dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母乳をあげているのに、母親が喫煙していると、
具体的にどういう影響が子供にあるのか教えてください。

A 回答 (5件)

 必ず影響が出るというこではなく、確率が


高くなるということだそうですが、体や脳の発育
不良、小児ガンの発生につながるそうです。

No.1の方が
>慢性ニコチン中毒
と言われていますが、タバコの煙は
大人でも非喫煙者の方にとっては、
目にしみるとか肺がちくちくすると
いった不快なものなので、子供には
もっと苦痛のため、親がヘビー
スモーカーだと子供は吸わなくなると
いう傾向があるようです。

 タバコは不良の小中高校生や
育ちの悪い人が大人になっても
すいつづけると言われていますが、
中毒になるのは、親を含め
周囲の環境の影響で、虐待や
親自身が遊びたいがために、十分子供の
面倒を見ないなど、親の愛情が薄いと
愛情を口先に求めてしまうことが
喫煙行動と繋がっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に今まで息子にひどいことをしてきたんだなと実感しました。これからは、タバコを吸う時間を子供としっかりと遊んであげる時間にして、やめて行く方向でがんばって行きたいと思います。目が覚めたようでした。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/22 19:17

こんにちは。



友人は、お酒は止められたが、タバコはやめられず、二人の子供はどちらも気管支喘息だそうです。
ピースマイルドを一日に、1箱は吸うそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。今息子は10ヶ月ですが、軽いアレルギーで、これから、喘息など、どんな症状に変わっていくか、わからない状態です。
これも、タバコの影響があるのかなって思っていました。一日に一箱は吸いませんが、吸っていることには変わりないし、止めなくちゃいけないなってかんじてます。

お礼日時:2003/10/23 19:46

喫煙中のお母さんの母乳からはニコチンが検出されるそうです。


あまり本数を吸うと赤ちゃんが腹痛を起こしたり、気持ち悪くなったり、下痢をおこしたりし(初めてタバコを吸った時に気持ち悪くなったりする人がいますが、それと同じことが赤ちゃんにも起きるのだそうです)、喫煙により授乳中のお母さんの催乳ホルモンの量が減少して母乳が出にくくなるという研究結果も出ているそうです。
でも母乳からの影響より複流煙の影響の方が強いみたいですね。タバコを吸っている人よりも隣で煙を吸った人の方がタバコの悪影響を受けるとよく聞きますが、抵抗力のない赤ちゃんにとっては大人よりも副流煙の被害が大きいといわれています。
SIDSや肺炎、気管支炎にかかる可能性が高いのだそうです。
あまり自慢は出来ないのですが、私は授乳中に喫煙してました。日に10本位吸っていましたが、子供に上記のような影響は現れていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も一日に10本くらい吸っています。すごい罪悪感で、夢にも見るほどで…
たばこって怖いですね。
とても参考になりました。なるべくやめて行く方向でがんばりたいと思います。

お礼日時:2003/10/22 19:06

URLをどうぞ。


授乳中は禁煙が原則です。

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/life/bebe/clinic/2003/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母乳が出にくくなるなどのことは、ちょっとだけ知っていましたが、こんなにも悪影響があるとは…
母親失格です。息子の身長が低めなのもなんらかの影響があったからなのかもしれないです。
本当に参考になりました。もっときちんと考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/22 19:13

慢性ニコチン中毒

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。タバコは怖いものだとつくづく感じました。
参考になりました。

お礼日時:2003/10/22 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!