
彼の事なのですが・・
結婚することになり、お互い仕事をしています。
お互い新しい口座を作り、今度からそこへ給与を振り込んでもらい
彼の口座は生活費等の引き落としメイン。
私の口座は二人の貯金していく口座。(仕事を続けるうちは)
という事になりました。
しかし、彼の会社は今の銀行(仮にA銀行)しか振込みはできないみたいです。
なので、今までの貯金は違う口座(仮にB銀行)に移動させるというのです。
そんなに貯金まで共通にするのが嫌なのかな~と思いました。
そんな彼は変わり者ですか?
家計は私に任せてくれるみたいですが。
結婚された方、独身時代の貯金は結婚後の家計には全く別枠にしていますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
うちも完全に別枠ですよ。
…といっても、夫は結婚時にほとんど貯金がなかったので関係ないですけど(笑)。
私の独身時代の貯金は、完全に私個人の財産だと思っています。
まぁ、結婚して間もなく、急に大きなお金が必要になった時には私の貯金から出しましたけど、その後家計費から少しずつ返済してもらっています。(っていっても、家計費の口座は私のだったりするし、管理しているのも私なのですが…)
結婚前の貯金もみんな一緒にしてしまう家もあるみたいですけどね。
彼は別に変わり者ではないと思います。
逆に、ちゃんと貯金していて、お金に対する意識もあってエライくらいですよ。
ちなみに、結婚後の貯金も、旦那さん名義とあなた名義と分けておいたほうがいいと思います。
考え方としては、旦那さんの収入で生活して、あなたの収入は貯金する、ということでいいのですが、貯金は当然あなただけのものではないですからね。
何かあって贈与税うんぬんの問題が出てきても面倒くさいですから、はじめから分けておいたほうがいいかなと思います。ふだんの貯金は普通預金口座に残しておいてもいいですが、ある程度まとまって定期などにするときに、名義を分けておいたらどうでしょうか? うちはそうしています。
No.9
- 回答日時:
分別すべきです。
将来どうなるか判らない以上、きちんと独身時代の貯蓄は分別管理して「特有財産」「共有財産」を切り分けるべきです。
共有財産で家を買うとか進学費用の処理をしますが、特有財産に食い込ませないのが絶対的な要求事項です(貴女の独身時代の貯蓄も分別管理が不可欠です)。
結婚式の費用は御祝い金で賄い、お返しと新婚旅行は折半に。婚礼家具は結納金で買える程度として、余りが出たら新婚旅行に回すのも。
No.8
- 回答日時:
共働きで子どもがまだの場合は、お互い口座を分けることが多いみたいですね。
ただ、子どもが2人とかできて嫁さんが専業主婦になったり、家購入でドカンと出費が多くなる時は、もう独身時代の貯金は自分のもの・・なんて言ってられなくなります。
まあそういう悩みは今のうちだけかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
わざわざB銀行に移さなくても、A銀行の定期預金にするんでもいいと思うけど、別に「結婚前の貯金と、後の貯金をわかりやすく分ける」ことが変人の証拠とは思わないな。
だって法律的にも別物扱いだし。シャッフルする意味こそわかんないな。別扱いにしたほうが、安易に手をつけなくていい面もあるだろうし。
No.5
- 回答日時:
>結婚された方、独身時代の貯金は結婚後の家計には全く別枠にしていますか?
結婚前の貯金はそれぞれのものです。
これは法律でもそのように認められています。
夫婦のために使うのも、自分の自由にするのも、本人の勝手です。
うちも当たり前のように別枠です。
それぞれがどれくらい持っているかも詮索さえしません。
No.4
- 回答日時:
男です。
私は貯金も含めて渡しました。まあ、結婚資金とか新居にかかる経費でほとんどなくなりましたが、家内の貯金は一切わかりません。おそらく、結婚まで働いていた貯金があったと思いますけど、知りません。結婚したときに、別口座は作りました。メインの給料振込用を新設してそこに定額(基本給他の定額)を入れ、今までの口座に残業代や出張手当とボーナスを入れて、それが小遣いという風にしましたよ。うちの会社は2つの口座までは振込可能です(定額と残りという分け方だけですが)
そうすると、いちいち家内からお小遣いをもらう手間が省けますから。
ただ、その通帳は預けてあるのでいくら入っているかは家内は知っていますけどね。
No.3
- 回答日時:
貴方のへそくりは、貴方の口座へ、
彼の給料通帳は貴方がかんりすればいい、
それ以前の彼の預金は、彼の別の通帳が、普通でしょう。
だって、貴方のへそくりも、彼のへそくりも、一緒にしたら、
分かれるとき、大変もめることになりますよ。
沢山の質問にかかれていますよ。その件は。
No.2
- 回答日時:
妻側ですが。
。>そんなに貯金まで共通にするのが嫌なのかな~と思いました。
>そんな彼は変わり者ですか?
変わり者ではないと思います。自分が頑張ってためたお金は自分の好きなように使いたいです。
>結婚された方、独身時代の貯金は結婚後の家計には全く別枠にしていますか?
まったく別枠です。
お互いいくら貯金があったか知りません。
自分の好きなようにお互い使っています。おこずかいだけでは足りない時もありますから。
家庭となってからの貯金は別にありますが、それはあくまでも家計費で賄うもののために使います。(車や家の購入など)
お互いの貯金額を知らないわけはいざという時にそのお金をあてにしたくない&あてにされたくないからです。
夫婦円満ですが、お金の問題はシビアにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新生活、お財布管理どうすれば...
-
妻の独身時代の貯金はどうして...
-
旦那に貯金させるには・・・
-
これから先かかるお金の(人生...
-
結婚するにあたって独身のとき...
-
結婚相手(郵便局員)の収入
-
夫と妻の貯金について揉めています
-
妹の結婚祝い 20万円って高い...
-
専業主婦の方、教えてください。
-
婚約者男性が預金4000万円ある...
-
世帯年収(手取り)450万で結婚、...
-
40歳独身男性でチビハゲデブで...
-
彼にプロポーズされました。 で...
-
結婚した方独身時代の貯金はそ...
-
同棲のときの家賃補助
-
同棲の生活費について相談です...
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
婚約中の彼氏との生活費、家賃...
-
手取り28万で家賃11万円の物...
-
トヨタ自動車社員の住宅事情
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貯金がない彼女、ギリギリ生活...
-
貯金の無い彼女について
-
妻の独身時代の貯金はどうして...
-
通帳は見せたくないもの?【特...
-
妹の結婚祝い 20万円って高い...
-
手取り22万円での家族生活 付き...
-
7ヶ月付き合っている彼氏がFXで...
-
仕事をしていませんが、貯金を...
-
結婚相手(男性)が、すべての...
-
世帯年収(手取り)450万で結婚、...
-
パート同士で結婚できますか
-
夫と妻の貯金について揉めています
-
再婚について 同棲について 40...
-
結婚相手(郵便局員)の収入
-
月収40万円世帯:毎月の貯金は...
-
婚活にあたって、私の選択は正...
-
手取り15万円で貯金が100万円あ...
-
離婚の際の独身時代の貯金の証明
-
彼ともう少しで結婚予定です。...
-
結婚予定の車持ちの彼氏は貯金...
おすすめ情報