
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>そこで質問なのですが、離職票が届くまでの間、休日にバイトをしたらどうなりますか?
何の問題もありません。
問題になるのは手続をした後に働く場合です、手続前に働くのであれば問題はありません。
ただしそのときの雇用保険には加入すると、その分の離職票も必要になり離職票を2枚提出することになります、また退職理由も直近のものが採用される為に給付制限が付く可能性もあります。
手続きとしては下記のようになります。
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …
申請以降の流れについてもう少し詳しく書くと退職理由に依る給付制限のある場合とない場合に分かれます。
>会社からは給付制限なしと言われていますが
給付制限期間のない場合をモデルとして流れはというと。
A.手続きをして受給資格決定、待期期間開始
B.(概ねAから5日から10日の間) 雇用保険説明会
C.(Aから6日後) 待期期間終了
D.(Cの翌日)所定給付日数開始
E.(Aから21日後あるいは28日後) 第1回認定日(AからCまでの失業の認定、及びDからEの前日までの基本手当の支給)
F.(Eから28日後) 第2回認定日(EからFの前日までの基本手当の支給)
G.(Fから28日後) 第3回認定日(FからGの前日までの基本手当の支給)
以後は所定給付日数があれば28日ごとに第4回、第5回と認定日は28日後に繰り返されます。
振り込まれるのは認定日の平均3,4日後です(もちろん平均ですから安定所によって多少差はあります、また金融機関の営業日での話ですから、休業日が挟まれればその日数分だけ延びます)。
また認定日には次回提出の失業認定申告書が渡されます、この失業認定申告書には次回の認定日・受付時間が書かれていますのでその日のその時間までに安定所へ行って失業認定申告書と雇用保険受給資格者証を提出して認定を受けます。
認定を受けたら雇用保険受給資格者証が返却され、また次の認定日・受付時間が書かれている失業認定申告書が渡されますので次の認定日に・・・、と繰り返すと言うことになります。
また認定日から認定日の間には決められた就職活動をしなければなりません。
就職活動の回数並びに内容については、安定所によって差があるので各安定所にお聞き下さい。

No.2
- 回答日時:
受け取りまででなくともバイトは出来ます。
が、申告は必要ですし何時間までとか決められているし、その分引かれます。私の場合、掛け持ちパートをして朝を辞めて夜の短時間パートをしながら受給しました。ありがとうございます。
会社都合退職なので、受取りまでの間は給付制限期間ではありません。
バイトをするのは現職の休日で、離職票が届くまでの間です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 雇用保険 失業保険受給の条件についてお尋ねします。 会社都合の解雇で失業保険の手続きをしていますがまだ離職票が 3 2022/10/15 10:26
- 雇用保険 失業保険申請前の短期就労の給与から雇用保険料が引かれている場合の対応について 今年の3月に退職し、3 2 2022/07/08 08:37
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当について 1 2022/04/23 16:58
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 雇用保険 雇用保険の給付制限について質問です。 1 2022/12/05 18:37
- 健康保険 失業保険を受給後、扶養から外れなかった。 昨年9月に退職し、2ヶ月の給付制限後4ヶ月間失業保険を受給 2 2022/04/20 00:22
- その他(年金) 年金の支払いについて 3 2023/05/27 21:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内定から入社日が一か月以上あ...
-
雇用保険の説明会の欠席について
-
応じられる? 応じられない?
-
会社都合:離職票受取りまでバ...
-
育休手当をもらっている時に引...
-
失業保険給付終了後、最後の認...
-
再就職後すぐにやめた場合の失...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
ハローワークの求職活動実績に...
-
失業手当の不正受給について ...
-
失業保険の取り消しについてお...
-
給付金
-
兼業農家の失業保険について
-
失業延長中にパートを始めました。
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
日本学生支援機構の兄弟基準
-
退職後に学校へ通う時、失業保...
-
失業保険を受ける場合、株の取...
-
就労可否証明書はすぐ書いても...
-
障害年金について 年金事務所に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報