dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

netatalkで日本語ボリューム名を設定したい時のAppleVolumes.defaultの記述を教えて下さい。できればサーバー上ではアルファベットのディレクトリで、ボリューム名で日本語に設定したいのです。
AppleVolumes.defaultでUTF-8で設定してみたのですが(/home/hogehoge "ほげほげ"...というように)、Mac ではボリューム名が表示されません。

A 回答 (1件)

netatalk 2.0.4以降は日本語ボリュームに対応しているので、設定ファイルで文字コードを適切に設定しておけば、問題なく使えます。


http://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/ands …

netatalk 2.0.3の場合はパッチを当てないと日本語ボリュームは使用できません。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/2.0. …

参考URL:http://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/ands …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2.0.3で日本語対応パッチは適用しているはずなのですが、2.0.4にして試してみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/06 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!