dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学で課題が出たんですけど、
今後図書館ではどのような問題が起きるか、
これまでに起きた事件をふまえてレポートにまとめろ
っていうものなんです。
これまでに起きた事件というのは
差別問題やプライバシーの侵害がある本を
図書館ではどう対処したかってことらしいです(利用者に見せるのか、完全に処分してしまうのか等)

レポートを書く上で必ず参考文献を用いなければならないのですが
何かいい本はありますか?

もしよければ今後起こりうる事件について
ヒントもくれたら助かります。

A 回答 (3件)

本よりも雑誌記事や論文の方が探しやすいし、短くコンパクトでは?



http://opac.ndl.go.jp/index.html
↑ の雑誌記事索引で

焚書 図書館 などで探せば。

近年の記事だと船橋市立(公共図書館です)の
キーワードでひいてもヒットすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
論文ですか、検索してみます!

お礼日時:2011/07/24 22:15

図書館司書課程のレポートでしょうか。

「図書館の自由」というキーワードで検索されることをお勧めします。

また、「参考文献」にはなりませんが、有川浩さんの「図書館戦争」シリーズを読まれれば、問題についての興味を見出せるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまい申し訳ありません
回答ありがとうございます!

はい、司書課程のレポートです…
図書館戦争は途中まで読んでいたのですが
ちょっと作風が合わないといいますか…
読むのやめてしまいました^^;
あとでもう一回挑戦してみようかな

お礼日時:2011/07/24 22:13

僕の個人的な意見ですが、最近書籍の電子化がすすんでいます。


図書館での本の貸し出しはどのようになるのでしょうか?

期間限定の閲覧??、専用端末の購入が必要??

電子書籍がはやってくるのは、もう少し先と思いますが、現時点でそれに関する方向性は決まっているのでしょうか?電子化がすすんでいるアメリカの現状はどうでしょう??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございます!
私も電子書籍のことを考えていたので
参考にさせていただきます!

お礼日時:2011/07/24 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!