アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教師は、髪の毛を染めるのも、ピアスホールをあけるのもダメなのでしょうか?
髪を染めると言っても、すごい茶髪にしたりするのではなく、髪形が重たい感じにならない程度に明るくするくらいなんですが・・・。
あと、ピアスも学校にしていくわけではなく、休日などにしたいのですが、
ピアスをしていなくても穴がわかるからダメと言われたのですが・・・。
どうなのでしょうか?
実際の教育現場でのご意見を聞きたいと思っています。(年配の先生も若い先生にも)
お願いいたします。

A 回答 (18件中1~10件)

私は教職者ではないのですが


回答を見ると批判的な声が多いようです。
でも、私はあなたの素朴な疑問にものすごく共感を覚えます

それは自分が学生だった頃、なぜ髪を染めてはいけないのか
なぜピアスを空けてはいけないのかがわからなかったからです
私は、髪が傷むのは嫌だしピアスも痛そうなのでとくに興味はなかったのですが
何故大人はいいのに、中学生がいけないのかがわかりませんでした

「自分で考えなさい」とおっしゃた人がいますが
私たちは当たり前にテレビ等でファッションとして目にしているのに
学校では禁止されている。そしてどうしていけないのか教えてくれない
その方が矛盾していませんか?

この疑問はずっと私もあったのですが最近少しずつそのわけがわかってきました
髪を染めたりピアスをしたりというのは外面を磨き上げることですよね
小学生、中学生の頃から外面で勝負していたら
大切な内面を磨き上げることができません
ある程度(大学生)自分の人生観や価値観が出来上がった人間は
外面に余裕をもって磨き上げてもよいと思います
しかし、中学生等はそこで勝負してはいけないのではないでしょうか
大切なのは外面じゃなく、内面だ。あんたが考えているほど、待ち行く人は
あんたのことなんて見てないよ。社会に出て問われるのは外面じゃないよ
そういうことを教えてあげなければいけないのではないでしょうか
だから髪を染めてはいけない、ピアスはだめだ
てことではないでしょうか

これは私の考えでありあなたの考えではないのですが
あなたが何にしろその辺の考えをしっかり持っていれば
誰も文句言う人はないのでは?そしてあなたが身を持って茶髪でもピアスしていても先生はしっかりやっていけるということを実践していかなければ
誰も納得してくれないのではないでしょうか

実際教育現場に立ったら、教師が外面にこだわっている余裕が
はたしてあるのかな~??という疑問もありますが。

ちなみに小学校ですと、大人よりも子供のほうが厳しいです
香水、マニュキュアでも子供は不潔がります
まあまずはあなた自身が経験して
失敗してもいいんですよそこから学べば
新しい考えでいろいろ挑戦して下さい
今回のような素朴な疑問を大切にしていけば、本当の意味で
子供のこころが分かる素敵な教師になれるのではないでしょうか
頑張ってください
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご意見、とても参考になりました。
自分の考えを大切にして、いろいろな人のご意見も聞きながらがんばりたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/29 12:41

「そんなことを気にしている時間に、もっと別にすることがあるだろうが!」


と、きっとあなたの先生は言いたかったのではないでしょうか。

言ってくれる人が、身の回りにいるということは幸せですね・・・。
    • good
    • 4

講師でした。

ピアスをしていました。髪も、染めていました。
友人は教師です。ピアスをしています。髪はゆるいウエーブをかけています。
生徒といろんな話ができます。授業も滞りありません。クラブも元気です。
人に教えさせていただくという立場には、礼儀が欠かせません。
身だしなみもその一部です。自分の身を整える方法は時代を追って変わりつつあります。
みなさんおっしゃるように、問題は中身です。カッコつけたくてピアスをあける、それでは誰も納得できませんね。
そういう風に私は考えますが、なにか問題がありますか?
    • good
    • 3

私ならば,「髪、染めたいなー」と言う生徒にたいしては、だめとはいいませんが、髪やピアスをあけたことによって、つまりファッションに気を使うあまりに、学生の本分である学業がおろそかになっているといわれないようにね、とアドバイスするとおもいます。



つまり、茶髪だろーが、ピアスあけまくりだろーが、人に迷惑かけずに学生やってればいいのです。むしろ、そういう学生が増えれば、学校だって茶髪を認めるでしょう。

教員も同じではないでしょうか。
まあ、先生が髪を染めていれば、学校によってはなんやかんや言われるかもしれません。でも、要は一生懸命仕事やって、「できるな」っていう風に思われればいいのでは?

結局、中身が大切だとおもいます。
えらそーなこと言って申し訳ない。

有能で、おしゃれで、かっこいい教師になってねー。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、ようは中身ですよね。
がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/03 00:57

 べつに不愉快ではないですよ。


 ただ、担当される生徒さんの立場にしてみれば、どういう理由でそうなのか、ということを一番知りたい(学校とはそういう場でしょう)のに、誰が言うからどう、ということが横行したのでは、誰だって登校したくない。
 そういうことをちゃんと考える教師がいてほしいという、エールと思っていただけたらいいですね。
 

参考URL:http://www.shochiku.co.jp/gakko4/essays/keiko1.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。
URLみさせていただきました。
とても、参考になりました。
もっともっといろいろなこと、いろいろな子供の気持ちを知らなければならないと思いました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/05/03 00:56

 そういうことを他人に聞いて・・という事自体が、嘆かわしいですね。

いまの子ども達はすぐ、他人の評価を気にするのを、おとな・教師がやっていては。
 (昔の子どもだって、他人の評価だったのですが。)
 ほめられるからやる、叱られるからやらない。その延長は、1人を殺せば犯罪者だが、100人殺せば英雄だ、誇りを持って戦場で平気で人殺しをできる人間ですね。

 それはそれとして。
 髪の毛を染めるのがだめなら、白髪は染めちゃあいけないか?黒以外ならダメで黒だけはOKか? 日本人の髪が黒にきまっている、というのは偏見で、西川ヘレンさんは日本人じゃない?
 
 ピアスの穴があるのは何故いけないか? 私は気胸で胸に穴をあけられたこともあるけれど?

 「校則」が「なぜ○○なのか?」を説明できずに、「そうきまっているから」というものである限り、その学校では科学的考え方は身につきませんね。
 「マイナスかけるマイナスはなぜプラスか?」「そう決まっているから」
 「氷に食塩をまぜると温度は下がるのはなぜ?」「そう決まっているから」 
 「雑巾バケツと食器洗いはなぜ別にする?」「そう決まっているから」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんだか、この質問をして皆さんを不愉快な気分にさせてしまったようで申し訳ありません。
でも、いろいろな方の考えを聞くことができてとても参考になりました。
自分の未熟さもあらためてわかりました。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/29 23:05

私は茶髪だのどうだのよりも、教師の校則に対する考え方の方が問題だと


思います。

 校則ではなく、法律で未成年の喫煙は禁止されていますが、職員室が
白くなるほどタバコを吸っているのに、どうして生徒に吸うなと指導できますか?
ご存知のようにタバコを吸っている人よりも、周囲にいてフィルターを通さずに
煙を吸っている人のほうが、肺がんになる率は高いです。私が通っていた中学の
職員室も白く煙っていました。そういう所に生徒は掃除に行ったり、呼び出されたり、
日誌を取りに行ったりします。そのような中で「おまえらタバコを吸うな!」
といわれても説得力はまったくありません!!
それどころか反発して吸い出す生徒もいると思います。

 そういう中で、burukunnさんが染髪やピアスに疑問に思われているということは
重要だと思います。なぜ染髪がだめなのか、なぜピアスがだめなのか、なぜバイトが
だめなのか、きちんと説明できなければ、学生は、子供たちは納得しません。
 法律でそうなってるからだめだ、校則で決まってるからだめだでは、絶対に納得
しません。納得できなければ反発するのは当然です!

 burukunnさんが疑問に思っていることを、当然生徒の方も疑問に思っていること
でしょう。burukunnさんが生徒の側に立ち(同じ疑問を思っているのだから)年配の
先生方や校長、PTAなどと話し合ってみるということも大切だと思います。無意味な
校則は必要ありません。必要ないどころか、子供の成長の弊害だと思います。
 校則で決まっているからだめなのだではなく、ホームルームなどで、なぜだめなのか
生徒と共に考えてみるというのも良いかもしれません。生徒に意見を聞いてみて、
どう思うか話し合うことによって、burukunnさんも生徒も成長すると思います。

 ちなみに、私は中学の頃「環境委員長」という校内環境整備の委員長をしていました。
その際、当然喫煙をやめるように全校集会のとき前に立って言わされていましたが、
いつもなぜだめなのか疑問に思っていました。
その頃、ほとんどの男性教員は喫煙していました。

 疑問に思われたときが良い機会だと思いますので、じっくりと考えてみてください。
他にも疑問に思っている教師の方もおられると思うので、そういう方と話し合いの場を
設けても良いかもしれませんね。

 質問内容にちょっとずれた回答になってしまいましたが、これが私の意見です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

きちんと子供に納得してもらえるように、自分の考えをきちんと整理したいと思います。
ご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2001/04/29 23:03

>自分がとても尊敬する先生なので・・・。



「子曰く、学びて思わざれば網く、思うて学ばざれば殆うし。」 孔子が言うには、教えていただいても、よくよく考える事をしなければ、おろかだ!!。しかし考える事だけで学ぼうとしない事も愚かな事だ。

大変きつい言い方だったかも知れませんが、恩師からの御言葉も、善きにつけ悪きにつけ、自分で考える事をしなければ、それは大変危険な事です。倫理観や常識は時代と共に変化して行きます、戦前戦後を生き抜いた世代や、段階の世代の考え方は、明らかに違っている物だと思います。意見しろとまでは言いませんが、自分らしさ、自分の価値観、人と接する時のスタンスは、人に何かを教えようとする時には確立されていなければ成らない物だと思います。
それは前提です。
つまり言葉のようなものです。それは、スタイルやファッションとつながっています。この質問は、中学生や高校生がするのなら、答え様がありますが・・。
1+1=2と言うような単純な物ではないのです。
頑張って考えてください、そうやってみな一様の答えを得るのですから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はい。
ありがとうございます。
まだまだ、自分が未熟だと言うことを痛感しております。
ここに質問を載せて、様々な方からご意見を頂き、
勉強になりました。
しっかりと自分を確立し、がんばっていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/04/29 14:07

個人的には教師が髪を染めても良いと思いますが、生徒にそれを禁止した場合


「先生だって染めてンじゃン」といわれたとき「先生の歳になったら良いの」なんて前時代的、封建的、非論理的な事を『言ってやる』のではなく合理的、論理的に説明できる、もしくは『表面的』とおっしゃる規則を生徒に強制しなければ結構だと思います。擁護的な意見も出ていますが、さすが閉鎖的空間、学校の教師のかたがたは世間には無い独自の常識をお持ちのようで感服いたします。
ところでburukunnさんは気に入った回答にしかお礼やレスをつける事ができないかたのようで・・。素敵な生徒さんが育ちそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そう言うつもりはないのですが・・・。
これからはそう受け取られないように気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/29 12:18

教師じゃありませんけど、つい最近まで生徒をやっていた者です。


私の意見は別にいいじゃないかなと思います。
僕のいた学校の先生にはピアスも軽く髪を染めた人もいたけど
結構気にならない物です。
まぁ、校則違反をしてる生徒に注意すると「先生も髪染めてんじゃん」
とか言われるかもしれないけど、そんときは「あなたも私の年になって染めなさい」
と言ってやりましょう!!それじゃ、お仕事頑張って下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんいろいろなご意見があり、参考になります。
がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/29 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています