dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクで走行中に赤信号や一時停止などで止まらなければならないときに、ギア3や4で走ってる場合、止まってからギア1にするのか、減速しながら段々下げていくのかどっちがいいのですか?

A 回答 (12件中11~12件)

原則はギアをダウンしながらです。

そうすることでブレーキシューやタイヤの摩耗を確実に防げます。しかし緊急時はそんなことをしている暇はありませんよね。原則を守りながらも臨機応変にということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイクのためを思うと段々シフトダウンしたほうがいいですね。いい勉強になりました。

お礼日時:2011/07/07 17:46

クラッチを少し握りゆるめると、3・4速ではアイドリングがボボボッ・・・と落ち込んで慌てて握り込まないといけなかったりするので、止まってる時は1速ですねぇ。



あと止まってる時はギヤが入りにくかったり。ほかは・・・止まってる時は両足をついて少しでも尻を浮かしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/07/07 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています