
家族に歩行困難になりつつある者がおり、車椅子のまま乗せられる福祉車両を検討しています。
費用の面から、軽自動車(スズキワゴンRやダイハツタント)のスロープ付きの車を考えています。
斜面を押し上げるのにどれ位の力が必要か不安に思っています。
被介護者+車椅子の重量は約80kg、介護者(押す人)の体重は40kg台です。
スロープの角度は約10度なので、計算上は14kgの力で斜面方向に押し上げることになるのですが。
こちらに動画があるのですが、身長175cm位の男性が中肉位の女性の車椅子を押している状態なのであまり参考にはなりません。
後退防止ベルトの力である程度引っ張り上げているのでしょうか?
電動ウインチなどの装備を付ける必要があるでしょうか?
この手の福祉車両を使用したことのある人の体験をお聞きしたいです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
介護職です。
ダイ○ツの福祉車両を使っています。ただし、もっと型が古いものですが。
体重+車椅子で70キロ程度の方を50キロいかない女の子一人で介助していますよ。スロープを上がるときも、前のフックをかけておけば、もし、重みに耐えきれなくてもロックかかりますし。
可能であれば、店に行って試乗させてもらうと、コツなども直接教えてくださいますよ。
4月に大阪でバリアフリー展というイベントがあって、各メーカーの最新の福祉車両を使わせてもらいましたが、ものすごく乗せやすかったです。
回答ありがとうございます。
介護をされている方のお話は参考になります。
自分より重い人を押すこともできるのですね。
少しは自信が持てたような気がします。
うちの市のディーラーは福祉車両を置いてある所がなかなか無いようなのですが、
もう少し調べてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
使用者ではありませんので参考程度に・・・。
タントスローパーですが、後退防止ベルトに「巻き上げ機能」はありません。
これに対してワゴンRの車いす移動車には、「電動ウインチ仕様車」がラインナップに加わっています。
(別売でワイヤレスリモコンもあります。)
但し、電動ウインチ仕様は「160.6万円」と、ウインチ代の分だけ高価になります。
さっそくの回答ありがとうございます。
やはり「巻き上げ機能」はないのですね。
動画でフックを車椅子に掛けた時に少し動いたものですから、
ある程度引っ張ってくれるものかと思ったしだいです。
ウインチ付きの方が楽でしょうが、価格が上がるのが悩ましい所です。
ウインチなしでも押し上げられるかをディーラーで試すことができないか
訊ねてみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 車椅子の選び方:介助者目線で選んでもいい? 3 2023/03/13 03:46
- 介護 この福祉車両の使用方法は法律に違反しているでしょうか 2 2022/08/17 06:11
- 福祉 車椅子を持参して電車に乗ったことのある方いらっしゃいますか? 3 2023/04/01 18:16
- 福祉 車椅子の補装具支給について 1 2022/05/02 12:13
- 物理学 斜めに押すときに必要な力 3 2023/03/27 08:29
- 世界情勢 ウクライナへの支援物資で必要な物は? 3 2022/03/27 18:34
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車 減免について2 1 2023/06/10 20:49
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 人類学・考古学 大発見?童謡『こいのぼり』と『背くらべ』は伴にエジプトのピラミッド建造の様子を謳っているいたんだね。 4 2022/05/21 11:41
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
介護サービスに地域格差がある?!選ぶ際に重要視すべきポイントとは
超高齢社会といわれている昨今、身の周りで介護の話を耳にすることも多いだろう。そんなときに頼りになるのが介護サービスだが、住んでいる場所によりその価格や内容に違いがあることはご存知だろうか。「教えて!goo...
-
介護用品は「購入orレンタル」どちらがお得?ポイントは介護保険の適用範囲!
以前、「教えて!gooウォッチ」で「高齢者の家庭内事故が急増中!?転倒を防ぐ対策とは」という記事をリリースした。加齢による筋力の衰えや病気などにより、高齢者は家庭内のいたる場所で転倒のリスクがある。その...
-
高齢の家族の様子がおかしい?家族としてどうすればよいのか……話を聞いてみた
高齢になった家族の「様子がおかしい……」と感じたとき、家族はどうすればよいのか? 発見される病気によっては、他人に隠したい気持ちもあるだろう。しかし、悩んでいても病はどんどん進行してしまう。「教えて!go...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グループホームの外出禁止命令...
-
介護の夜勤頑張っています! あ...
-
デイサービスの職場は女性が多...
-
若い男性の訪問ヘルパーさんに...
-
父の今後の介護体制について
-
現在で還暦のイケメンってわけ...
-
認知症のお母さんの介護で、何...
-
介護士の男女比はどうですかよ...
-
両親は84歳で元気で老人ホーム...
-
子供を産む場合、介護させたく...
-
ケアマネジャーの選び方、老人...
-
おむつなど再利用方法
-
家族から聞いたところ母親が訪...
-
いとこの50歳男性のことで教え...
-
介護認定の取り方教えてくださ...
-
明日は派遣から介護施設への見...
-
入院の90日ルール(?)と転院につ...
-
「住宅型有料老人ホーム」や「...
-
試験のプレッシャーで
-
特養、ユニット型について! 高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
両親は84歳で元気で老人ホーム...
-
いとこの50歳男性のことで教え...
-
介護認定の取り方教えてくださ...
-
家族から聞いたところ母親が訪...
-
介護士の男女比はどうですかよ...
-
入院の90日ルール(?)と転院につ...
-
明日は派遣から介護施設への見...
-
現在で還暦のイケメンってわけ...
-
訪問介護、正社員。 休むなら代...
-
B型事業所 辞めさせて貰えない
-
これは介護施設での就労が最後...
-
介護に詳しい方へ質問します。...
-
82歳父親について1年前にサ高住...
-
聴覚障害者の老健施設受け入れ...
-
300万人のビジネスケアラー...
-
手っ取り早く1日瞬時にして最低...
-
こっちは座っている利用者女性...
-
祖父の物忘れについて 閲覧いた...
-
富裕層の老後はどんな風に暮ら...
-
胃ろうを希望した娘さんが、手...
おすすめ情報