dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイズが間違ってる自転車の 具体例を教えてください。

身長162cm 女性です。
この前 29erのマウンテンバイクを買いました。 買ったショップは昔からやっている主にMTBが専門のショップです。
そこのショップの店長は「一番小さいサイズ16インチの車体だったら大丈夫」と言ってましたが
実際乗ると トップチューブが股に当たります。 これはサイズが合わないということですか?

A 回答 (6件)

何を持って大丈夫というのか?


その理由を是非聞いてきてください。
=足を付かないから、腕が長いから?
そんな事言う時点でその店とのつきあい方を考え直してください。
=売りつけようとしている=全面的に信頼を置いてはいけないショップ。

すでに回答のあるとおり、
またいでトップが当たる自転車、
しかもMTBで山を走る?為の車の足つきが悪くてどうするんでしょうね???
普通、MTBのベストのスタンドオーバーハイトは股下5cm以下に在ることです。

日本人の標準的な女性の場合、
29ERは無理です。
もっと言えば、700cのロードも無理です。
    • good
    • 1

>実際乗ると トップチューブが股に当たります。

 
>これはサイズが合わないということですか?

これは、停車時にトップチューブに跨いだらって事かな?
だとしたら、ちょっと大きいかも。

あたしも、先日やっと探してロードのフレームを購入しま
したが、ちょっと大きめで跨ぐとギリギリです。 でも、
乗ってる間はそんなに問題ありません。

問題があるとしたら、サドルが下がりすぎのポジション
だと、写真とかでみたらちょっと格好悪いって事かな?

でも、気に入ったバイクでそのサイズ以下のがないん
だったら仕方ないです。 もう買っちゃったのだから、
いっぱい乗ってあげましょう。
    • good
    • 1

自転車のサイズの基本的な所は、タイヤのサイズではありません。


フレームのサイズです。

サドルに座った時、腕の長さが若干曲がる程度、足はサドルに座った状態で両足を付き、両足のつま先を曲げた状態で経って居られる位です。
フレーム的には、サドルに座った状態でペダルが腰から一番遠い位置になった時、かかとをべダルの中心に置き、膝がまっすぐになる位。
ペダルを一番上から腰から一番近い位置位の場所で、腿の骨が水平になる位。

と言うのが良い位置だったと思います。

自転車はサドルに座らずに立って足で地面を蹴って進むのではありませんので、トップチューブはあまり関係ありません。
婦人車は、スカートなどでの乗り降りを考えて、トップチューブを下げてあるだけです。
(一部MTBでも女性向けモデルでトップチューブを下げている物もあります。)
    • good
    • 0

合っていませんねー。


そもそもトゥーナイナーのバイクは背の高い人しか乗れませんから162cmだとかなり足が長くても厳しいかも、、、

ただしよく考えると分かりますが、股下の余裕、つまり一般的にスタンドオーバーハイトと呼ばれるものの基準は結構曖昧です。
MTBなどの最近の自転車のトップチューブは傾斜していますから、どこで計るかによっても変わっちゃいますからねー。
それに、MTBの場合は10~15cmと大きめに取るのに対し、ロードレーサーは5cm前後。ピストは2~3cmの余裕があればいいといわれていたりもすることから分かるように、たとえMTBであっても、舗装路でのポタしかしないのであれば、実際に乗った時に股下が多少当たっても問題ないともいえます。
つまり今回の質問の場合、オフロードをガンガン走るのであれば乗るのに躊躇しますが、街中を走る程度であれば、大きい事は大きいけれどもそれほど気にするほどでもないかなー。。。
と言えん事もないですが、ハンドルが遠いかなーなんて思うようなら調整が必要ですよ。

結局、その自転車で何をしたいかによりますねー。
    • good
    • 0

一般的には両足をべったりと地面に着けて跨がった時にトップチューブと股の間に若干隙間があった方が良いです。



ただ、専門ショップなら先ずはサイズを実際に合わせてみますよ。
身長だけでは解らない股下のサイズとか色々ありますから。
一番小さいサイズだから大丈夫とかそんなアバウトな事はしない筈なんですが。
    • good
    • 0

詳しくないけど、サドルに座って、ライディングポジションを取った時に、ペダルが楽にこげたらいいのでは?


でも、その状態では、止まる度に降りなきゃいけないね。
やっぱり、普通に乗るのには、合ってないのかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!