうやっ...
-
yamaha rtx1100 USEN GATE02で...
-
VMWare Playerについて
-
YAMAHA社製業務用ルーター、RTX...
-
OPT100Eのルーターでのサーバ設定
-
DNS設定後pingが通らない
-
YAMAHA RTX1000 設定
-
dhcpがない環境でのIPアドレス...
-
社内にApacheを構築。社内の人...
-
静的NATと静的IPマスカレードの...
-
サブネットマスク
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
違うネットワークに属するPC...
-
セグメントを越えたPCへのping
おすすめ情報