dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いままでソニーのVAIOでTVを見ていました。間も無くアナログ放送終了との事でバッファローの地デジチャーナーを購入したところチューナーの出力はRCA-PINしかありません。一方、ソニーのVAIOの映像入力はS端子しかありません。S端子も普通の黄色いピンジャックもあるので二本ぶったぎってハンダ付けしちゃえなんて思ったけど、強引過ぎますかね。ネットで見ると変換コネクタ、2000円くらいであるみたいですね。どうみても電子回路が入ってるようには見えませんが。。。。せっかく地デジチャーナーを3980円で買ったのに変換コネクタに2000円はなんか不釣り合いな気もしちゃって....。貧乏性だなぁ、わし。

どうつなげばいいかご存知の方、ぜひご教授の程よろしくです。

A 回答 (2件)

自己責任でお願いします。


S端子のシールドとRCAのシールドを繋ぐ。
S端子の2本の芯線と、RCAの、ホット(芯線)を繋ぐ。

以上で終わりです。

この回答への補足

いよいよ思い切って直接つないでみました。
結果。OK!!!!!! 問題無く写ります。

補足日時:2011/07/20 14:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます!!
そうしちゃおっかなぁっと思ったんですが、ちょっと強引かなぁなんて思ったり、抵抗入れるのもどーかなあと思いつつ、でも市販品の変換コネクタも直結だったりして.....。
さ、試してみるかどうか一晩考えま~す。ありがとございました。

お礼日時:2011/07/17 23:12

アダプターならそれほど高くもありませんがね。



参考URL:http://item.rakuten.co.jp/3top/10011082/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
へぇ~、そんなに安いんですね。でも送料込みだと820円、なにせ本体が39800円と安かったのでそれと比べるとアダプタが820円かぁ...って。
たぶん直結なんだろなぁ~、どっしよっかなぁ~。
ともあれ、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/18 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!