dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産して19日目です。

今日は旦那の飲み会の送り迎えをしなければいけません。

病院からは1ヶ月検診すら運転してくるなと言われています。

更に自分は鉄剤など処方されています。

心配なのですが気にしすぎでしょうか?

A 回答 (5件)

4人目37週に入った者です。



1人目、2人目の時は、旦那の仕事の関係で、海外在住だったので、
買い物ひとつ、頼める人がおらず、
(友人はみな外国人なので、食文化も違うため、お願いできませんでした)
産後2日で退院したその日から、自分で運転して、買い物に行ったり、
用事があれば、運転して出かけざるを得ない、という状況でした。

3人目の時、4人目の今回は、上の子たちの幼稚園や習い事の送迎などもあるので、
退院したら、すぐにでも車に乗らなければならないという状況ですが、
体調によっては、タクシーを使う事も考えています。

なので、体調次第では、もう車に乗っても大丈夫だと思いますが、
産院で控えるようにと言われているのであれば、指示にしたがった方が、
何かあった時に安心だと思いますし、
旦那の飲み会の送迎、という理由なら、断っても良いと思います。
というか、私なら断ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は断れなくて結局子供を乗せて送迎しました。

子供は泣くしもの凄い大雨だしなんか悲しくなりました。

運転してはいけないということは旦那も一緒に聞いていたはずなのに。

往復一時間以上かかる距離なのに。

二次会にも行って帰りは夜中1時でした。

旦那は私たちのことなんか大切じゃないんだなと思いました。

回答有り難うございました。

お礼日時:2011/07/29 07:32

私は7月頭に出産しましたが、上の子の幼稚園の送り迎えで退院後すぐに運転を始めました。


(ちなみに私も鉄剤処方されています)

でもそれはあくまで近距離で日中だからやってることで、
旦那の飲み会の送迎ならしません。
いい大人なんだから自分で帰ってこいって言いますね。

第一そんな夜遅くに生後まもない赤ちゃんを連れまわすことをご主人の中で
当たり前にさせてしまったら、質問者様のためになりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は断れなくて結局子供を乗せて送迎しました。

子供は泣くしもの凄い大雨だしなんか悲しくなりました。

運転してはいけないということは旦那も一緒に聞いていたはずなのに。

往復一時間以上かかる距離なのに。

二次会にも行って帰りは夜中1時でした。

旦那は私たちのことなんか大切じゃないんだなと思いました。

回答有り難うございました。

お礼日時:2011/07/29 07:32

こんにちは。


2ヶ月の娘がいる初ママです。

私は産後1ヶ月過ぎてから、週一回くらいずつですが近所のスーパーまでとかを運転しました。

鉄剤をのんでいらっしゃるということは貧血ぎみなんでしょうか。

ひどい貧血でふらふらとか、目がちかちかする、立ちくらみがするとかなら厳しいですが、
旦那さんも乗っていて一人で運転するわけではないので大丈夫だと思いますが、
心配でしたらやめて旦那さんにはタクシーで行ってもらったらどうでしょうか。

一度の事故をタクシー代で防げるなら安いものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配でも私は断れなくて結局子供を乗せて送迎しました。

子供は泣くしもの凄い大雨だしなんか悲しくなりました。

運転してはいけないということは旦那も一緒に聞いていたはずなのに。

往復一時間以上かかる距離なのに。

二次会にも行って帰りは夜中1時でした。

旦那は私たちのことなんか大切じゃないんだなと思いました。

回答有り難うございました。

お礼日時:2011/07/29 07:33

医者に言われた通りにした方が良いと思いますよ。



個人的には退院したら大丈夫なのかなと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は断れなくて結局子供を乗せて送迎しました。

子供は泣くしもの凄い大雨だしなんか悲しくなりました。

運転してはいけないということは旦那も一緒に聞いていたはずなのに。

往復一時間以上かかる距離なのに。

二次会にも行って帰りは夜中1時でした。

旦那は私たちのことなんか大切じゃないんだなと思いました。

回答有り難うございました。

お礼日時:2011/07/29 07:34

私だったら、送迎は断ります。



タクシーでも良いじゃないですか。送迎なんて。
その間、赤ちゃんは誰か見てくれる人がいるんでしょうか?まさか連れて行ったりしないですよね?見てくれる予定の人は運転頼めないんでしょうか?
寝不足でしょうし、車の運転は危険な気もします。

一般的には1ヶ月検診のころから、お母さんもやっと外出する頃だと思いますよ。
体力の回復には年齢や個人差もあると思いますが・・・
産後無理をすると、更年期の頃に無理がたたるとか色々言います。最後はあなたの判断ではあると思いますが、赤ちゃんのためにも、あまり無理しないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は断れなくて結局子供を乗せて送迎しました。

子供は泣くしもの凄い大雨だしなんか悲しくなりました。

運転してはいけないということは旦那も一緒に聞いていたはずなのに。

往復一時間以上かかる距離なのに。

二次会にも行って帰りは夜中1時でした。

旦那は私たちのことなんか大切じゃないんだなと思いました。

回答有り難うございました。

お礼日時:2011/07/29 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!