
こういう人って普通ですか?
会社でクライアントの資料を大型プリンターで出していました。アシスタントの女にカットをお願いしたのですが、切っている時にどうやら指を切ってしまったようです。
私も心配して見に行きましたが、普通の想像通りのカッターで切りました。っていう傷でした。
前にも同じようなことをやったので「今度から軍手をはめてカットしな。」って言いました。
会社の救急箱にある消毒液とばんそうこうで治療をしていましたが、血が止まらなかったらしく、病院に行ったようです。
そしたら会社に彼女から電話が
「業務内容中に怪我したので、労災申請していいですか?」
正直「バッカじゃないの!?」って感じでした。
上司も呆れて「んなコトで労災なんか申請すんな!!」って電話口で言っていましたが・・・・
こういう人って普通ですか?会社の周りにいるもんですか??
あくまで社会常識に照らし合せての話です。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
何故使ったらダメなんですか?労災保険ってすごく高額な保険を会社は払ってます。
個人負担はないので気付きませんが、その保険料から少しでも使っていいと思いますが。うちの主人はバイト時代にお皿を割って手が切れて、わざわざ病院に社員さんに付き添われ労災で受診しました。業務中の怪我事故は労災を使うものだと思いますが。ありがとうございます。
うちは現場ではなく事務作業のみなので怪我をするということが少ないのですが、コピーを取るときに紙で指をきったとしてもそれは労災になるということですね。
No.7
- 回答日時:
弊社では、業務中の事故であれば、カッターで手を切った、階段でつまずいてねん挫した、重いものを運んでぎっくり腰、などであっても報告の義務があり、会社で対応します。
そして、事業部門内で起きた事故については毎月周知徹底され、再発防止に努めます。
〉前にも同じようなことをやったので「今度から軍手をはめてカットしな。」って言いました。
前例があるなら、けがをする前に一言いうべきでしたね。事故防止も会社の義務です。
〉こういう人って普通ですか?会社の周りにいるもんですか??
周りにいるというか・・・会社の決まりとして、そうなってます。人数の多い、いわゆる大企業ですので毎月何かしらの事故はありますが、”カッターで手を切った”、も報告されています。
それは会社が法的な安全防災義務にのっとっているからです。
その事故をもとにカッターの使い方講習などが含まれた事故防止の資料研修を受ける義務が毎年あるほどです。
それから、他人を指すときは”女”ではなく、”女性”とすべきですね。
実際、どうなのか知りませんが、このような言い方だと普段からこの方を見下していて、この人がそういう発言をしたから、非常識と言っていると誤解されかねません。
回答ありがとうございます。
このようなケースの場合、労災を使えることは私も知っています。
質問文内にも書いてありますが、あくまで「社会常識」の範囲内で普通なのかという話です。
No.6
- 回答日時:
No.2さん
>そんなので労災申請するなら危険な業務と扱われるので事前に安全に作業するよう勉強したり、今後このような事故(笑)がおきないようどうすべきか検討しなくちゃいけなくなります。
ご素人とのことなので勉強に。
「事故(笑)」では済まされないのです。
先の方がちょっと仰っていますが、リスクアセスメント(危険予知=KYと言ったりもする)といって会社は災害が発生しないように務める義務があります。
こう言った小さな怪我が起こると言うことはもっと大きな怪我が起こる可能性を秘めているというハインリッヒの法則というのがあります。
1つの重大事故の背後には29の軽微な事故(軽傷)があり、その背景には300の異常(ヒヤリハット 怪我には至らないが、ハッとした・ドキッとした事)が存在するという考えです。
また会社は、あなたの仰っているとおり怪我の危険が無く安全に作業できるようにそれぞれの作業において検討し、指導しなければ成りません。
これを怠ると事故が起こった際に監督責任を問われるわけです。
回答ありがとうございます。
このようなケースの場合、労災を使えることは私も知っています。
質問文内にも書いてありますが、あくまで「社会常識」の範囲内で普通なのかという話です。
No.5
- 回答日時:
>カッターで指を切っただけで労災申請しようとする女
こういう人って普通ですか?
「業務内容中に怪我したので、労災申請していいですか?」
正直「バッカじゃないの!?」って感じでした。
こういう人って普通ですか?会社の周りにいるもんですか??
あくまで社会常識に照らし合せての話です。
↓
お気持ちは分かりますが、業務&作業中(出来金の途上も対象)に起こった労働災害であり、労災認定される可能性は高いです。
後は、本人が過失や職場への配慮で、一般的な健康保険を使っての加療を行うのか、労災申請を出しての加療を選ぶかは、自由意志であり自主裁量だと思います。
確かに不注意や簡単な作業や再発かもしれませんが・・・
逆に圧力を掛けたり、申請の撤回を強いるのは、労基法の違反やヒヤリハットの防止改善を怠る事に繋がる可能性もあります。
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/hiyari/anrdh00.htm
従って、現在の労務管理や労災対応については、リスクマネージメントの一環として本人の意向に従い、意義があれば訴訟で争う事に成りますので、優良な労使関係を確立しての業務遂行と職場風土の向上に原則は業務上の原因や作業に伴い発生した傷病疾病事故は労働者保護と労働環境改善の見地から全て労災扱いの対象に成ります。
◇関連記事
http://www.rousaihoken.biz/rousai-ninteikijyun.h …
http://www.fujisawa-office.com/rousai5.html
回答ありがとうございます。
このようなケースの場合、労災を使えることは私も知っています。
質問文内にも書いてありますが、あくまで「社会常識」の範囲内で普通なのかという話です。
No.4
- 回答日時:
病院に行って会社で怪我をしたと言えば、労災扱いになるはずです。
彼女が意図的に言ったのか、単に聞かれたから普通に答えただけか判りませんが、病院で「職場で・・・」と言ってしまった以上取り消しは出来ません。
本当に会社で怪我しても家でやった、と病院で言うこともありますから。
何故かというと、会社に労災の報告をせねば成らず、会社は当然再発防止の手段を講じねばなりません。
私はその後の処理は判りませんが、会社は何らかの届けをしなければならないと思います。
(自分の不注意で怪我をしたという証明。つまり、他人にやられたのではない等いう証明)
No.2
- 回答日時:
こんばんは、素人です。
いや異常でしょう。そんなので労災申請するなら危険な業務と扱われる
ので事前に安全に作業するよう勉強したり、今後このような事故(笑)が
おきないようどうすべきか検討しなくちゃいけなくなります。
病院いってお金がかかったもんだから労災、とか単純な考えだと思いま
す。
以下雑談
縫うくらいの怪我だったならともかく、普通のカッター怪我で病院って
どんだけ、、血に関しては女だったら大した問題じゃないでしょうし。
……さすがに女じゃなかったなんてオチはありませんよね?。
No.1
- 回答日時:
こんばんは!
その方が馬鹿かどうかはわかりませんが。
わざときったという証拠もないんですよね?
でしたら
>上司も呆れて「んなコトで労災なんか申請すんな!!」って電話口で言っていましたが・・・・
これは間違いです。病院に行かれたとのこと。
ですから立派な労災です。隠すと会社が罪に問われます。
自分もあくまで社会常識で回答させていただきました。
失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 派遣で工場でのバイト中けがをしました。労災方法と賃金の請求方法教えてください。 4 2022/12/15 00:07
- その他(保険) 大阪の西村産業㈱による【火災保険申請の夢のようなサポート】は本当ですか? 2 2023/04/29 09:15
- 怪我 仕事中に怪我して休んだのに 労働の紙 様式8号書いてと言ったら 傷病手当になりませんか? って言われ 1 2023/06/30 23:10
- その他(保険) これは労災扱いになっているんでしょうか 3 2022/06/14 21:08
- その他(災害) 労災 ダブルワーク 3 2022/05/27 20:34
- 損害保険 交通事故 慰謝料の請求は労災か相手保険会社のどちらが多く貰えるのか? 通勤中に交通事故(バイク対車の 2 2022/03/25 17:52
- 労働相談 どうしたらいいのでしょうか、鬱病で休職中。労災を会社が拒否?逃げているとしか思えません。旦那ですが長 2 2022/08/20 23:42
- 労働相談 鬱病で休職中。傷病手当と労災について教えて下さい。長時間労働により、鬱病と診断され医者の指示により現 5 2022/07/27 10:15
- 中途・キャリア 逆パワハラ 労災 食品の大企業に1月から転職しまして 所謂非正規の人間から入社即逆パワハラに8〜九ヶ 1 2022/10/23 14:17
- 労働相談 逆パワハラ 労災 食品の大企業に1月から転職しまして 所謂非正規の人間から入社即逆パワハラに8〜九ヶ 1 2022/10/23 13:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労災 障害者
-
カッターで指を切っただけで労...
-
労災に該当しますか?
-
カッターナイフを使用禁止にす...
-
労災保険申請用紙は、取りに行...
-
労災で手術後の抜釘再入院手術...
-
生活保護、労災で入院お願いし...
-
労災と傷病手当金の 違いはどう...
-
子供が友達を大怪我させてしま...
-
幼稚園の子供がお友達を骨折さ...
-
不安です
-
打撲の傷跡が毛深くなっていま...
-
自宅で怪我をして職場で迷惑を...
-
高校生が学校で友達に怪我(骨...
-
教師の懲戒免職
-
会社へ診断書を提出する際の手...
-
有刺鉄線を張る際の決まりがあ...
-
事故を起こしてしまった場合、...
-
体育祭で4人1組のムカデ競争的...
-
アルバイト先を1ヶ月休むこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報