重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちの会社は、24日が賃金締切日で、29日支払いです。なので、残業手当をだすため、24日までの労働時間を計算しないといけないことがわかる前に、銀行やさんが給与振込の振り替えをお願いしますといわれ、信用して銀行と協定書を結びました。がその後、20までに給与振込の用紙を提出してくださいといわれましたが、24までの賃金計算なので、20日にはまだ、給与の額がわかりません。どうしたら、給与の額をかけるのでしょうか。 なので、20日までにださないと手数料が420円かかってしまいます。

A 回答 (2件)

銀行の給与の振込み手続きが4営業日前までとなっているのでしょう。

営業日で数えるので、休日が間に入ると実際の振込日の9日前まで(月の関係があるかもしれませんが、それにしても早いな)に手続きをしろとかなります。

結論を言えば、閉め日を変えるか、支給日を変えるしかありません。実際締め日から支給日まで5日では短すぎて、給与振込みには適しません。振込を利用しようとすれば、少なくても10日はとっておいた方が無難です。従業員の多いところだと30日でやっているところも増えていると聞きます。

社員に説明をして、15日締めに移行することを考えたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、わかりやすく、たすけていただきありがとうございました。支給日を翌月10日にしたいとおもいます。

お礼日時:2011/07/12 12:41

ここで聞いても解決しません。

まずは銀行と相談です。

・どうしても駄目であれば従業員と事前協議を済ませて(協約改訂等)
・残業手当の締め切り日を15日に早める。又は
・残業手当の支払いを翌月回しにすることです(その際、残業手当の締め切り日を月末に遅らせるのも良いかも知れません。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!