
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確実にレベルが落ちています。
以前は当たり前のように聖書や仏典は原語が飛び交い文献批判や教義解釈まで絡んでいたのにいまや話題すら消えました。私がいないあいだにレベル落ちすぎです。フランス語でラカンの解説したりドイツ語でカントの解説したりした人たちはどうしたんですか。久しぶりに来てがっかりしましたご回答いただきまして、ありがとうございます。
以前は、仏教の教義などでも、自身で研鑽した上で、
もう一つ先に進むために解釈などを本気で求めた質問
など、多くあったように思えます。
No.6
- 回答日時:
他のカテもいくつか訪問するのですが、慣れてきたせいか少なからず残念なことが多いですね。
ガンジス, 聖なるガンガは汪汪としてあらゆる流れを受け入れ、洋々たる海に流れ入る。
と思うことにしています。自分もその細い河の一滴(ひとしずく)でして。
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
人間はいったいどこで自然を超えてしまったので
しょうか?
報いは必ず訪れるでしょうね。
No.5
- 回答日時:
落書きを消さないと、他の人も落書きをはじめ、町の美観が損なわれと人の心も損なわれていき、住民の質も劣り、汚い街に住めないと引っ越すも人たちも現れソドムの町になり、神が悪徳の栄えるカテを滅ぼす。
IDが凍結あるいは滅ぼされるのを覚悟で戦いました。
そうされたら悪徳の町と判断し、今までの投稿全部を悪徳の町から削除するよう裁判をサイト側に要求するつもりでした。
悪徳の町に私の投稿したものは残しておきたくないので。
何もここで、専門用語づくしの大学で学ぶような哲学の内容を質問する必要は無いと思います。
開かれた場なので、「何故制服が必要なのか」とか「校則が必要なのか」「門限が必要なのか」とか身近な問題を取り上げてもいいと思う。
それで改めて自由なワールドであるためには、何をしなければ自由を確保できないか気づくことになると思う。
自由人身勝手は違うということも、返信に返信を重ねることで、わかってくると思う。
まだ みんなの広場というカテが無かったときは、おしゃべり、話し相手を求めるための投稿も、容認してきたが、雑談カテができたにも拘らず、そっちに投稿しないでわざわざ哲学カテに話し相手を求めて投稿するってのは、、、、容認できない。
哲学は音楽のようなものだと思う。
お長くは音の美しさに感動するものだが、哲学は人の美しさを求めるものだと思う。
綺麗な町に住みたいという人の思いは美だと思う。
結局、掃除をこまめにしないと、汚い場所が当たり前になり、住民の心がすさんでいき、収穫が無いカテには質問するという人はいなくなるわけで。
アパートでも学校でも決めるにあたって見に行きますよね?
きれいに掃除されていえるかで、そこの住民の質がわかる。
現在汚いカテになっているので、人はとても座れないと思い、足を止めずにそそくさと別のところに行くのではないかと。
人は美を求めるのであって 汚さを求めて 移動することは無いので。
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
たいへん参考になります。
>哲学は人の美しさを求めるものだと思う。
>綺麗な町に住みたいという人の思いは美だと思う。
今の世の中、これを求める人は少ないように感じます。
言いかえれば、だんだんと“畜生化”しているように思えます。
人の事は構わずに、自己の為に本能で生きているように
思えます。
No.2
- 回答日時:
追記です。
ひょっとしてみんなもう飽きてしまったんではないでしょうか。
たとえば仏教の話題にしてもサンスクリットやバーリ語を学ぼうにも学習環境が整っていないし、みんな話題がループしています。中国語やモンゴル語ヒンディー語との比較対象しようにも資料不足ですし、はっきりいってつまらなくなっています。そこまでするなら大学行けってことかもしれませんが開かれた場所でやらなければ話題にもならず仏教も衰退するだけです
インド神話もなぜか日本ではまるでしられてないし物足りなくてがっかりです。
再度、ご回答いただきまして、ありがとうございます。
>そこまでするなら大学行けってことかもしれませんが
私などは、青年時代に勉学にもあまり興味も持てず、
大学に行くつもりもなく今に至ってしまいましたが、人生
を進む上で、色々と興味もわき、今になって勉強をしている
ところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近の複雑系の発見はどこまで...
-
不安を哲学するには
-
Philosophy
-
哲学科に進学したことをとても...
-
ピュシスとノモスについて
-
心の美しい人とは?
-
哲学とは・・・
-
哲学のカテゴリに宗教的主張が...
-
哲学と論理学の違い
-
「力能」という語の定義をおし...
-
哲学に興味を抱いた初心者に最...
-
当たり前の話しか世の中に通ら...
-
儒学は両漢の中国文化にどんな...
-
いま《不動明王》さんは 幾人い...
-
おすすめな哲学者教えてください
-
西田幾多郎先生!!!!!!!!
-
会いたくない人に限って会う率...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
哲学とは?また、どんな役に立...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
フランス語かドイツ語か
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
豊かな生活とか何か?
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
華厳の哲学は、いまは俗哲学と...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
『ソフィーの世界』
-
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
ピュシスとノモスについて
-
早稲田大学文学部の東洋哲学コ...
-
誰もいない森の木が倒れたら音...
-
貴方の心の宝はなんですか?
-
今現在、東浩紀さんに対立する...
おすすめ情報