プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夏休みの理科の自由研究なんですが何をしたらいいのかさっぱりわかりません。子どもは毎日3回気温を計るみたいな事をしたいと言ってますが……毎日、朝・昼・晩と気温を計ってって理科の自由研究になりますか?あとそれをどの様に一枚の紙にまとめたらよいのですか?さっぱりわかりません。どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

毎日気温を図る、良いと思います。



まずは「表」という形にします。

測る時間は一定で、一日3回の温度と、できれば天気もチェックしてはどうでしょうか。
台風など特別な状況については書き記しておきます。

それを「グラフ」にします。
朝昼晩で3本の折れ線グラフにしてもいいと思います。
一日分ずつ一本のグラフで一日の変化を見てもいいと思います。

何かを記して、グラフや表などにして分析する、って研究の基礎だと思いますので。

それで1カ月の気温の変化や一日の朝晩の差とか
天気による差とか分析すると良いと思います。

結構地道さと最後まで投げない根気が必要だとは思いますが
お子さんの今後学習や学問というものへの基礎と考えればとても良いと思います。

温度計を一か所だけでなく二か所とかにして、室内と屋外とか、日向と日陰とかで比べるなどもできますよね。

いろんな角度で比較したりできると思います。

一枚の紙にまとめるなら1カ月ぶんにまとめた表とグラフを模造紙に1枚ずつ貼って考察を描けばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いて下さり、とても参考になりました!回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/16 08:37

わははは。

お子さんかわいいー。懐かしい!自由研究!

疑問に思った、面白そうなことを何か実験してみればいいのですよ。
それで出てきた結果がどういう意味があるかは、後から考えればいいんです。
先に仮説を考えるのは、もうすこし大人になってからでいいでしょうね。

私が小学生のときにやったことはコップに水を入れて、洗剤を5CC入れたらシャボン玉ができた。
この液体にコップ何杯分の水を入れたらシャボン玉ができなくなるか。という実験でした。
1日でできるので無理やりこれにしました(^^)400杯くらいいれて、
でっかいタライでじゃぶじゃぶになってようやく泡が弱くなったとき
ちょっと達成感ありましたねー。
教師的には”水質汚染とは”な感じもあったのか市の発表会に参加しました。

理科の先生によってはいわゆる教科書にのってるようなカガク
(リトマス紙を作ってみようとか
色々やり方がのってる本があったり、手順が載ってるページもあります)が
好きな人もいるのですが、やはり自分がやりたいと思ったりしたことをやらせるのが
一番いいですよ。それで面白いと思えばすっごくプラスになると思う。

温度を測るの、1日3回計測が1ヶ月つづいたら、お子さん相当すごいですよ。
お子さんがどういう子供か、親が知れるチャンスかも。

うーんそうだなー自分だったら子供がそんなん言い出したら
続かないし、1日とか3日で計りきれるのに誘導してしまいそう。
・外が高い温度になってから家の中はどこが一番高くなるかとか
・じゃあ家のどこが一番暑いのかとか
・家の中の何箇所かで一番温度が高い時間帯は違うのかとか
・西日の窓に反射シートはったら気温どのくらい下がるのとか、
もう色々疑問が出てくる!!
大人だってやってみれば「へえーっ」って思うこといっぱいありますからね。
「そーねー、それなら家のどこがいつ暑いかお母さんも知りたいわー、
涼しい部屋にいたほうがいいもんね」みたいにやってしまいそう^^;
クーラーつけてるからリビングに近いほど涼しかったです、になるかな(笑)

まあ完全に放っておいても多少アドバイスしても、
色々、子供なりに温度について思っていることを
考えたり、まとめるにはどうすればいいかと自分で考えるのが大事なので
あまり親が悩むことないですよ。

言っておられるように1ヶ月測った場合は
この日はクーラーの設定が何度にしないと
家の中が何度にならなかったとか夜は低く設定しても下がらなかったとか
測っていく間に思いつくこともあるでしょうから途中からデータをどんどん追加しても
面白いでしょうね。
実験・データ・まとめ・考察は、十分な勉強になると思いますよ。

あ、まとめかたは1枚とか形式にかかわらず、
1.「はじめに(実験をはじめる理由)」2.「実験方法」
3.「実験結果(グラフとか平均値)」4.「実験への考察」
の起承転結で 最後に「おわりに」(つぎはおばあちゃんちで測ってみたいとか、
それこそ節電は難しいとか)を1,2行、って感じでいいと思います。
楽しめるといいですねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい回答です。質問して良かったです!
とても参考になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/16 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!