dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

縦隔腫瘍、胸部リンパ節の腫れ、頸部リンパ節の腫れがあり、経過観察中ですが、胸部CTや喉頭ファイバーは昨年と同じで血管を圧迫している様子がないとのことですが、現実に朝起きると、右側にむくみがあり、一ヶ月以上続いています。

むくむ場所は、顔、腕、足です、むくみに気づいたのは、朝起きたら、顔の右側が腫れていて目がふさがっていました。

血液検査でも異常なし、レントゲンでも異常なし、尿検査でも異常なし。

右側だけとなると、全身性のむくみとは考えられないので原因不明だそうです。

この場合、何が原因でしょうか?

血管外科を紹介されるのですが、どういった検査がまっているのでしょうか?

縦隔腫瘍が原因で右半身のむくみは出るものでしょうか?

A 回答 (2件)

一か所だけの何かで、右側だけの上下肢の浮腫はでません。

複数の部位の障害か、就寝中の体位の関与を考えます。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

> 就寝中の体位の関与を考えます。

これかも知れません。
右耳が聞こえないので、寝方はどうしても右側が下になります。
左耳を下にすると、周囲の音が聞こえない(自分の脈の音が聞こえ)ので不安になります。

お礼日時:2011/07/23 09:34

右半身のむくみは考えうると思います。

例えば、寝た渋滞で縦隔腫瘍により心臓に戻る血液やリンパが心臓に近いレベルで圧迫された場合にはもしくは血流が悪くなった場合には右半身が浮腫みます。対応については主治医に相談されてください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A