天使と悪魔選手権

53歳の夫は田舎のグレーな労働条件で働く団体職員です。

主人はもともと事務員として働いていたのですが、数年前に、今の部署に配属されました。
万年人手不足もあり、そこでは本来の事務処理だけでなく、主人に向いていない営業仕事も課せられ、
休日手当も時間外手当もなく、帰宅出来ない日もあり、心身ともに疲弊し、我慢も限界になったらしくこの夏で退職することにしました。

ところがタイミングの悪いことに、辞意を告げた数日後、仕事中、主人の不注意で左手の筋を切ってしまいました。(刃物を使う作業もあるもので。。。)
病院でうっかり?仕事中であったと告げたため、労災扱いされ、実費負担となり高額にビックリ‼︎
更に、数日後また仕事中に同じところが切れて再手術をする羽目に。。。(涙)

会社は労災認定すると、監督署の立ち入りが入り、叩けばホコリがたくさん出るのか、
労災にぜず、会社が実費を支払うとのこと。
ただ、再手術で通院が長引くなら、退職後(8月末)は自分で支払うよう告げられました。

リハビリの通院や、再就職活動で、収入が不安定な時に、退職後とはいえ全額実費負担は正直キツイです。
看護師の知人から、筋が切れたら完治に時間がかかるらしく、労災泣かせの怪我だと教えられました。
こんな事なら、仕事中だと言わず、3割の医療費を自分で支払っといた方がが良かったのではと思ってみたり。。。

正直に労災認定を受けた場合、退職後の医療費はどうなるのですか?
自分で払うべきものですか?

A 回答 (3件)

労災隠しは犯罪です。

また仕事上のけがは会社が治療費を負担することが、
労働基準法に定められていますので勝手に打ち切ることもできません。
そのための労災保険ですので、退職後も必要な治療は受けられます。

訴訟を起こせば100%勝てるケースですので弁護士も喜んで手伝ってくれるでしょう。
    • good
    • 0

>正直に労災認定を受けた場合、退職後の医療費はどうなるのですか?



労災の給付は退職後も継続して受給できます。
今からでも労働基準監督署に相談してみては?
    • good
    • 0

労災隠しは犯罪です。


犯罪に加担するなら、それなりの不利益をこうむることは致し方ないとすべきです。
労災にしたいなら、基準局にご相談ください。 会社との関係は、悪化するでしょうけど、どうせやめるなら労災にしておいたほうがいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!