
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
[ボリウムを入力のグランドに入れれば、]
の意味ですが、左右の共通のアース側の端子とアンプのアースの間に単連のボリュームをいれるということでしょうか。
もしそうであればそれはおやめになった方が賢明です。
理由は、左右共通のマイナス端子とアースの間に共通の抵抗が入ると確実に左右の信号が混ざり合うからです。いわゆるクロストークン悪化につながります。
この理由は電子回路で説明すれば簡単なのですが、そのボリュームのプラス側には左右信号の電流が両方流れます。そのボリュームの内部ではどの位置でも信号は混合した信号です。
アンプの入力端子には、ソースの内部抵抗とそのボリュームの抵抗値で比例配分したような割合で左右独自の信号と左右混合の信号が混ざったものが入ります。(かなり不正確な言い方ですが、イメージと考えてください)
ということでそのような回路はどのメーカーでも採用しないのです。
アイデアとしては面白いのかもしれませんが、実用的には全くだめです。
No.1
- 回答日時:
そういえば、以前
「ヘッドホンケーブル(3芯)のグラウンド線に可変抵抗を直列に入れれば抵抗1個で音量調節できるんじゃないか?」
という質問をされたことがあるなぁ・・・・・これと同じ原理ですか?
これだと
抵抗がゼロでフルボリューム状態。
抵抗を大きくしていくと、左右の信号が逆相で入り混じったセミ・マトリクスになるんじゃないですかね。
少なくとも音量調節にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- 工学 1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。 2 2022/08/06 10:38
- 工学 【論理回路 縮退故障】 リンク先に掲載した論理回路について、入力Bが1縮退故障を起こしてしまったとき 1 2023/07/13 18:43
- 工学 エミッタ接地増幅回路 入出力特性、周波数特性、位相特性それぞれの特性3種に与える回路定数の影響を答え 1 2023/05/29 22:43
- スピーカー・コンポ・ステレオ また一つ疑問が湧いたので質問いたします。 プリメインアンプ(フロントSP接続)プリアウト端子2ch→ 2 2023/03/14 21:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプ ”リニアスイッチング方式”とは? バイアス電流不要? 2 2023/01/10 10:37
- 事件・犯罪 見た目や中身が優男みたいな感じのインテリヤ○ザとかは、主に海外ですか?日本でも山口組以外に居ましたか 1 2022/07/18 21:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオ機器のエージングについて 3 2022/04/03 11:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
真空管アンプでの「電流メータ...
-
アンプ接触不良(?)
-
スイッチ付きボリュームの配線
-
真空管アンプの抵抗(セメント抵...
-
セメント抵抗の焼損について
-
ボリューム(可変抵抗)の音量...
-
ミキサーのフェーダー
-
netatalkで日本語ボリューム名
-
イヤホンの延長コードに音量調...
-
【電気】摺動抵抗器(しょうどう...
-
1個だと抵抗値計算はどうなり...
-
真空管アンプ カソード抵抗の...
-
プリメインアンプのボリューム...
-
ステレオRCA→モノラルRCA変換
-
(真空管)アンプのボリュームの...
-
アンプのボリウムについて、
-
ライン出力を、抵抗で減衰させ...
-
スピーカーのアッテネーターを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
アンプ バランスVR つなぎ方
-
イヤホンの延長コードに音量調...
-
可変抵抗器(VR)の6本足接続回...
-
(真空管)アンプのボリュームの...
-
【電気】摺動抵抗器(しょうどう...
-
セメント抵抗の焼損について
-
ライン出力を、抵抗で減衰させ...
-
スイッチ付きボリュームの配線
-
アンプの音割れ対策を教えてく...
-
電子ピアノのボリューム調節が...
-
抵抗入りオーディオコード(ラ...
-
スピーカーのインピーダンスの...
-
出力を下げる方法
-
6mm Dシャフトのツマミについて
-
ヘッドホンアンプのギャングエ...
-
LUXKIT A3500 初段の回路
-
スピーカーネットワーク抵抗の...
-
自作スピーカーのアッテネータ...
おすすめ情報