電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 自分の中で消化できていない事柄なので、皆様のご意見を頂戴できればと思い投稿させて頂きました。(長文ですいません)

 私は高校の時からなりたかった職業に無事に就くことが出来、(給料は元々安い職業だというのは承知の上で)大変ですが、好きでやっている仕事なのでやりがいもあり充実しています。

 そんな仕事関係から、今の妻と知り合い5年の交際を経て結婚し現在は結婚生活4年目となり、この度、生後2ヶ月となったばかりの子供を授かり生活しています。

 元々、私の実家は裕福ではなく、また、私自身も給料が高い職業には就いていませんので、お金のことは恥ずかしいのですが包み隠さず結婚前に妻には話しており、そんな状況でも一緒になりたいと妻が言ってくれたので結婚に至っているのですが、どうも、お金に関する考え方が妻も違う部分が多すぎると感じます。

 私の実家は裕福ではなかったため、自分のことはなるべく自分でしてくれ、との親からの教育方針?により、例えば、携帯電話がほしい、小遣いがほしい、運転免許がほしい、学校に行きたい、車がほしい、などの自分の希望は、全てバイトで稼いで、そのお金ですべてを賄ってきました。
 また、社会人となり、ある程度の貯金をしてきましたが、父がリストラにあい仕事が2年間全くできない状況にて、親にすべてお金を渡し、結婚式ができるくらいの貯金を再度して溜まったから結婚した経緯があり、恥ずかしながら貯金が全くなくなった状態で結婚をしています。

 一方、妻の方は、両親は小さい頃に離婚しているものの、どちらとも交流があり、また私からみると裕福な家庭であり、バイトの経験がない、学費、学校に通う間の生活費の仕送り、車代、などなど、親が全てまかなってくれたそうです。また、妻も、仕事をしていたため(現在は、子供が出来たため育児休暇中)結婚するまでに貯金をしていたらしいです。

 本題ですが、お金って、どういうふうに夫婦間で分けていますか?という部分が今回の投稿の理由です。
 私が結婚した当初、貯金がほぼない状態。妻は貯金があるが、貯金額は私は知りません。今まで、妻が働いてきて頑張って貯めたお金だと思うので、これを結婚したから一緒のお金だ!という思いはありません。好きなように遣って良いと個人的には思っていますし、妻自体もそのような考えの持ち主です。

 その理論であれば、お互い共働きのため、生活費も、互いの給料の中から生活費を折半して余ったお金をお小遣い・・・となると思っていたのですが、これは、合計額からやりくりして、お互い同じように小遣いを・・という方法を妻が主張し、それもまた了承して今まできました。

 この度、幸せなことに子供が出来、妻が産休に入り、現在、育児休暇。今まで2人で働いてきた給料に見合った?家賃の所に住んでいたのが、妻の給料がなくなったことにより(まだハローワークから育児休暇中の支給額が出ていないどころか、最初は保険料を納めないといけないらしく、かなりのマイナスですが)結婚してから2人で貯めた貯金を下ろしながら何とか生活しており、今後は、住んでいるところの見直しや、他の生活費の見直しも含めて考えていかないと私は思っていますが、もう少ししたら、落ち着くということと、今までの生活を変えたくないという思いで、妻としてはこのままの生活を希望で、今まであった微々たる小遣いはなしの生活を現在しております・・・。

 ただ、妻は結婚前に貯めたお金をおろし、やりくりしているようで、自分の好きな雑誌や服、色々と今までと変わりなく生活しています。
 
 また、話が変わりますが、結婚した時に頂く「お祝い金」や出産の時に頂いた「出産祝い金」ってありますね?これは、親戚の数が違ったり、人数は同じだけど、包む金額が違うことによって、私側の親族などの合計金額と妻側の親族などの合計金額はイコールではなく、さらに細かく言いますと、私側は親族が少ないことと、裕福な家柄ではないため、妻側とは大きく金額が違ってしまっている現状です。
 この度の「出産祝い金」でも、妻は私側(A)と妻側(B)にまず分けて、B-Aを引いたC額は妻が預かり(二人のお金という捉えではなく妻のお金とうい解釈)、両方同じ額にしたものを合計し、そこから子供に関する用品にまわしたり、子供のための貯金したりしてます。

 現状としては、私自身、個人の貯金もなければ、お小遣いもないため、好きな本を買うなどの嗜好品の購入が出来なく、おそらく、これからストレスがたまってしまうのかな・・と人事のように思っているところです。  

 このような環境って、色々な現状をふまえると一般的なんでしょうか?
私自身、稼ぎがすごく良かったら、こんなことにはならない、ということは重々承知していはいますが・・・。

 私の考え方が間違っているとか妻が正しいとか以前に、皆様はこのようなお金に関することはどのような考え方で、実際どのようにしているのかも、含めて何か参考になるアドバイスを頂ければと思います。

A 回答 (14件中11~14件)

まず、お祝い金を妻側夫側にわけることがおかしいです。


贈ってくださった方はお二人に、というので贈っているわけで
わける必要はまったくありません。
奥さんが預かるというのも少し違う気がします。
その時点できちんと話しあうべき事だと思いますよ。
例えば離婚の際は、財産は折半です。
そこから慰謝料なりなんなりと計算されていくのだと思いますので
今の奥様の貯金も、結婚すれば「二人」のものになると思います。
奥様にお小遣いというのも、贅沢な状態なのではないでしょうか?
それがなくなったら、いったいこの先どうなるのか、お子さんにこれから
いくらかかるかしっかり話し合いされたほうがいいと思いますよ。
貯金は貯金、そこから使うのは、どうしても必要なときのみ使うべきです。
ご主人もご自分の給料から必要な生活日を奥様にわたして、少しだけでも
貯金なさっておいたほうがいいと思います。
贅沢をしなければ家賃は別で10万で生活はできます。
奥さんに何にいくら使ったか書いてもらう、雑誌などを買う為に貯金を切り崩していたら
本当に無一文になってしまいますよ。
危機感をもたれたほうがいいかと思います。
裕福だからといって親に頼るのは間違いであること、恥ずかしい事だと思わないと・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>今の奥様の貯金も、結婚すれば「二人」のものになると思います。
 結婚前は、私もこの考えが主体でしたが、妻が全く賛同せず、私が折れた形です。

ということで、
>奥さんに何にいくら使ったか書いてもらう、雑誌などを買う為に貯金を切り崩していたら
 妻専用の貯金からの妻の判断でのやりくり、のため、全く関与していません。
これが、二人で貯めた貯金でしたり、子供のための貯金に手を出したら、私も黙ってはいません。

お礼日時:2011/07/07 09:02

小生も今我が家の経済がどうなっているか全く知りません。


知らないほうが良いと思うからです。
所詮安い給料ですから心配したってどうにもなるものではないし、家内も毎月の給料でやりくりしていますから、心配はしていません。
我が家の経済は家内に任せ放しです。

所詮物の価値観の違いなんて育ちが違うんだからあって当たり前です。

結論はあなたは給料が安いのは判っているのだから、家庭の経済は奥様に任せる。
その分ご主人は外でのびのび仕事をする。

これでよいのでは・・・・・

                  結婚歴40年の爺より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>所詮物の価値観の違いなんて育ちが違うんだからあって当たり前です

やはりそうですよね。ここら辺で自分で「無理やり納得するしかない」という思いがあったのですが、「納得して割り切る」に切り替えた方が良いですね。

お礼日時:2011/07/07 08:47

えっと・・・



ライフプランと言う言葉をご存知でしょうか?
私は、普通の人は結婚する前に、ライフプランを作ってみて、
結婚生活をシミュレートするモノだと思うんですけど・・・

私の中ではそれが常識だし、
実際、夫がプロポースの時には、ライフプランを作ってくれて、
二人で話し合って、完成させました。

お金の使い方は、人それぞれです。
何が正しいなんてことは無いと思いますけど、

結婚は、夫婦の合意で成立すると言いますが、
貴方は、奥さんと何を合意したんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>貴方は、奥さんと何を合意したんでしょうか?
結婚前にライフプランは作りましたが、生活していく上で徐々に変更となり現在に至っています。
自分でも、何故、このような形に変更になっていったかは、よくわからないといいますか、気付いたら今の生活スタイルがあったという感じです。 

お礼日時:2011/07/07 08:45

両家の家庭はいまさら考えないでよいのでは・・・現在給料はすべて奥様に渡しているんですよね?基本いまのままが良いし上手く行くと思いま

すよ  でも奥さんは自分のものそんなに買えるなら少しご主人にお小遣いくれればいいのにね?それで解決でしょ? おねだりしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>お小遣いくれればいいのにね?それで解決でしょ? おねだりしてください
ほしいと言ったことはありますがダメでした。

お礼日時:2011/07/07 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!