dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XLR4ピン(メス)とフォン(メス)が両側についた変換アダプタを探しています。

XLR4ピン(オス)-[変換アダプタ]-フォン(オス)

という接続をするための変換アダプタです。
gooってみましたが、辿り着きません。。。

メーカー名と型名などご存知の方いらっしゃいましたら、どうか教えてください。

よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (5件)

PT-4はプレストークスイッチで一個のダイナミックマイクを


マイクとスピーカーに切り替えてます。

ピン配置が不明な状態で通常のコンデンサマイクを接続すると
マイクが壊れます。

また切り替えを前提にしたピン配置なので、市販の変換プラグもありません。

マイクのピンNOから自作するしかないです。
    • good
    • 0

キャノンコネクターは一般に、2Pは電源、3Pは信号回路、4Pはスピーカー、5P以上は制御系に使用されます。


ご質問の4P用はもちろんスピーカー用でしょうね。
3Pなら、オスーオスでもメスーメスでも、変換アダプタがあるのですが、やはり4P用はありません。
理由は需要が少ないからでしょうね。

したがって、自作するより仕方ないでしょう。
簡単なのは、カナレの[SC003]のオス側を切って、4Pのメスに付け替えることでしょう。4Pの番号どおり4本の線で相互につながっていますから、コードの色と番号を合わせればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。助かりました。
自作を試みてみます。

お礼日時:2006/03/07 23:33

XLR4ピンをフォンにする場合。


通常フォンは3Pまでしかないから、どう配線するんだろう?

スピーカー用としてグランドを共通にして3Pでしょうか?
その場合アンプがアクティブになっている状態でフォン端子が露出しているから危険極まりないし、
アンプがアクティブになっている状態で差し込めば、ショートしていくからアンプが壊れますよ。

以上の事を無視しても必要なら本来XLRはプロ用なので
プロは必要な物は自作します。
http://www.neutrik.co.jp/connect/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。
元々、この分野に明るくないので途方にくれていました。

お礼日時:2006/03/07 23:34

スピーカーの接続でしょうか?


XLR4ピンは、今はスピコンに取って代わられましたね。
カナレ製で多分以前はあったと思うのですが、最新のカタログには載って無いですね。
あったとしても、[変換ケーブル]で[変換アダプタ]はさすがに無いのでは?
サウンドハウスさん辺りに在庫が無いか確認してみて、無ければ自作か特注になるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
接続するのは、マイクです。
元々、
http://www.clearcom.com/products/pdfdatasheets/d …
のPT-4というマイクがつながっているところに、フォンコネクタの別のマイクをつなげたかったのがきっかけでした。

お礼日時:2006/03/07 23:36

XLRの4ピンとはまた変わり種ですね。

何と何を接続するんでしょう?3ピンだったら一番ありがちですが、それにしたって何番ホットなのかで接続が違います。ましてや4ピンとなると…3ピンに電源か何かを追加したもの?

そもそもキャノンの4ピンで接続の標準があるという話は、私自身は聞いたことがありません。メーカー独自仕様じゃないでしょうか?ググっても出てこないというのは、そういうことだと思いますが。

別の回答者さんが標準を示してくれたら、便乗で申し訳ないですけど、ありがたく頂戴しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。
http://www.clearcom.com/products/pdfdatasheets/d …
のPT-4というマイクの代わりにフォンコネクタのマイクを使うために探していました。
部品探して自作してみます。

お礼日時:2006/03/07 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!