dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が昨年11月大腿部骨折で現在リハビリ中です、医師によると今年の冬
入院し支えているピンを取り除くそうです。会社でもゆるりと直すように
言われています。6月末までの手当は労災よりいただいております。
今後いつまで該当するのでしょうか?

A 回答 (2件)

労災は使いだして1年半です。

1年半近くになると労働基準監督署の方から病院の担当の先生宛に現状の調査が入ります。
その後は後遺症が残れば後遺症の級によってお金が支払われると言う仕組みです。奥さんはまだ9ヶ月ほどですから残り9ヶ月は使えるはずです。(治療を続ければ)会社側もゆっくりとなおせとおっしゃっているならば使える期間はきちんと使って治した方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2ヶ月に1度はがきの連絡がありそのつど担当の医師の診断書を会社が
取り寄せて労働基準局に提出されておるのかと思っておりましたありがとうございました

お礼日時:2002/09/11 22:27

 労災とのことですので、休業補償と解釈して回答します。



 下記のURLを見ていただければわかりますが、怪我をされてから1年6月経過した段階で調査があり、後遺症などがあると傷病補償年金へ移行されます。それ以外は多分打ち切りになると思います。
 1年6月経過前に復職された場合はもちろん打ち切りになります。
 
 私の知人も大腿部骨折をして、足が細くなりました。でも1年6月まではかからずに復職しましたので、奥様もそれまでには復職できると思います。リハビリ大変だとは思いますが支えてあげてください。

参考URL:http://www.shibuya.net/roumu/rousai/sbc302.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/09/11 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!