dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

疑問に思っています。阪神タイガースの監督はMrタイガースの掛布雅之さんには将来ならないのですか?コーチ経験・本人次第ですけれど。引退の時、球団と約束されていなっかたのでしょうか?

A 回答 (9件)

 阪神の公式ファンクラブの会長だった祖父の代からの阪神ファンです。

(自分自身は35年来の『ベタベタの』ファンでもあります。)

 これは一部の阪神ファンに流れる『ウワサ』ですが・・・掛布には、何度か監督のオファーがあったそうですが、掛布は『ジャマ者がいる』とか何とか、部外者にはよくわからない理由で断り続けている、というモノです。(ちなみに、ブタブチも同様の理由で阪神入りを断り続けていたそうで、星野監督はそのブタブチを説得してコーチに起用した、と言うウワサもあります。リーグ優勝の時のインタビューで、『何よりブチと一緒に優勝出来てよかった、本当によかった』と自分に言い聞かせる様に語った星野監督を見て、単なるウワサとは言えないな、と思いました。ワタシはこの時初めて、星野を阪神一家の元締めと認めました)

 この話から、誰か特定の人物が選手に嫌われていると想像されますが、球団側の人間は所詮サラリーマン、異動になる可能性は十分にあります。
 そうしますと掛布も、いずれは監督をやる可能性もあると思います。別に監督は年功序列では無いので、岡田がやったから掛布はもうやらない、なんて事は無いでしょう。

 更に岡田は、2軍監督時代にチームを連続優勝させた『名参謀』です。(調整中の弓長をストッパに使ったりなど、多少卑怯な感じがしなくもありませんでしたが・・・いくら調整中でも、若手が多い他のチームの2軍選手では弓長のタマは簡単には打てなかったでしょう。)
 過去の実績から考えますと、とりあえず岡田が適任だった、とも言えると思います。

 ま、ただ、あれほどファンが望んだ小山監督(若いファンには判らないかな?)は実現しませんでした。色々ゴタゴタがある球団なので、どぅなるかは誰にも判らないでしょう。意外にも、江本辺りがサクっと監督になったりして・・・(ワタシ個人は是非バース様に監督になって欲しいところです。当時を知る阪神ファンは、バース様に失礼にならないよう、直立不動で野球を見る事になるでしょう!)

 ついでに。

 大卒しか監督になれないのは、阪神ではなく巨人軍です。これは古い野球ファンには有名な話です。
 唯一の例外が王監督ですが、ま、王選手は実績的にも人物的にも(=人柄の評判としても)別格ですね。但し、それでも助監督という不思議なポジションで1年間過ごさなければなりませんでしたが。(王助監督以前には、助監督と言う地位は無かったと思います。)
    • good
    • 0

ついでにいえば、巨人だって、堀内さんが高卒(L松坂登場まで、「高卒新人投手」の記録はみんな彼がもっていた)。



監督の学歴というより、そもそも大卒選手を中心に取っているんじゃないですかね。「慶応」(上田とか大森とか)好きだし。

掛布、江夏、田淵、チームに貢献した選手、みんな球団を去る時の印象が悪かったし、わざわざうるさいOBの多いチームに戻って自分の思い通りの野球がやれると思えません。

岡田監督、今年の実績があるからとりあえず誰も文句いわないけれど、いっぺん「最下位」やると何を言われるかわからん。

元G江川氏もそうだけど、わざわざリスクおかして監督やるより、いまのほうが儲かるんでしょうね。
    • good
    • 0

neterukun@2回目です



高卒なんか関係ないですよ
いいですか?それでいったら、
吉田さんも立命中退で高卒です
藤田平さんも市立和歌山商業卒です
野村さんもそうでしたよね。

正直言っていくらなんでも学歴で監督の条件決めませんよ
いくらフロントが掛布が嫌いでも
それはないです。
それに掛布と岡田なら年も2つしか違いません
それまでにコーチ経験とか考えますと
より岡田が適任となっただけでしょう。

でも落合がコーチ経験なしで中日の監督できるんだから
コーチ経験もあんまり関係ないかもしれないけど
招聘してもこない人より内部で実績のある人
ってなったんではないかと。
星野さんの勧めもあったでしょうけど。

阪神の監督は他の5倍しんどいというような
星野さんの発言も影響してちょっと
それなら解説しとこうという選択なんでしょうね。
掛布監督の胴上げ見たいんだけどなぁ・・
    • good
    • 0

阪神の場合、入団時の規約で高卒の場合は監督には


なれないというものがあると聞きましたが・・・

野村監督が確か、高卒だったと思いますが、あの方が
阪神の監督で初めての高卒監督ではないでしょうか?
もっとも野村さんは阪神出身では、ありませんから・・・

自信がないので、違っていたら、どなたかフォローして
ください。すんません・・・
    • good
    • 0

千葉県出身の長嶋信者で讀賣系のテレビ・新聞の解説者をしているということで一部のファンからひんしゅくをかっていることと、何より高卒ということがネックだという話を聞いたことがあります。

    • good
    • 0

ねてるくん@仕事中です。



以前下記の質問がありました。
私も回答しています。
正直言って掛布監督の胴上げ見たいです。
松井も掛布にあこがれてたんだからくるだろうし
守備は上手かったし
ええ時に打ったし
商売やってる方がええんかなぁ・・・

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=240327
    • good
    • 0

1つはタレント活動のほうが金銭的に優位じゃないかと思います。

一方、名誉的に監督になりたくても選手生活晩年に飲酒運転したりと問題があったので、オファーが来ないのではと思います。また、解説を聞いていても何をいいたいのやら・・・・・
    • good
    • 0

以前(といっても2年ほど前ですが)、掛布さんの講演を聴いたとき、「阪神の監督にはならないのか?」という主旨の質問がでて、掛布さん本人が「球団からオファーがあれば考えるけど、こればかりは自分だけでどうこうなるもんじゃない」という内容の答えをなさってました。



あと、詳しい事情は知りませんが、(ただの噂かも知れませんが)久万オーナーと掛布さんの間に確執があるらしく、久万オーナーが交代しない限り難しいのでは、というのを聞いたこともあります。
    • good
    • 0

監督よりタレント活動(解説者も含む)の方が儲かり、実家が確か関東なので、活動場所も関東の方が、本人に都合が良いらしいと、何かの雑誌で読みました。


球団としては、岡田新監督よりも客が呼べる、掛布に監督を引き受けて貰いたい節がありますね。
でも、掛布自身、興味が無いのか判りませんが、要請依頼があっても、今もって、就任しようとはしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!