dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の問題の解き方が分かりません。
解説お願いします(>_<)

「【数学C】極座標と極方程式」の質問画像

A 回答 (1件)

(1) 交点 A の座標を求める。


2直線の式から r を消去すると、
θに関する式が得られる。
それを、加法定理で展開して、
(cosθ)2乗+(sinθ)2乗=1 と連立すれば、
cosθ, sinθ の値が求まる。
θ そのものを求めようとは、思わないこと。
cosθ, sinθ の値を与式へ代入すれば、
r の値も求まり、A の座標が判る。
(2) 直線 AB の式を求める。
2点の座標が判っていれば、直線の式を
直交座標で書くことは易しい。
極座標で表したければ、その式に
x=r cosθ, y=r sinθ を代入すればよい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!