dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄夫婦の事です。

義妹が妊娠6ヶ月に入った矢先切迫早産で緊急入院になりました。
子宮口が5センチ開いておりいつ生まれてもおかしくないとの事でした。

その際医者に、今生まれても生きられないし何とか7ヵ月まで保たして生んだとしても90%障害児が生まれてくると告げられたそうです。
それでも生むか中絶するか決めて下さいとの事でした。

障害児というリスクとそれに掛かる医療費を考え中絶の方向に考えていましたが、もう一度医者に相談したところ赤ちゃんの命は保たないと言われ昨日普通分娩の形で堕胎の施術をしました。
薬を打って破水させた後すぐ赤ちゃんが出てくると言われたらしいのですが一向に出てこないので今日の朝陣痛誘発剤を打ったのですが陣痛が始まらず…

赤ちゃんがお腹の中に居たくて小さい体で必死頑張ってるんじゃないかって考えると泣けてきて医者の判断は正しかったのか疑問です。

選択したのは兄夫婦であり障害児というリスクもあり簡単に私が生んでとも言えず…もちろん中絶を選択した事を責めるつもりもありません。

もっと早く此処で相談し体験者の話、同じ経験したけど大丈夫だった!元気な赤ちゃん生まれた育ったなど聞きたかったのですが…

先程連絡があり陣痛が始まり生まれてくる途中で心音が途絶えて出てきたそうです。
500gに満たない…それでも形状は普通の赤ちゃんと変わらない可愛い女の子だったそうです。

涙が止まりませんでした。

姉があんなに薬も使われて赤ちゃん疲れちゃったんだよって言っていて余計に悲しくなりました。

本当は7ヵ月、それ以上にお腹の中で保ったんじゃないか?正常に生まれる事が出来たんじゃないか?医者の判断は正しかったのか?
そればかり考えてしまいます。

終わってしまった事でどうにかなる訳じゃありませんが…


同じような経験された方の意見が聞きたいです。

A 回答 (3件)

こんばんは。



腑に落ちないことがありますね。

>妊娠6ヶ月に入った矢先切迫早産で緊急入院になりました。
>子宮口が5センチ開いておりいつ生まれてもおかしくないとの事でした。

妊娠6ヶ月でそれまでの成長度が順調だった場合、
いきなり子宮口が開く、これは子宮頚管無力症ではないですか?

子宮口を括ることで回避できたはずですよ。

医師はなぜ切迫早産と診断したのですかね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お返事遅くなりましたが回答ありがとうございます。

今日兄に詳しく聞いたところHOPinDEERさんの指摘通り子宮頸管無力症との事でした。


何度か出血もあったので医師に診て貰って居たそうですが、胎児も問題無く順調との事で、なんで医師は気付かなかったの?とも思いましたがなんの前ぶれも無く起こるみたいですね…


今日火葬の前に赤ちゃんに会わせて貰いましたが…本当に可愛い小さな女の子で…涙が止まりませんでした。


兄に色々質問攻めしてしまいましたが(何で頸官縛る処置が無かったのか?何故90%なんて高い確率出せたのか?など)

細かい説明が最初はあやふやだったものの、決断の日に医師と納得するまで話し合い…長男の時もお世話になった医師で兄は信頼しており頑張ってもずっと延命装置を必要とするなら可哀想だからと夫婦で納得した結果出した答え…私も兄から直接話を聞いて少しずつ納得と言うかモヤモヤが取れました。


お坊さんの『私達人間より清い美しい存在になりました。亡くなった方を遠ざけてはいけません。私達の近くに居て見守ってくれています。』との言葉が胸に響きました。


HOPinDEERさんをベストアンサーにさせて頂きます。

kuma1005mさんの回答最後に誤りがありましたがごめんなさい。f^_^;


名も知らない私の質問に答えて下さった方々本当にありがとう御座いました。


この質問は後で削除させて頂きます。

お礼日時:2011/07/14 00:55

経験したわけではないですが、6ヶ月で子宮口が開大していること以外にも他に何かあったんだと思います。



そういうわけではないのですか?

7ヶ月まで保てたとしても90%障害児が産まれると告げられたのなら尚更他にも何か異常があったのだと思います…。

他に何もなく正常な胎児だった場合、7ヶ月まで保ち出産したら早産のため生存率が下がったり、後に障害が残る可能性はあるものの90%障害が残るなんて言い切れないことだと思うし800gくらいで産まれても障害も残らず元気に暮らしている方たくさんいますよ。

子宮口が開大しているだけだったら1日でも長くお腹の中にいられるよう、処置をするはずだと思います…。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事が遅れてすいません。

回答ありがとう御座いました。


kuma1005mさんが言うように私の知り合いにも妊娠中毒症の為7ヵ月までなんとか保たして帝王切開で600gの赤ちゃんを出産された方がおり今は未熟児だったなんて思わせない程元気に育っています。


なので医師の判断が本当に正しかったのか凄い疑問で考え過ぎてネットでこのような体験談を探していました。

無知な私はエコー画像で胎児は問題無く成長しているのに切迫早産になった際の処置がなんだか曖昧に感じてしまい、同じく1日でも長く留まらせて欲しいし90%障害児の可能性って羊水検査もしないでなんでそんな高い確率出せるのか凄く疑問で納得できませんでした。


そんな事言われたらどんな親だってビックリするし『障害を持って生まれた赤ちゃんが苦しむなら…』と中絶を選んでしまう親も居るのに?!と考えていましたが、医師が長年今まで同じ状況の事を見てきての判断だったようです。


kuma1005mさんの指摘通り結局子宮頸管無力症による切迫早産だったようです…

お礼日時:2011/07/13 23:15

障害とは染色体異常ではありませんか?



同じような経験ではありませんが、エコーで障害の可能性が高かったために、染色体検査をしたことがあります。
結果はなんともなく、出産いたしましたが、もし染色体異常だった場合、出産したかどうか…また、無事に出産できたかどうか…わかりません。
いくら考えても、答えはみつかりません。

18トリソミーや13トリソミーをネット検索してみてください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お返事が遅くなりすいません。
回答ありがとう御座いました。

18トリソミーをネットで調べた所ある方の体験談の流れに凄い似ていたので私もこれだったのでは?と思い兄に聞いてみたところ、赤ちゃん側にはなんの異常も問題も無かったそうでHOPinDEERさんの指摘通り子宮頸管無力症だったようです。

進行形の為縛る施術は手遅れで大分下に赤ちゃんが降りて居た為7ヵ月まで子宮に留まらせたとしても上手く栄養が届かず臓器や脳内が未完成のまま只子宮に居る形になり障害児、生まれてもすぐに亡くなる可能性があるとの説明があったみたいです。


体験談を話してくださりありがとう御座いました。

一つ勉強になりました。

お礼日時:2011/07/13 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!