
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
出版従事者です。
役付き(デスク)です。>音楽やマスコミ関係の職に興味がある
具体的に、新聞・雑誌・TV・ラジオ・Webなどどういう方向に進みたいか決まっていないのであれば、#1の方が書かれたとおり、4大に進んで“可能性を見極める”というのが妥当かもしれません。
最も手っ取り早いのは、6大学または同等の大学に進学し、10番以内の卒業を目指します。
もちろん、在学中にはマスコミ関連だけでなく、金融・経済などについても独自に勉強します。必要があれば、夜間の専門学校に通うのも有効手段です。
また、在学中は、できれば希望する方向のマスコミ会社にアルバイトとして働きます。ある程度現場を知っていれば、就職活動の際、いくらか有利になります。
今の世の中、ちょっとやそっとのコネでは、希望の会社に入社し、希望職に就けるとは限りません。むしろ難しいでしょう。
最も可能性が高いものがあるとすれば…地道な努力と、運です。
また、多くのマスコミ各社では、一部を除いて“体育会系”(=スポーツマンタイプ)の人間を好む傾向があります。
たぶん、上下関係が厳しく、忍耐と努力と根性が必要な職場だからでしょう。
でも…専門学校っていうのも、実際にはアリですよ。
大卒者は、必ずしも花形部署(例:編集部、報道局)に就けるとは限らないけど、専門学校卒生は“専門職”として採用するケースが多いからです。
【ただし何かにつけ、確実に大卒より下に見られますことが多いです。また、就職先の会社も限られてしまう可能性大です】
がんばってくださいね!
No.3
- 回答日時:
狭き門なのはハナからわかっていらっしゃるとは思いますが、お若いんだし、是非自分の可能性に挑戦して欲しいです。
私の友人はペーペー大学出でもアナウンサーになっていますし、逆にメジャーな大学出でもなれないのですから、やはり個人の努力以外の何ものでもないですよ。まぁ、コネがあればい本当はいんでしょうが、誰もがコネを持っているとはいえませんしね。とりあえずやれるところまでやってみましょう!教育産業に従事するものとして、一応提案させてもらうと、まずはやっぱり無難に東京六大学クラスを狙うか、日本大学芸術学部or成城大学マスコミ学部あたりを狙うとよろしかろうと思います。同志がいっぱいいる学校に行けば、気持ちも盛り上がりますし、同じ心境・ライバル心も芽生え、前向きになると思います。
そしてこれらに入ってから、新聞研究会なり、アナウンス同好会なりというマスコミ系サークルに入って、夜はマスコミ系の専門学校でいわゆるダブルスクールしてッという感じで頑張りましょう!まずは大学に入ることです。専門学校では花形職業につくのはキツいですよ。せいぜいADとかそういう感じの下働き系だと思います。
まずは大学受験に全力で取り掛かりましょう!『合格だけを考えろ!』ですよ!先のことをあぁでもない、こうでもないと考えるなんて詮無きことですよ。
No.1
- 回答日時:
私もマスコミを志望していたことがあります。
大学進路をすすめます。今はライター、エディターのための専門学校があって、そこからって手もありますが、言い方を変えればその道しかなくなってしまいます。
まず、大学で色んな知識を学んでからでも遅くないでしょう。マスコミということは出版社、テレビ局って感じですよね?ちゃんとした大学へ行けば、求人票もくるので、就職状況がわかります。あと、大学のどんな学科かといいますと、私も調べたことがあるのですが、マスコミに就いていらっしゃる先輩方の出身学科を見ると、様々で驚きました。経済学部、農業学科、人文学科など。私はこれからの社会ということと、マスコミといえば情報ということで、情報文化という学科に進みましたが、4年学び、就職活動のなか、マスコミ業界の厳しさなどを感じ、方向転換をし、別の業界に内定しました。
私のように4年学ぶ中でやりたいことや考え方が変わるなんてこともあるので、大学で色んな知識を身につけてからでもいいでしょう。4年大学であれば、方向性が変わってもほかの就職先が見えるので。
コネと言う手ももちろんあるみたいです。学生時代に出版社でバイトをし、そこから就職ということもあるのです。
マスコミ業界は狭き門の上、とても厳しいです。がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学を主席で卒業
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学の期末テストで席番号を書...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
大学がありすぎるような
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学に通っているのですが、カ...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
おすすめ情報