
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
20年式サンバーディアス TV2 NAですが、
クラッチペダル部分の配線コネクターから分岐しました。
写真のコネクターの左下のカドの黄色が回転信号です。
もしくは運転席背後のECUからです。
17年式TT2 SCでつけましたが
コネクターは上から緑、灰、白の3つが並んでいます。
取り出すのは白のコネクターです。このコネクターは3列になっていますが真ん中の列の2番目、黄色の線が回転信号でした。
この辺はDefiのサイトの取り付け情報が便利です。
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/
参考URL:http://homepage3.nifty.com/KAITAIYATANKENKA/mywe …

No.1
- 回答日時:
ディーラーでECUの配線図を貰ってきて、回転数信号にエレクトロタップか何かで分岐すれば出来るとおもいます
インジェクタ信号だったかでも取れますが燃料カット時0になるのでオススメは出来ませんが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーにタコメーターをつけたい
-
カーオーディオを自分で付ける...
-
ha22sアルトワークスに乗ってま...
-
時々右側のスピーカーから音が...
-
サブバッテリーチャージャー【S...
-
カーナビ取付けの配線キットの...
-
ポータブル電源 suaoki s370を...
-
Greddyの水温計の針が振り切っ...
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
本日、普通自動車仮免許の試験...
-
ETC取付に伴う電源(アンペア数...
-
トヨタのESQUIREの後部座席のス...
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
ワンマンカーの後部乗務員室
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
ダイナモ オルタネータの端子の...
-
ケンウッドとカロッツェリアは...
-
RCAからスピーカーラインに変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SMITHS タコメーター配線について
-
サンバーにタコメーターをつけたい
-
ACアダプター電線のプラスマ...
-
sanyo nva-ms3310 のナビについて
-
グロメット(ゴム製のメクラ蓋)...
-
カーナビ取付けの配線キットの...
-
時々右側のスピーカーから音が...
-
FMトランスミッター ノイズ低減
-
ラパン HE33Sの純正カーナビ裏...
-
カーオーディオが止まる?
-
ハロゲンバルブは後方に3つの...
-
オーディオにノイズが入って困...
-
細い配線の分岐方法を教えてく...
-
アンプの設置に伴う、電源ケー...
-
ホンダ・トゥデイのオーディオ...
-
スズキのラパンのサイドブレー...
-
オートゲージ製タコメータが落...
-
タコメーターを付けたいのですが、
-
カーナビの案内音が小さく、音...
-
どんなアーシングコードがよい...
おすすめ情報