重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家族に歩行困難になりつつある者がおり、車椅子のまま乗せられる福祉車両を検討しています。
費用の面から、軽自動車(スズキワゴンRやダイハツタント)のスロープ付きの車を考えています。
斜面を押し上げるのにどれ位の力が必要か不安に思っています。
被介護者+車椅子の重量は約80kg、介護者(押す人)の体重は40kg台です。
スロープの角度は約10度なので、計算上は14kgの力で斜面方向に押し上げることになるのですが。

こちらに動画があるのですが、身長175cm位の男性が中肉位の女性の車椅子を押している状態なのであまり参考にはなりません。

後退防止ベルトの力である程度引っ張り上げているのでしょうか?
電動ウインチなどの装備を付ける必要があるでしょうか?
この手の福祉車両を使用したことのある人の体験をお聞きしたいです。

A 回答 (2件)

こんばんは。


介護職です。

ダイ○ツの福祉車両を使っています。ただし、もっと型が古いものですが。

体重+車椅子で70キロ程度の方を50キロいかない女の子一人で介助していますよ。スロープを上がるときも、前のフックをかけておけば、もし、重みに耐えきれなくてもロックかかりますし。

可能であれば、店に行って試乗させてもらうと、コツなども直接教えてくださいますよ。

4月に大阪でバリアフリー展というイベントがあって、各メーカーの最新の福祉車両を使わせてもらいましたが、ものすごく乗せやすかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
介護をされている方のお話は参考になります。
自分より重い人を押すこともできるのですね。
少しは自信が持てたような気がします。
うちの市のディーラーは福祉車両を置いてある所がなかなか無いようなのですが、
もう少し調べてみようと思います。

お礼日時:2011/07/04 20:13

使用者ではありませんので参考程度に・・・。



タントスローパーですが、後退防止ベルトに「巻き上げ機能」はありません。

これに対してワゴンRの車いす移動車には、「電動ウインチ仕様車」がラインナップに加わっています。

(別売でワイヤレスリモコンもあります。)

但し、電動ウインチ仕様は「160.6万円」と、ウインチ代の分だけ高価になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
やはり「巻き上げ機能」はないのですね。
動画でフックを車椅子に掛けた時に少し動いたものですから、
ある程度引っ張ってくれるものかと思ったしだいです。
ウインチ付きの方が楽でしょうが、価格が上がるのが悩ましい所です。
ウインチなしでも押し上げられるかをディーラーで試すことができないか
訊ねてみようかと思います。

お礼日時:2011/07/04 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!