
タイトル通りなのですが、痛み具合がハンパないです。
自分の洋服はお洒落着洗い様洗剤で手洗いしているので分かりませんが、タオルや下着、子供の服はたちまちボロボロになります。
荒い上がりは固くてゴワゴワ、タオルは真ん中の使う部分が黒ずんだりオレンジっぽくなってきます。
しかも外干ししてもかび臭いこともあります。
洗濯機は洗濯機用洗剤で2週間に1度丸一日かけて洗浄しています。
2009年式の全自動洗濯機の普通のコースで、純石鹸洗剤で、洗濯しています。
柔軟剤を使うと香りは良くなりますが、ゴワゴワは改善されません。
どうしてでしょうか?
どうしたら改善されますか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No,7です。
再度失礼します。
環境に配慮してとの事なので、セスキ酸ソーダはどうですか。
重曹と並び、エコ掃除の必需品として、扱う店も増えてきました。
基本的に、油汚れ落としなのですが、毎日の軽い汚れの洗濯にも使えます。
Tシャツの襟や袖の皮脂汚れを落とすのに推奨されています。
我が家では、ひどい汚れはパックスの青ざらしという固形洗濯石鹸でこすり、軽くすすいでから良く溶かしたセスキ酸ソーダで洗濯します。すすぎも一回で済みます。
洗い上がりはもう、柔らか~くて下着やTシャツは気持ちいいです。
ただ、雨の日とかは少し臭いが残るので、アロマオイルを少量洗濯の時に入れています。
タオルは、一度ゴワゴワになってしまったものは、繊維が荒れてしまっているので回復は難しいかと思いますので、新品でお試し下さい。
ご回答ありがとうございました。
その後ですが、しばらく石鹸洗剤(純石鹸、液体タイプ)を使い、すすぎを3回にし、同じシリーズのクエン酸リンスを使って、新品のタオルを洗ってみましたが、ゴワゴワは改善されず1ヶ月で黒ずんでしまいました(==;)
ゴワゴワどころかキシキシしてものすごく不快だったので、石鹸洗剤は諦めて、今は液体のボー○ドを使っています。
香りも良くて洗い上がりフワフワで、すすぎも2回でいいし黒ずまないし、悩んでいたのが嘘のように快適です(^^;)
セスキ酸ソーダも使ってみたかったのですが、近所に取り扱いがありませんでした。
使うとなったらネット購入ですが、現時点では洗濯にそこまで拘りがないので、使いませんでしたが、機会があったら購入して見ます。
環境に配慮して石鹸洗剤を使っていたのですが、石鹸洗剤ですすぎを3回したり黒ずみ対策に漂白剤使ったりするのと、石油系洗剤ですすぎ2回で漂白剤は不要なのと、環境的にどちらが有効なんだろう?とちょっと考えちゃってます。
住んでいる所は田舎ではない住宅街で浄化施設が近くに2箇所あります。
みなさん、たくさんご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんばんは
石鹸で洗濯した方がタオル等はふわふわになるはずなので、ごわごわになるのは?ですが、黒ずみやオレンジになるのは、すすぎ不足です。
洗濯石鹸は合成洗剤と違い、際付着防止剤が入っていないので、すすぎは最低3回必要です。
全自動の標準コースでは、多分2回しかしないんじゃないですか。
粉タイプの洗剤だと、いったんよく溶かした物を入れないと溶け残りが有るため、残った洗剤が付着して影響しているのかも。
どうしても石鹸洗剤を使用したいのなら、液体タイプにして、すすぎの回数増やしてみて下さい。
あと、臭いは酸素系漂白剤の併用がおすすめです。
ご回答ありがとうございます。
洗濯機は有名メーカーので結構高かったんですが・・・ショック><
実家にいた時は全然こんなこと起こらなかったので、洗剤か、洗濯機かどちらかですよね。
石鹸洗剤は液体タイプを使っています。
今日はクエン酸でリンスしてみたのですが、ゴワゴワがよくなるかな~。
これでゴワゴワが解消されれば、あとは、衣服の激しい痛み、黒ずみとオレンジの変色、カビ臭。
皆さんのご回答を参考に、
すすぎを増やしてみる(今まで2回でした)。
優しく洗う洗濯コースにしてみる。それでもダメならしばらく実家の洗濯機でやってみます。
洗濯ネットを使用する(今までは洋服にしか使っていませんでした)。
を試してみようと思います。
漂白剤は、どうしても黒ずみとオレンジが気になる物は使っていますが、毎回使うのは避けたいです。
というのは、せっかく環境に優しい洗剤使ってるのに、漂白剤なんて使ったら本末転倒かな、と思うので。
純石鹸が好きとかこだわりなわけではないのですが、なるべくエコな物を使いたいので使ってます。
No.6
- 回答日時:
石鹸で油汚れを洗うと固体の「石鹸カス」が発生します。
固体ですから、濯いでも繊維に絡んでいれば落としきれない可能性があります。それが細菌・酵母・カビのエサになります。
濯げば殆どは落ちるのですが、普通のコースでは濯ぎきれていないのかもしれません。
濯ぎを効果的にするためには、少し脱水したら脱水で途中で止めて水を掛けてから再度脱水すると石鹸濃度は下がりやすくなります。2槽式だとこういう事をしやすいですが、全自動はちょっと工夫しづらいですね。
私も石鹸好きですが、洗濯だけは石鹸で洗うのをやめました。
ご回答ありがとうございます。
洗濯機は有名メーカーので結構高かったんですが・・・ショック><
実家にいた時は全然こんなこと起こらなかったので、洗剤か、洗濯機かどちらかですよね。
石鹸洗剤は液体タイプを使っています。
今日はクエン酸でリンスしてみたのですが、ゴワゴワがよくなるかな~。
これでゴワゴワが解消されれば、あとは、衣服の激しい痛み、黒ずみとオレンジの変色、カビ臭。
皆さんのご回答を参考に、
すすぎを増やしてみる(今まで2回でした)。
優しく洗う洗濯コースにしてみる。それでもダメならしばらく実家の洗濯機でやってみます。
洗濯ネットを使用する(今までは洋服にしか使っていませんでした)。
を試してみようと思います。
漂白剤は、どうしても黒ずみとオレンジが気になる物は使っていますが、毎回使うのは避けたいです。
というのは、せっかく環境に優しい洗剤使ってるのに、漂白剤なんて使ったら本末転倒かな、と思うので。
純石鹸が好きとかこだわりなわけではないのですが、なるべくエコな物を使いたいので使ってます。
No.5
- 回答日時:
オレンジ色は酵母やバクテリアが繊維の中に繁殖しているもので、
それをエサに黒カビが発生します。
せっけん洗剤は使いすぎでも、使い足りなくても汚れが残りやすくなります。
またとけ残りやすすぎ不良でも残った石鹸と汚れを栄養源にバクテリアが繁殖します。
数回では目に見えてきませんが、何度か選択を繰り返すと
白い下着がうっすらと黄ばんだり、オレンジがかってきたり、
石鹸特有のにおいが残っているようなら、正しく使えているかチェックしてみてください。
個人的な経験からの印象ですが、
洗濯機のお任せコース設定ではうまく洗えないことが多いように思います。
必要に応じて下洗い、細かなマニュアル操作(笑)に加えて
水温を上げたり、酢でリンス仕上げ(残ったせっけん成分を中和する)もしてみてください。
石けんの上手な使い方
http://www.shabon.com/learn/use01.html
ご回答ありがとうございます。
洗濯機は有名メーカーので結構高かったんですが・・・ショック><
実家にいた時は全然こんなこと起こらなかったので、洗剤か、洗濯機かどちらかですよね。
石鹸洗剤は液体タイプを使っています。
今日はクエン酸でリンスしてみたのですが、ゴワゴワがよくなるかな~。
これでゴワゴワが解消されれば、あとは、衣服の激しい痛み、黒ずみとオレンジの変色、カビ臭。
皆さんのご回答を参考に、
すすぎを増やしてみる(今まで2回でした)。
優しく洗う洗濯コースにしてみる。それでもダメならしばらく実家の洗濯機でやってみます。
洗濯ネットを使用する(今までは洋服にしか使っていませんでした)。
を試してみようと思います。
漂白剤は、どうしても黒ずみとオレンジが気になる物は使っていますが、毎回使うのは避けたいです。
というのは、せっかく環境に優しい洗剤使ってるのに、漂白剤なんて使ったら本末転倒かな、と思うので。
純石鹸が好きとかこだわりなわけではないのですが、なるべくエコな物を使いたいので使ってます。

No.4
- 回答日時:
純石鹸洗剤は、どうしても雑菌の繁殖を手助け
してしまう性質がありますよね。
でも、「そよかぜ」などを愛用していましたが、
柔軟剤がいらない位にふんわりとしましたよ。
生地の痛みについては、洗濯ネットを使用され
ると、大分抑えられると思います。
布がらみしませんので、いいんですよ。
タオルはタオルだけ、下着は下着だけ、など分け
て入れて下さい。
100均には、色んなサイズのものが揃っています。
それから、色柄ものOKの酸素系漂白剤を使い
ますと、除菌効果がありますよ。
「時間がたったシミ・くすみ・ニオイに効く!」
と書いてあるので、いかがですか?
黒ずんだりカビ臭さの取れないものは、新しい
布製品に悪影響となりますので、処分された方が
よろしいと思います。
布の劣化を伴っていますと、洗剤での回復は難しい
です。(経験上)
ご回答ありがとうございます。
洗濯機は有名メーカーので結構高かったんですが・・・ショック><
実家にいた時は全然こんなこと起こらなかったので、洗剤か、洗濯機かどちらかですよね。
石鹸洗剤は液体タイプを使っています。
今日はクエン酸でリンスしてみたのですが、ゴワゴワがよくなるかな~。
これでゴワゴワが解消されれば、あとは、衣服の激しい痛み、黒ずみとオレンジの変色、カビ臭。
皆さんのご回答を参考に、
すすぎを増やしてみる(今まで2回でした)。
優しく洗う洗濯コースにしてみる。それでもダメならしばらく実家の洗濯機でやってみます。
洗濯ネットを使用する(今までは洋服にしか使っていませんでした)。
を試してみようと思います。
漂白剤は、どうしても黒ずみとオレンジが気になる物は使っていますが、毎回使うのは避けたいです。
というのは、せっかく環境に優しい洗剤使ってるのに、漂白剤なんて使ったら本末転倒かな、と思うので。
純石鹸が好きとかこだわりなわけではないのですが、なるべくエコな物を使いたいので使ってます。
No.3
- 回答日時:
>柔軟剤を使うと香りは良くなりますが、ゴワゴワは改善されません。
→それでは問題点の切り分けのため、洗剤を普通の合成洗剤に替え、新品のタオルを洗ってみてください。
それでボロボロにならないなら、原因は純石鹸洗剤。→純石鹸が溶け残っていると衣類が傷みやすかったり、かび臭くなったりするので、予めよく溶かしてから入れると良いです。それでも改善されなかったら、純石鹸洗剤はやめるしかないと思います。
また、すすぎはきちんとできていますか?できていなさそうだったら、洗剤がきちんと溶けているか確認するかすすぎの回数を増やしてください。
ボロボロになるなら、原因は洗濯機(洗い方)。→洗濯時間を短くする、水流を弱くする、水量を増やすなどいじってみてください。または優しく洗うコースに変更してください。
どうしてもダメなら、洗濯機を替えるしかないです。
ご回答ありがとうございます。
洗濯機は有名メーカーので結構高かったんですが・・・ショック><
実家にいた時は全然こんなこと起こらなかったので、洗剤か、洗濯機かどちらかですよね。
石鹸洗剤は液体タイプを使っています。
今日はクエン酸でリンスしてみたのですが、ゴワゴワがよくなるかな~。
これでゴワゴワが解消されれば、あとは、衣服の激しい痛み、黒ずみとオレンジの変色、カビ臭。
皆さんのご回答を参考に、
すすぎを増やしてみる(今まで2回でした)。
優しく洗う洗濯コースにしてみる。それでもダメならしばらく実家の洗濯機でやってみます。
洗濯ネットを使用する(今までは洋服にしか使っていませんでした)。
を試してみようと思います。
漂白剤は、どうしても黒ずみとオレンジが気になる物は使っていますが、毎回使うのは避けたいです。
というのは、せっかく環境に優しい洗剤使ってるのに、漂白剤なんて使ったら本末転倒かな、と思うので。
純石鹸が好きとかこだわりなわけではないのですが、なるべくエコな物を使いたいので使ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 今日からアパートの塗装工事が始まり 外で洗濯物を干せなくなりました なので部屋干しなのですが 一人暮 3 2022/05/13 01:15
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー コストコのオキシクリーンについて 3 2022/08/18 11:22
- 洗濯機・乾燥機 洗濯の洗剤について 職場の食品製造所で洗い場勤務しています 調理の人が頻繁に使うダスターやぞうきんを 1 2023/01/07 13:39
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー コインランドリーで最近4kgや10kgの洗濯から乾燥まで全自動のみの店が多いですがどのように洗濯して 3 2022/07/18 12:01
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物について 洗濯機のお洒落着コースやドライコースを使う洗濯物、あるいは洗濯表示に30℃の下に横棒 2 2022/11/21 18:48
- 洗濯機・乾燥機 洗濯色ぬけ?変色の謎について 質問です。洗濯物、漂白剤も使っておらず分量通りの洗剤で洗濯してるんです 1 2023/07/24 20:48
- 犬 もうすぐ犬を飼う洗予定で洗濯の柔軟剤についてです!ペットを飼っている方はどんな柔軟剤を使っていますか 6 2023/03/08 13:18
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機に付いた香料の取り方を教えてください! 5 2023/01/20 08:35
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- 洗濯機・乾燥機 一部の洗濯物が、何回も洗わずに履いた靴下みたいな臭いがするのですがどうしてなのでしょうか?洗濯機のゴ 10 2022/05/15 02:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
洗濯機について
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
洗濯物をたたむと 白い微粒子が
-
かいまき(どてら)の洗い方は...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機からの油漏れ
-
洗濯機が毎回大暴れするのですが
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機のホースに穴が開きます
-
ドラム式洗濯機を使っていて 掃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機の脱水が出来なくなりま...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
おすすめ情報