dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間後なんですが、旦那の会社の先輩がお子さんの誕生日会をするらしいのです。
その誕生日会に会社の同期や後輩をよぶらしいのですが、呼ぶのはほとんど独身の人です。
そこに「奥さんもどうぞ」と私も呼ばれたのですが、もちろん面識はありません。
夫婦で仲が良いとか、仲良くなろうとしているとかならまだわかるのですが、独身の人まで子どもの誕生日会に呼ぶという考えが私にはちょっとわからないのですが…。

1歳の誕生日に呼ばれてしまったらこれからずっと呼ばれるのではないかと考えるととても面倒なのですが、これは普通のことなのでしょうか。

また、現在妊娠中でつわりの真っ最中なので行きたくないのですが、断ったら旦那の会社での立ち位置が悪くなるようなことはあると思われますか?

ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。

A 回答 (6件)

まず、子供の誕生会に会社の同僚や後輩を呼ぶのは聞いたことがありません。


特に独身の人からしたらはた迷惑なだけのような・・・
(独身の人からすると年賀状の子供の写真でも全く関心ない人がほとんどですから。)

それはそうと、
>現在妊娠中でつわりの真っ最中・・・
これは嘘でも言いわけでもなんでもなく本当のことなのですから、これを理由に断りましょう。
経験のない独身の人ばかりで、たぶんみなさん子供そっちのけでお酒が入ると思いますので万が一のことも考えられます。
唯一の経験者である人が招待する立場の先輩なわけですから必ずわかってくれると思います。

旦那さんに「すいません、妻はつわりがひどいので」と言ってもらい、当日手土産の一つでも持たせて旦那さんだけで出席すれば立ち位置なども悪くなることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

本当に独身の方にはかわいそうなお話ですよね。
主人には少し勉強になることもあるかもしれませんが…

お酒のこと考えていませんでした。
お酒が入れば煙草も考えられるし!!

やはり私は遠慮させてもらうことにします

お礼日時:2011/07/15 14:11

>また、現在妊娠中でつわりの真っ最中なので



この理由で、体調が悪い、と言えば、無敵のお断り理由になると思います。
誰も文句言えないです。

最初が肝心、頑張ってください!
可愛い赤ちゃんがお産まれになりますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

つわりを理由に断ろうと思います。
励ましの言葉すごくうれしいです
頑張ってかわいい赤ちゃんをはやくこの手に抱きたいと思ってます

お礼日時:2011/07/15 14:09

それ以前に誕生会自体が有り得ん事だと思う。



今後もずっと呼ばれる可能性はあるから、つわりを理由に断るのが良いと思われる。
何なら旦那も「嫁が心配で」とでも言って断って貰えばいい。
(来年もあったら「子供が云々」で)
それに、誘われた他の連中だって本心は全然行きたくないんだろうから、他に断る人が居た方が嬉しいはず。

子供の誕生日会やるレベルの花畑脳だし、家族愛を盾に情に訴えた断り方すれば立ち位置に影響は無いと思うよ。
というより、これで立ち位置が悪くなったら完璧パワハラだから何とでもなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

主人が当然のように
誕生日会があるらしくってね~
というものだから普通なのかと思いきや…

やっぱり少しおかしいですね

立ち位置も悪くならないだろうということなので、つわりを理由に断ろうと思います

お礼日時:2011/07/15 14:08

子供の誕生日に同僚や後輩を呼ぶ!!


変わった友人や知り合いが多いのですがこう言うのは初耳。

>断ったら旦那の会社での立ち位置が悪くなるようなことはあると思われますか?
思いません。

子供用品がほしいのでしょうかね。

それとも単に子供自慢がしたいとか、
かわいいだろうとか。
それで、ビデオ見せつけられるのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

やはり少し先輩は変わっていますよね…
私も、子ども用品がほしいのかなと思ってしまいました。
子供自慢のためにみんな呼ぶなんて(苦笑

お礼日時:2011/07/15 14:05

あなたは悪阻がひどいのでと理由をつけて断ればいいでしょう。


(相手の奥さんも出産経験者なので理解出来るでしょう。)

ご主人の出席はご主人が決められるでしょう。

来年は赤ちゃんがいるのでと断りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

つわりを理由に断らせてもらおうと思います。
主人はおそらく出席するんだろうなぁと思いつつ、
あったこともないような人にプレゼントを用意するのもなんだかなぁという感じです

お礼日時:2011/07/15 14:02

ありえない話ですね。

子供を自慢したいエゴです。
子供の誕生会に近所のママトモや、保育園の仲間を呼ぶ話は聞きますが、会社の同僚や後輩を呼ぶなんて事例は初めて聞きました。
そのような常識的にも疑問の残るお誘いはやんわりお断りするのが正解です。それに行かなかったら会社での立場が悪くなるなんて馬鹿げたことがあるとは考えられませんけどね。もしそんな不条理がまかり通る会社なら、転職も考えるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やはり会社の同僚、後輩を呼ぶのはおかしいですよね。
参考になりました

お礼日時:2011/07/15 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!