dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
またよろしくお願いします。


びっくりした他人の癖は何ですか?
また、気になる癖は?

「こんな変わった癖、持ってます!」と言うのでも結構です。

自分の場合は…

多すぎて書けない…(笑)


よろしくお願いしまーす。

A 回答 (9件)

 んー・・・(酔笑)



酔うと何故か傍若無人なまでにふれんどりーに
なってしまうところとか(´_`;

考え事をする時に、括った髪をやたらいじる(引っ張る)
とか・・・

 他にも自分で気付かないところは一杯ありそうです。

この回答への補足

補足の場を借りて、回答して下さった皆さん、ありがとうございました!

フレンドリーさが文章から溢れ出てくるこの方をベストアンサーにさせていただきました。

補足日時:2011/07/26 00:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは癖…なの(笑)!?

こんばんは。

思わず突っ込みから入ってしまいました。

居酒屋などで、隣のテーブルにまで乱入(?)して行きそうな勢いですか?
で、その人達と仲良くなったりして…

もしそうなら微笑ましいですよ!

ケンカになる奴が多い中であなたのような人は貴重ですよ!
暗いニュースが多いですが、みんなで肩を組んでポジティブに行きましょう!楽しい方がお酒だって美味しいし(当方下戸です)!


髪の毛を触るのはわりとメジャーな気がしますね。
ドラマの演出などにもある暗いですから。

自分は短髪なので、頭を掻きます。


ご回答ありがとうございました!
飲み過ぎないでね~。

お礼日時:2011/07/20 20:45

 んー・・・もう一つ癖らしきものを


見つけました(酔汗)

作業中に道具を左右持ち替える際など・・・もう
10年やっている慣れもあってか、手元を見ずに
投げる様になったのですが。

家で何かを持ち替える時にも無意識にやって
しまいます(´_`;

>でもたまには奢ってあげてね!

 ・・・社の事務所での酒盛りなんかの時には
ちょくちょくアテになりそえうなものを買ったりは
していますが(酔汗)

お店ではなかなか無いですね・・・

>もしかして会社で…(笑)?

 終業後の職人連中との酒盛り後、こうして
独り居残って遊びながら呑むのが日課になっています。

お店に呑みに出掛けるのは給料日直後と、社内で企画される
「誰かの誕生日にかこつけて呑んだろう会」の時だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは~、再度の投稿さんきゅ~です!

物を持ち替えるのも言われればありますね。メジャーなのは携帯を電話中に持ち替えるとか。
両利きなんですかね?

お酒についてちょっと本題から外れますが、「♪正月は正月で酒が呑めるぞ~ 酒が呑める呑めるぞ~ 酒が呑めるぞ~」て歌ありませんでしたか?
で、歌が進んで行っても、「正月」のところが違うシチュエーションに置き換わるだけ…
「結局呑みたいだけかい!」と突っ込んでました。


再度の投稿ありがとうございました!
回答者さんのフレンドリーさ、文面からも伝わってきましたよ!

…と、言うことは今、酒盛り中…?

お礼日時:2011/07/22 23:07

飯を食うのが早い早すぎる。


食べる時グチャグチャ五月蝿い。女でもいる。
シーンとしている中で大きく溜息をする人マナー意識ゼロ。
丁寧なものの言い方が全くできない人。
少人数になると話し方や態度が変わる人、一貫性無し何重人。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。


えっ!ごはん食べるの早かったらダメですか?職業柄早く食べなきゃいけない人もいるし…(大食いの人じゃないです、警察官とか消防士とか医者とか)

ただ、回答にも書いてくださった様に派手な音を立てて食べるのはちょっと…
音うんぬんよりも、口を閉じないで食べてる人がいたり…
これを自分と妹は「ペチャペチャ星人」と呼んでます。
これは気になります。

ため息!
ひょっとしてその人、目立ちたいのでは(笑)昔、お茶漬けのCMで「はぁ~…、お茶漬け食べたい…」と呟くCMがありました。


しゃべり方、これはホントにそれぞれですよね~
その人となりを表してますね。
色々ある中で、その人に合っていて、周りを不快にさせなければ、とりあえずOKだと思ってます。
しゃべり方じゃなくて口癖なんですが、昔、高校入学の説明会で、説明している教師が「え~、それについては…」の「え~」が「うぇ~」に聞こえてしまい、必死で笑いをこらえてました。我慢してたんですが、肩は震えてました。


たくさんの回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/22 22:53

中学の友達で、全身が揺れるほど激しく貧乏ゆすりをしている子がいました。



授業中に一人だけ揺れているので、先生達の間で
「トイレを我慢してるんじゃないか」
「ウォークマンを聴きながら授業を受けていて、身体がリズムを取ってしまってるんじゃないか」
「身体の調子が悪いんじゃないか」
と議論になっていたそうです(笑)

また、体育館でうたた寝をしていた時に、地震が起きたと思って慌てて飛び起きたらその子の貧乏ゆすりだった、という事もありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

ほんと~?
と疑いたくなるくらいの貧乏揺すり。

体育館でうたた寝を貧乏揺すりで起こす…

もう立派な技です。

体育館でうたた寝のシチュエーションって…(笑)?

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/21 00:19

列車が好きなので車を運転しているとき『出発進行』『制限50』とか指差し確認したり


飛行機が好きなのでプレゼン等でPCの操作を変わってもらうとき『you have control』(もともとあなたが操縦してくださいの意味)と言ってしまったり…

趣味がやたら癖に出ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。


両方とも、説明なしでは周りは「!?」ですね。

車に乗っている時にそんな事言われたら「えっ?この人、職業は電車の運転士?」と思ってしまいます。
でもゲームの「電車でGO!」とかでは雰囲気でるでしょうね~。「本物みたい!」って。それで下手だったらエライ事になりますが…(笑)

「YOU HAVE CONTROL」って言われても「ハァ!?」と聞き返すと思います。


なんか癖にしては憎めない気がします。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/21 00:15

 酔い任せに再怪答をば(酔汗)



>これは癖…なの(笑)!?

 ・・・多分・・・キャラとも言いますが(_ _;

>居酒屋などで、隣のテーブルにまで乱入(?)して
>行きそうな勢いですか?
>で、その人達と仲良くなったりして…

 やや、流石にパーテーションで区切られた
店内ではやりません。

カウンター+数席みたいな呑み屋さん or スナックなど
ですと年上の常連さんに覚えられてしまって・・・色々と
呑ませて&ご馳走になってしまう事はあります(_ _;b

まぁ、財布の中身が減らないのは良いのですが・・・

>飲み過ぎないでね~。

 うい、ココに書き込んでいるとゆー事は
社の事務所PCの前で独り呑んでいる、とゆー事です。

そろそろ帰って自宅呑みします・・・さいならです~( ~_△_)~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

千鳥足で帰っちゃダメですよ!

お酒は楽しく適量に!
ってアルコールのボトルと缶に書いてあるので!

回答者さんと飲むのは本当に楽しいんでしょうね!奢ってもらえるのはそういう事でしょう!
でもたまには奢ってあげてね!


なんかベストアンサー有力候補…(笑)

さいなら~!


……ん?

会社PCの前で(酔汗)…?
もしかして会社で…(笑)?

お礼日時:2011/07/20 21:40

他人の 家で過ごしている様子を 覗き見するのが趣味の人。


見た事をメディアや掲示板、で告知。

嫌われちゃいますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

は…犯罪やんけ(笑)!

こんばんは、思わず関西弁で突っ込みです。
これは「~人」て書いてあるので、回答者さんの事ではないですよね?


ん~、確かに人の行動って気になるんですが、ちょっとやりすぎですね。覗く場所を間違えれば、ホントに「のぞき」になりますんで。

かなり危ない癖です!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/20 20:57

小学生のころ、いつでも頻繁に目を一瞬見開く癖がありました。

授業のとき先生と目があったとたん、この癖がでてしまい、先生が、~さんどうしたの?とみんながいる前で言われました(笑) それから、がんばってくせを徐々に直すことができました。
 今思うと、笑ってしまうのですが、当時は 恥ずかしかったです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

目を見開く癖!
「カッ!」と見開くのでしょうか?
初対面だったら確かに驚きますね…
貞子までいかなかったらOKだとおもいます。
あそこまで行くと、相手死んじゃうんで…(笑)

アメリカの人ってコレ上手(?)ですよね。ビックリ感が伝わって着ます。もしかして前世はアメリカ人だったのかも?

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/20 20:51

ズルズルと音を立てながらジュースを飲む友人。


味噌汁やラーメンのスープならまだわかりますが、ジュースはあり得ないでしょ…。
さらに驚いたのは、私はめちゃくちゃ気になるのに、家族や友人の友人は誰も気にしてない事。

どうせ恥をかくのは友人自身なので、私は何も言いませんが…。

癖が気になりだしてから、その友人と食事に行く回数が減りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。


ジュルジュルジュルジュル…ズズーッ!

…ですか?


この人に「ジュースをゴクゴク飲むと美味しいね!」って言っても「…?」と思われるかも。
多分かなり盛大な音を立ててるご様子。
ちょっとずつ飲むから音が出るんでしょうね。しかもコップとか限定で。ペットボトルの時は出ないんでしょう。

良い友達だから関係が続いてるんでしょうね!


癖は誰にでもあるので、ひどくなければ批判はしません!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/20 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!