アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく、バイクの運転で半クラッチを使って・・・という説明を見かけますが、バイクの場合、半クラッチを多用してもクラッチは大丈夫なのでしょうか?

車で強化クラッチの場合、半クラッチを多用するとすぐに減ってしまうという説明を以前聞いたことがあるのですが・・・この辺は、車とバイクではクラッチが根本的に違うのでしょうか?

A 回答 (9件)

半クラ。


これを有効に使うか使わないかはライダーの技量にもよります。
つかうシチュエーションも上手い人ほど的確です。
必要な場所だけ使うこと(車種や走り方によっても違うでしょう)。
そうすれば、クラッチの減り云々のデメリットよりも、メリットの方が大きくなりますので。
一般的な車種では、車の乾式単板クラッチに比べれば、バイクは湿式多板なので、そういった部分では半クラにも強い構造と言えるでしょう。
いずれにせよ。
上手く乗るには、半クラは必要だとおもいます。
しかし。
無意味な半クラは、タダのムダ。
ハンクラではなしに、ボンクラといったところでしょうか(笑)。
    • good
    • 5

レプソル・モンテッサ・Hondaの藤波貴久は50ccでも、そんじょそこらのプロには


負けなかったとか。
セクションは常にエンジン全開ということは、常に半クラッチ。
    • good
    • 2

半クラを意識して使うのは超へたくそ、というのが持論です。


レース等、限界ぎりぎりの勝負なら知りませんが、通常は別の操作なり方法があるはずです。
最も、半クラと言うより半クラ状態が必要だからついている部品には違いありませんが・・・・。
    • good
    • 2

他の方が回答していますが、


車の場合、乾式単板
バイクの場合、湿式多板(一部を除きます)

バイクの場合、半クラッチに強くなっていますが、
自動車学校の教習車両などは、早い物は1年でクラッチ板を交換します。
不要な半クラッチは使わない方が良いでしょう。
    • good
    • 2

 シフトダウンやシフトアップの時に「ガコン」とつなげてクラッチに負担をかけるよりは半クラを利用した方がむしろ負担は少ないです。



 ただし、坂道などでエンジンパワーを得るために半クラを使うのはいただけないですね。あれはかなりの負担がかかるのでやめましょう。サーキットでレースの度にばらしてメンテする車両と一緒に考えてはいけません。
    • good
    • 2

ほとんどの二輪は、四輪とは違い、湿式でオイルに浸かっているので大丈夫です。



SS系では、シフトダウンでのエンブレを抑えるために強制的に半クラッチにするスリッパークラッチなんてのが標準的に付いてます。
    • good
    • 1

レーシングクラッチなど高負荷な操作では寿命が短くなりますが、交換すれば良いだけです。


ある程度整備ができる人なら自分でも簡単にできるレベルです。
    • good
    • 3

バイクの一般的なクラッチは、車のクラッチとは構造が違います。



クラッチ板が、多少半クラッチを多用しても大丈夫なように、オイルに浸されていて、さらにクラッチも多数のクラッチ板を持って居て、負担を分散させるようになって居ます。
(一般的な車のクラッチは1組ですが、バイクの場合、小排気量を除いて複数のクラッチ板が入って居ます。)

ですので、バイクの方が半クラッチには強く出来てますよ。

Ducatiは、乾式クラッチを採用して居ますが、車とは違い、他のバイクと同様に、多板で複数のクラッチを組み合わせられて居ます。
    • good
    • 0

 構造が違うにしろ車もバイクも、無駄な半クラッチはしてはいけないことに変わりがないニャ。


 発進など必要な半クラッチは仕方ないが、クラッチを切らないまでもレバーを半分握るような感じで運転しているとクラッチ板が摩耗するニャ。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A