dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日まつげパーマをサロンにかけに行った際のことです。

そのサロンは二度目で、電話予約をして訪れると、
「今日は前回施術した者はお休みです。若干施術者によってかかり具合が違いますのでご了承ください。前回の者がお好みでしたら指名して予約をしてください」
と説明があり、電話で言ってくれればいいのに、来てから(しかも横になってから)言うなよ~。でも、せっかくきたから今日は(違う人でも)いいか。と思いながら施術がはじまりました。
しかし結果はイメージとはほど遠い仕上がりに。

もう一度かけ直してほしい、というと「今日は前回の施術者がいないので、かけれません。先程施術者によって仕上がりが違うといったはずです」と言われて。
「確かにそれはきいたけど、今知ったことだし、指名できるということも知らなかったし、前回の方のお名前は聞いていない。」というと
「こちらにはデータがありますので」と言ってきた。それなら電話したときに希望の施術者はいますかと聞いてくれたらいいのに。

結局、別の日に改めて前回の人にかけ直しをしてもらえることになったのですが、それもこちらにとっては手間と交通費がかかるし、通常ハープティーのサービスがあるのにわたしには出してくれず。冷たい雰囲気。

こちらは希望と違う結果になったのでそれを伝えたのですが、それっていけないことなんでしょうか?
他の方の基準がわからないので、もしかしたら自分がいけないのかも?とも思ってしまいます。

女性の方、ご意見お聞かせください。

A 回答 (3件)

私も、まつげパーマに通っています。


そして、makeartさんと同じトラブルに遭遇しました。

私の場合は、「前回施術した者はお休み」
の旨は言われず、そのまま施術に入りました。
そして、明らかに前回と違う仕上がり。
後日電話して、無料でかけ直してもらいました。

仕上がりに大変満足したので、
「こういうこともあるね!」と納得して、
今も通っています。

私が通っているお店でも、
またネイルサロンなどでも、「担当は?」と
聞かれたことはありません。
聞かれるのは、美容院の時だけです。

また、「前回の担当は不在なので、その人が良ければ
再度予約して下さい」と言われたのなら、その場で
「いや、前の人じゃなくては納得いかない。
 同じ仕上がりにして欲しい」と主張しても良かったと思います。

前回の施術者がお休みなのだから、
その場でかけ直すのは当然無理ですよね。
髪のパーマと同じく、何度も続けてかけると、
変な癖が付いたり、傷んだりするかもしれないし。
(だからって、「さっき説明したじゃない」みたいな
 言い訳をするのはずるいですよね)

後日かけ直したとき、対応が冷たかったんですね。
これはお店が悪い!
私なら、「かけ直しに来たからって、そんな態度じゃ今後来たくなくなります」ぐらい言うかも。

ですので、「お店が悪い」「makeartさんがいけない」
と言う問題ではなく、
「納得できないこと、疑問に思ったことを
 その場で言うように習慣づける」のが
大事なんじゃないかなー?と思いました。

この回答への補足

回答していただいた皆様ありがとうございました。
後日かけ直しにいってきました。

>仕上がりに大変満足したので、
>「こういうこともあるね!」と納得して、
>今も通っています。

ainaainaさんと全く同じく、かけ直し後は大変満足したので、また通おうと思っています。
納得がいくまでやっていただいて良かったです。

誰にも相談できず、困っていましたが、ここに相談して良かったです。本当にありがとうございました。

補足日時:2003/10/31 09:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>後日かけ直したとき、対応が冷たかったんですね。

いえいえ、まだかけなおしてません。
文句いって、帰るときの対応です。

といっても、その施術者ひとりだけですけどね。

>また、「前回の担当は不在なので、その人が良ければ
>再度予約して下さい」と言われたのなら、その場で
>「いや、前の人じゃなくては納得いかない。

そうですね~。それが良かったかも。
でも、靴を脱いで、横たわってから言われたので、そこから「今日は帰ります」というのもめんどくさかったんですよね。

それに、施術者によって結果にスゴイ差が出るとは思いもよらず。。。びっくりです。

お礼日時:2003/10/31 09:56

こんばんは。

私の話は美容室の事なので参考になるかわかりませんが…。

去年、電話予約をして美容院に行きました。
電話で、「以前担当させて頂いた者が辞めてしまったので担当が変わりますがよろしいですか?」と言われ、それでもそこの美容院の雰囲気が好きだったのでお願いしました。新しい担当の方に細かく髪型を伝えたのですが切り終わってみると全く予想とは違っていました。でも何も言えず取り敢えず家に帰りました。やっぱり納得がいかなかったので電話で気に入らない事を伝えました。すると「明日来て頂けますか?」との事でしたので次の日行きました。担当の方初め、店長さんまでがどうにか理想の髪型に近づくように試行錯誤して頂きましたが結局無理でした。すると、家にオーナーの方が来られ「申し訳ありませんでした」と言って紙を差し出しました。そこには

1.週1回のトリートメント
2.月1回のカラーリング
3.季節毎の希望の髪形
               etc…
元の髪型に戻るまで責任持ちます

と言う内容でした。しかもウィッグまで用意してもらいました。あれから一年半ほど立ちますが嫌な顔せず
対応も変わらずやってくれます。この事を元美容師の友達に話したら、

普通では有り得ない

と言っていました。ほとんどの場合は泣き寝入りだそうです。普通は電話予約の時点で担当の有無を伝えるのが当たり前ですよね。希望と違った場合強めにはっきり伝えた方が次回の時多少なりとも気を付けて頂けると思います。でも冷たい雰囲気ならその店は二度と行かない方がいいと思います。いくら技術があってもお店を開いている以上、基本的な接客が出来ない店は落ちていく一方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すごい!そんな丁寧なお店もあるんですね。
わたしの友達でも、そんなお店は知らないと思います。
そこは、通いつづけたくなりますねー。

わたしもそういうところに巡り合いたいです。

お礼日時:2003/10/31 09:49

そんな美容室に行くのは、もうやめた方がいいと思いますよ。


大変でしょうが、もっと心のある対応ができるような所を探した方がいいと思います。

自分の事ではないのですが、本当に腹が立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ほんと、腹がたちますよね。わかってくださって嬉しいです。

お礼日時:2003/10/31 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!