
先日、電子ピアノを知人にお譲りしたところ、先方で「ボリューム調節が利かない」というご報告があり
ました。
それまでは全く問題なく使用できていましたので、移動時に何か接触不良でも起こしたのではないかと推察しています。
どのようにして解決したら、よろしいかアドバイス願えたらと思い、質問させていただきました。
現在の状態は、ボリューム調節は全く利いておらず、一度ボリュームツマミを小さくしたら、その後戻してもそのままずっと音が最小のままだったり。
電源を切って、コンセントを抜くとまた大きくなったり。
今は、ツマミをどう動かしても常にMAXの音量なのだそうです。
単純な電子ピアノで、音量調節は鍵盤の下部(裏側)の丸いツマミを左右に回すだけです。
参考までに、ピアノのデータを下記に記載させていただきます。
テクニクス SX-PC11
本体標準価格130,000円(税別)
1996年製
鍵盤:88鍵(ダイナミックアクション)、抗菌処理
最大同時発音数:32音(ステレオ16音)
音源:PCM
音色:ピアノ
ペダル:サステイン、ソフト
機能:ボリューム、デモ(3曲)、チューニング、ベーシックチャンネル、ローカルコントロール
端子:ヘッドホン端子×2、MIDI端子(IN/OUT)、入力端子(R/L)
最大出力:15W×2
スピーカー:12cm×2
消費電力:35W
電源:AC100V 50/60Hz
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヴィンテージ真空管アンプの入出力端子および操作について 4 2023/06/24 00:35
- 楽器・演奏 Korg cx-3 new(2001~のモデル)を中古で購入しました。 しかし、音が出ません。症状と 2 2022/10/24 09:26
- その他(生活家電) Alexa Echo Dot 第4世代を2台使用したホームシアター設定で、何らかの外部入力で電子ピア 1 2022/08/04 08:55
- 楽器・演奏 電子ピアノの音が鳴る時と鳴らない時と最大音量で鳴らない時がある。なぜ? 電子ピアノY-115を持って 2 2022/09/04 06:01
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホンを使っている方々に質問です! ・ボリューム調節機能があるのを使っている方へ 音楽( 1 2023/02/20 21:23
- その他(AV機器・カメラ) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 以下、前回質問した内 2 2022/05/02 14:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
真空管アンプでの「電流メータ...
-
アンプ接触不良(?)
-
スイッチ付きボリュームの配線
-
真空管アンプの抵抗(セメント抵...
-
セメント抵抗の焼損について
-
ボリューム(可変抵抗)の音量...
-
ミキサーのフェーダー
-
netatalkで日本語ボリューム名
-
イヤホンの延長コードに音量調...
-
【電気】摺動抵抗器(しょうどう...
-
1個だと抵抗値計算はどうなり...
-
真空管アンプ カソード抵抗の...
-
プリメインアンプのボリューム...
-
ステレオRCA→モノラルRCA変換
-
(真空管)アンプのボリュームの...
-
アンプのボリウムについて、
-
ライン出力を、抵抗で減衰させ...
-
スピーカーのアッテネーターを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
アンプ バランスVR つなぎ方
-
イヤホンの延長コードに音量調...
-
可変抵抗器(VR)の6本足接続回...
-
(真空管)アンプのボリュームの...
-
【電気】摺動抵抗器(しょうどう...
-
セメント抵抗の焼損について
-
ライン出力を、抵抗で減衰させ...
-
スイッチ付きボリュームの配線
-
アンプの音割れ対策を教えてく...
-
電子ピアノのボリューム調節が...
-
抵抗入りオーディオコード(ラ...
-
スピーカーのインピーダンスの...
-
出力を下げる方法
-
6mm Dシャフトのツマミについて
-
ヘッドホンアンプのギャングエ...
-
LUXKIT A3500 初段の回路
-
スピーカーネットワーク抵抗の...
-
自作スピーカーのアッテネータ...
おすすめ情報