電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知識のある方、ご相談させて下さい。(知人の話です。お力を貸してください)

お母様の介護をしながら知人本人も精神病で生活保護を受けて居ます。
先日相談を受け、今借りている賃貸アパートの更新が出来なくなり心中を考えていると打ち明けられました。
個人的な都合で連帯保証人が次の契約時に印を押してくれないとなったそうです。
相談等をしていたNPO法人も無くなって頼る場所が無いとかなり落ち込んでいました。
私が保証人になる事は私個人の都合で出来ないのでこちらで相談させていただきました。

(1)親子共に無職、病気悪化により働ける見込みはたっていません。
(2)生活保護を受けています。
(3)二人とも身体障害者手帳、精神障害者手帳を所持しています。

当人はぎりぎりの状態なので私が相談させていただきました。ご了承願います。
不動産に詳しい方、そのような話に詳しい方、こういう賃貸のやり方を利用したらどうか・・・など私自身全く詳しくないのでどうかお力をお貸しください。アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

知人の方に現在家賃の滞納はなく、また更新後も(契約書に記載されている場合は更新料も含めて)家賃を何とか支払うことができるという前提でお答えします。



1.連帯保証人がいなくても契約更新はできます。
借地借家法によれば、家主が契約更新を拒否するには「正当事由」が必要であり、その条件は、きわめてきびしく制限されています。「連帯保証人がいない」ということでは、更新を拒否する正当事由にはなりません。

2.ただし、他に保証人が見つからない場合は、これまでの保証人が引き続き保証責任を負わなければならない可能性が高いと思います。本人がいくら「継続を拒否する」と言ったり、書類への押印を拒否したりしても、家主が同意しないかぎり、辞退の効力はありません。(参考URLを参照)

3.万一家主や不動産屋が「連帯保証人がいないなら出て行ってくれ」と言ったり、更新拒否の文書を送ってきたりしても、心配する必要はありません。(http://blog.goo.ne.jp/sumaino1/c/4a9e127c8dc79d5 …参照)
契約書を持参して市の無料法律相談等で相談すれば、弁護士が「法定更新」について説明してくれると思います。家主と合意できなくても、住み続けていれば、契約は自動的に前と同じ条件で更新されたことになります。家主や不動産屋は、借家人の無知につけ込んで退去を迫ることがあるので、「弁護士と相談しています」と回答するのが有効です。
また、家賃の値上げや敷金の増額などの申し入れがあった場合もきっぱりと断りましょう。

4.このように「心中」はもちろんですが、退去を考える必要も全くありません。
しかし、家主や以前の保証人との関係を必要以上に悪化させるべきではありません。
本人ができる範囲で家主や保証人に迷惑がかからないよう、誠意を尽くすことは必要です。
具体的には、次のような対策をとることが考えられます。

(1)家賃を、福祉事務所から直接家主の口座に振り込んでもらう。(これは本人が申請すればできます。これによって、生活保護を受けているかぎり、家賃滞納の可能性はなくなります。)
(2)(もしもすでに加入していなければ)損害賠償保険に加入する。(過失によって家主や他の居住者に損害を与えた場合に備えるためです。)
(3)借家人に事故があった場合の連絡先を明らかにしておく。

以上の条件が満たされれば、連帯保証人がいなくとも家主に迷惑がかかることはまずありません。
そこで家主と交渉して、連帯保証人なしで、あるいは同居している母親を連帯保証人にして契約更新に同意してもらうのがベストです。
もしも家主がどうしても同意しない場合は、契約期間が終了しても住み続けていれば契約は法定更新されます。以前の保証人に対しては、保証人を外してもらうように精一杯努力したけれど、家主の同意が得られなかったこと、(1)(2)(3)の条件の下では、保証責任が継続しても保証人に迷惑はかからないことを説明して了解してもらうほかありません。

参考URL:http://www.bengo4.com/bbs/read/4117.html
    • good
    • 5
この回答へのお礼

大変参考になりました。
法律の事は私も知人も知らない事ばかりで・・・

当人にこのアンサーをそのまま教えようと思います。

力になって頂いた方々、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/07/11 22:32

最終的にどうにもならなければ、別々に暮らすことも考えなくてはならないかもしれません。


福祉施設に入居するにしても、制度等の関係上、高齢や障害種別により別になるからです。

地域によっては
http://sakai-j.net/archives/83

のような障害者が賃貸住宅に入居を希望する場合にサポートしてくれるシステムがあるのですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/07/11 22:30

高齢者のみとなるかもしれませんが、東京都ですと社団法人東京都宅地建物取引業協会が、各自治体(区レベル)と協定を組み、住まい探しの相談やあっせんなどをします。

それとは別に、高齢者円滑入居住宅という制度があり、(財)高齢者住宅財団という財団があります。http://www.koujuuzai.or.jp/index.html 
また保証人の件ですが、(財)日本賃貸住宅管理協会の内部組織として、賃貸保証制度協議会というものがあります。http://www.jpm.jp ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/07/11 22:28

担当のケースワーカーか市役所に相談するしかないのではないでしょうか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本人に確かめたところケースワーカーさんにも自分で連帯保証人を見つけて話はそれからという感じだそうです。
ケースワーカーさんに頼っても解決できない為引き続き回答あれば嬉しいです。

お礼日時:2011/07/10 00:03

ここに質問しても、誰一人として回答などできる質問内容とは思えません。


お二人ともに、生活保護を受給されている以上、他人が回答などを書ける訳が全くありません。
生活保護を支給されている担当者と直接、ご当人がじっくり相談するしかありません。
また、NPO法人などで対処できるとも思えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
担当の方に相談するよう本人に言ってみます。

お礼日時:2011/07/09 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!