dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の昼からですが、子供(生後2カ月と10日)が泣いて起きたので授乳しようとすると
狂うように泣いて大変でした。いつもは乳首を持っていくと泣きやみ飲み始めます。
昼から2回の授乳とも大泣き。あやしながら落ち着いたら結局飲んでくれましたが…。

食生活には気を使っており、大好きな乳製品も取ってません。
ほどんど根菜類やご飯、野菜生活してます。

いつも少し指先に母乳を採って舐めてますが、先程搾乳して、飲んでみたら
ほとんど味がしなかったです。ちょっと勇気がなかったので、すぐ出しちゃいましたが…^^;
ほとんど味がしないのって、美味しくないんでしょうか?
ほんのり、甘かった気がするのですが…。

両方ともしこりやつまりはありません。
ただ、添い乳で左側は浅く飲まれて水ぶくれができたので
添い乳は1日3~4回ほどですが右側と決めています。

右側のおっぱいを、特に嫌がられます。

後、すこーし白く見える穴を絞ると、白い柔らかいものが少し出るのは
白斑と同じようなものなのでしょうか??

A 回答 (1件)

食事に気を使われているようで、いい事と思います。


ですが、特に張りやすい、詰まりやすいなどが無ければ、好きな乳製品まで我慢すること無いですよ。お酒は別ですが・・・。

前に味がしたと思ったのはいつですか?
個人差ですが、徐々に母乳の味は薄くなります。
極端な食生活さえしなければ、好きなものを食べてもおいしい母乳になりますよ。
私は毎日乳製品食べてましたが、何でもありませんでした。お酒とカフェインだけ気をつけてました。
鉄分が不足するので、きちんと肉や魚は摂った方が良いですよ。

赤ちゃんが嫌がるのは、味じゃなくて他の理由な気がします。
断言は出来ませんが、出すぎる、口の中に口内炎がある、喉が痛いなども考えられます。

あまりに飲みが悪いようなら、小児科か保健センターか産婦人科に相談してもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前に味がしたのは。。。ほんの数日前です。
コップに搾乳したものと、指先にちょっとつけて舐めるのとでは甘味の感じ方が違うのでしょうか…?
鉄分、大事ですよね!
ただ、お肉などは、主人が仕事が遅く私だけいつも1人で3食すませるため、
作り置きの煮物とか和えものになってしまうのも一因あります。
嫌がるのは、その日の昼2回で終わりました…。
きっと、眠いとか機嫌が悪いとか、その時だけだったようです!
一度、すっごくお乳が張って、何度飲ませても固く痛みが引かなかったので乳首をよーく見ると白いニキビっぽいものがありました。指でしぼりだすと、固い白い粒が出てきて、それからす~~っと父が柔らかくなりました。それから乳首と張りの関係を気にしてます。張りやすいってほどでもないけど、気を付けた方がいい方だと思います。
色々と有難うございました。

お礼日時:2012/07/24 06:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!