dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。私は22歳で、結婚を考えている23歳の彼がいます。2007年の秋に結婚しようということで、親へ挨拶をしようと思ったところ、彼の両親から、手取り15万で生活できるのか?と言われてしまいました。私は現在仕事をしていて、手取りは同じく15万ですが、遠距離恋愛なので仕事をやめて、彼の住んでいるところへいかなければなりません。結婚してから、すぐにパートをして、二人合わせて収入20万円になるくらいにがんばろうと思っています。
しかし、彼が最近になって、手取り15じゃ生活できない。結婚を遅らせよう。と言ってきます。本当に生活していくことは難しいでしょうか?結婚するこちにはふたりあわせて貯金は500万ある予定です。調べたところ、家賃は五万くらいです。
下手な文章ですみません。アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは。


9年前の私の状態と全く一緒です。

私も9年前、今の夫の給料の手取りが15万ほどでした。私も当時はOLをしていて正社員で同じくらい手取りがあったのと、やっぱり好きだったので若かったですが、勢いで結婚しました。

それはそれは生活苦しかったですよ。
2人で働いている間は、まだ良かったですけど、夫のほうも手取りが15万だからって、転職するつもりはなく、2年も共働きしてしまい、25歳になった私はそろそろ子供が欲しくなったりもしたので、転職を何度もお願いしました。

私も妊娠しツワリもひどくて仕事をやめましたが、それからが地獄でした。
夫1人の給料だったので毎月赤字。

私の独身時代の貯金を毎月、生活費にあててましたね。出産費用も私の自分の独身時代の貯金を使いました。

子供を出産後、私はすぐに仕事を始めました。
子供産んですぐに仕事始めるのも大変でしたよ。
お金のことでは、ずいぶんとケンカもしました。

今、私は今、32歳で子供も2人います(6歳と3歳)しかし、今でも働いています。

パートですが、きっと一生共働きでしょうね。
少しでいいから、ゆっくり子供と遊んだり家のことやって専業主婦もしてみたいですが、そんなのんびりしたことは言ってられません。

長くなりましたが、私が言いたいのは給料が少ないことで結婚を伸ばしたところで、あと3年後に給料が30万と上がるんでしょうか?

彼が転職でもするのなら話は別ですが・・・。
給料が少なくても、いくらでも何とかなりますよ♪

ただ、やっぱりお金のことでケンカはしますね。
結婚は生活ですし、お金がないとしなくていいケンカまですることは確かです。

そのことで愛が薄れていくことも事実です。
私も、何度も離婚考えましたが今では乗り切って何とか仲良く暮らしています。

最近、私がこの教えてGooで、質問したものを載せておきます。

「手取りが16万なのに転職しない32歳の夫」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1432554

「夫の給料が少なくて生活が苦しいです」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1430990
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同じ状況の方のお話が聞けて参考になりました。手取り15万じゃ厳しい生活ですよね。

確かに、結婚伸ばしたからって、給料が増える保障はありませんよね。転職はしないと思います。

教えてGOOの回答も参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/05 11:01

はじめまして。

私も同じような境遇なので回答させていただきます。
私は今年の11月挙式予定で、お互いの親への挨拶もすませました。
許可はおりています。もう25なので反対される歳でもないのですが…
そして給料の手取りは私の彼は17万いくか、いかないか、といった所です。
そして私の手取りは15万です。
二人あわせれば30超えますが、やはり私はいつまでも働く事はできないので
ゆくゆくは彼だけの収入でやっていかなければなりません…
そして15万でやっていけるか?
答えは、ここにいる回答者様方もおっしゃってますが、自分たち次第、です。
pigupigu11さんがパートにでていくらか稼げば、贅沢をしなければやっていけるかとおもいます。
男は、「給料が少ないから今はムリ」といって良く逃げます。
本当に先をみて、そう言っているのかもしれませんが、私には逃げにしかみえないのです。
そうやってずるずるいつまでたっても結婚できない可能性が高いような気がします・・・

本当に一緒に夫婦としてやっていこうという気があれば、いくらでもやっていけると思うのです。
ましてやpigupigu11さんは貯金が500もあるのでしたら、充分やっていけるのではないかとおもいます。
私たちは250ほどしかないので…

結婚式をすこし質素にして、なるべく押さえるところをおさえれば、絶対になんとか生きていけると私は思います。
ただ、ご両親が反対されているということをのぞけば、私は充分結婚できるとおもいます。
結婚してしまえば、それでやっていくしかないのだから、そういう状況に追い込まれてしまえば、がんばれるのではないか、と私は思います。
今はムリ、となかなか前にすすめないままいると、逆にいつまでたっても結婚が近くならないのではないでしょうか…
あくまで私の考えなのですが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そして、11月に結婚されるのですね。おめでとうございます☆

本当に生活していけるかは、自分たちしだいですよね。節約して頑張ろうと思っています!

質問をした後に、彼や、彼の両親と話し合って、一年時期を遅らせて、結婚式をすることが決まりました。一年も先になったことに、初めはショックを受けていましたが、冷静に考えて、反対されているわけでもないし、確かに私たちは、まだまだ若いので、一年先になっても、いつかはできるんだ。と思えるようになりました。

たくさんのアドバイスありがとうございました!ここの皆様の回答を参考にしながら、彼と色々話すことができました。

ありがとうございました!!

お礼日時:2006/02/07 21:04

こんにちは。

28歳女です。私も同じような事、22歳の時にありました。当時4年付き合っていた5つ年上の彼と、そろそろ結婚ってなり私の両親に反対されました。当時彼は月収15万で、結婚しても子供ができたら生活できなくなると。その時には理解できず反対されたまま同棲することにしたのです。当時は私も働いていたので生活は何とかできましたが、将来の事=お金の話で喧嘩して結局別れてしまいました。
去年結婚したのですが、色々とお金がかかります。今は将来子供ができたら大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同じ状況の方のお話、とても参考になります。やはりお金はなんだかんだ言って必要なんですね。子どものことも考えると…。お金のことでけんかしてしまわないように、きちんと計画を立てたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/05 11:16

手取り15万で生活出来るか?


ご本人達次第で出来ると思いますよ。
ただ
>一日1000円で晩御飯を実家で時々作る練習をしています。
これだと1ヶ月単純計算しても食費に5~6万掛かってしまいます。
お家賃5万+食費5万としたら残り5万…これで光熱水量費や通信費・消耗品費・衣料費・不意のための予備費はまず無理だと思います。
パソコンも携帯・固定電話・車を持つ事はもちろん貯蓄も保険も無理でしょうね。
(もちろんご質問者さまの化粧品代も出ないでしょうし、外食や娯楽費・お小遣いも全然無い状態でしょうね)

それと結婚後直ぐ働くおつもりのようですが、地域によっては条件が悪くなったり時給が低くないと無理かもしれませんよ。
最悪直ぐには雇って貰えないかもしれません。
なにせ結婚して直ぐの奥様って雇う側からしたら一番敬遠したい条件の人です。
長期で働いて貰えると期待して雇っても、妊娠したら辞められる可能性が高いですからね。
もちろん本人は面接で妊娠しても働くつもりでいると言われますが、ほとんどの人が妊娠後つわりなどで休んだり辞めたりしていきます。
そうなったらまた募集を掛けないといけないのは勿論、いちから仕事も教え直さないといけないので手間も費用も掛かります。
ですので彼氏さんは新生活用の貯蓄を出来るだけ貯めてから結婚したいので、結婚を遅らせようと言われているのではないのでしょうか?

それに500万の結婚式は本当に必要ですか?
失礼ですがご自分達の経済状態に見合った結婚式に変更されて、出来るだけ新生活もしくは出産後に備えられた方が良いのではないでしょうか?
子供を産むおつもりがないのなら必要ないでしょうが、出産費用も準備費も出産までに用意しておかないといけないので貯蓄がないと厳しいです。
(産後返ってくるお金もありますが、支払いの方が先です)
今はフォトウェディングも有りの時代ですので、早く彼氏さんと結婚されたいのなら結婚式の内容自体を考え直される事が一番の早道のような気がしますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

500万円はすべて式に当てるのではなく、400万円くらいで、式と新生活の準備をしようと考えています。説明が足りなくて、すみません。

たしかに、結婚して住む予定のところは田舎なので、働きたいとおもってもすぐには無理かもしれません。冷静な回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2006/02/05 11:12

十分ではないかもしれませんが、15万円で生活の基本は何とかなるのではないかと思います。


現在、彼は15万円で貯金をしながら一人暮らしをしているのですよね?
それであれば、贅沢をするタイプではないんでしょうし大丈夫じゃないでしょうか?
仮に今、収入を考えて結婚を伸ばしても何年かすればお給料が5万円増えるというものでもありませんし。
ただ、お金のことでするケンカは一番嫌なものです…まだお若いのでお子さんはまだ先でもいいと思っているのでしたら、正社員での仕事も視野に入れて考えてもいいと思いますよ。
子供ができると当然仕事ができませんので、十分な蓄えも必要になると思いますので。
パートでも8万円ぐらいは稼げますので、あまり心配しなくても大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結婚をのばしても収入が増える保障がない…。本当におっしゃるとおりですよね。ありがとうございます。

構えすぎずに、それまでにコツコツお金をためて頑張ります。

お礼日時:2006/02/05 11:04

生活はできますよ!大丈夫。



ただ、1日千円で晩御飯という程度では!
1ヶ月の食費はいくらになりますか?
我が家ではお米を入れて2万五千円でお弁当まで作ります。双方フルタイムですよ!

お米代を除外して1日500円程度で食事を作れるなら、安い部屋で贅沢しなければ15万で何とかなるでしょう。

ご自分の働きは貯金や保険に充てられるように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一ヶ月二万五千円目指して頑張ります!!一日1000円は甘かったですね(笑)

ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/05 11:03

パートはもちろんのことですが、生活必需品をYahooオークションで安く仕入れるとか、商品券や景品をもらいやすいアンケートやモニターなど、賢く生活していくための知恵をつけることが重要だと思いますよ。

例えばですが、ビジネスアイディア(ビジネスプラン)コンテストのようなものであれば、そんなに専門的知識がなくても取れる賞金があったりします。3万円、5万円くらいの賞金なら、コツさえつかめば稼ぐのはそんなに難しくないはずです。
あと、貯金が収入に対してかなりすごいと思いますので、株などを勉強してもいいと思いますよ。失敗して大損しないようにうまく管理すれば、株主優待などで株を売らなくてもメリットが出ます。(例:ファッションに関する会社の株なら、株主優待で30-50%offの株主様ご招待バーゲンにもいけます。会社によりますけどね。)

コツコツと地道に働くのは一番ですが、同じような生活をしていても資産を働かせてお金を作る「金持ち父さん」はいます。コツコツ働くことができる性格だとお見受けしましたので、こういった知恵をつけ、情報を集められる人になればいいのではないかなと思いますよ。「金持ち父さん貧乏父さん」お勧めの一冊です。
(*失敗する可能性のある投資にはまらないように。)

あと、おせっかいかもしれませんが、生活観や人生観の違いでけんかするのはもったいないと思いますよ。
その場の感情で、きーっとなってるだけでしょう。
なぜ彼と付き合ってきたのか、結婚しようと思ったのか・・それだけの想いがあったことと推察します。
それを考えたときに、けんかしなければならないほど意味があることでしょうか?であれば、何もいいませんが。。

それから、前の回答で「貯金切り崩す」というのがありましたが、生活をはじめた一時的にはそれはやむをえないかもしれませんが、長期的には賢い考え方だと思いません。やはり、お金を作るための知恵を身につけるべきだと思います。パートで稼げるお金には限界があります。彼の収入がこれからどれくらい増えるのか今はなんともいえないと思いますが、収入は子供の教育費や医療費にも直結しますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。上手にお金使っていけばなんとかなりますよね☆

けんかは…できればしたくないものですよね。わたしが怒ってしまうので、ぐっとこらえて頑張ります(笑)

お礼日時:2006/01/31 20:06

>この収入だと貯金するのは難しいですか?三万くらいできるかなぁ?と思っているのですが。

それでは少ないですか?

結局、あとはやり方次第だと思いますよ。たとえば削りやすい食費は極力週末にまとめ買いをして、一週間分の献立を決めてしまい、その金額以上は絶対に使わないとか。その他不要な物は買わないとか。

あとは考え方。週末は映画に行って外食して・・・・・・。とかにしか幸せを感じないタイプには厳しいでしょうが、たとえば二人でいるだけで結構幸せを感じるタイプなら、自ずと出費も減るでしょうし。

あと無理に貯金しなくても、逆に500万の貯金に手を付けないでやっていこうとかの方が増えなくても堅実じゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貯金500万は、結婚式のお金に消えてしまうと思います(T_T)
でも、やり方、考え方しだいですよね!

上手に節約していきたいと思います。

お礼日時:2006/01/31 20:04

出来る人はできるし出来ない人は出来ません。

でもスタートすれば何とかなる。節約しながら少しずつ買いそろえていくのも楽しいですよ。どちらかの家で暮らすならともかくとして、今時、住む部屋を借りて一般的には15万の手取りでは難しいとは思いますけどね。頑張れば何とかなると考えて早く結婚したい貴女と、客観的にものを見ている彼との間にある基本的なビジョンのギャップは埋めておく必要はありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。彼とのギャップ…。本当におっしゃる通りです。遠距離なので、私は早く一緒になりたいれど、彼は冷静に考えているようで。電話しても喧嘩になってしまいます。冷静に話し合わなければいけませんよね…

お礼日時:2006/01/30 20:57

手取り15万円「だけ」だとすぐにきつくなるとおもいます。



二人とも健康であれば、15万だけでもなんとかなるとおもいますが、
結構節約しないといけないでしょう。

質問者さんが引っ越してから、パートでもバイトでもいいので早めに働き始めれば切り替えの部分については仕方ないでしょうから、なんとかなるかなぁとおもいましたが。

それでもかなり計画的にやらないと、子供を作ったら当面質問者さんは働けなくなるだろうし。

まぁ結論的には、15万あれば貯金もあるようなので、生活していけるだろうけど、望む生活水準にかなり依存する、といったところでしょうか。
後は、計画性とかね。

お住まいになる予定の地域によっても、生活にかかる費用が異なるので、
そのあたりにもよるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。すぐにパートして頑張ろうと思います。

お礼日時:2006/01/30 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!