dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。23歳女です。よろしくお願い致します。

今日は、3歳年上の彼と付き合って、2年の記念日でした。
二日前に前もって、私からは手作りアルバムをプレゼントし、すごく喜んでくれました。
そして今日は、仕事が終わって彼が私の家に来ました。
メールで「何かお祝いする~?何か食べたいものある?」と聞き、晩ご飯を作って彼が来るのを待っていました。
彼は100円ショップでクラッカーを買って来てくれました。

・・で、終わりです(*_*)

遅くまであった仕事の後に、明日も朝が早いのに会いに来てくれた彼には感謝です。
クラッカーも。嬉しかったです。

でもでも、なんだか悲しいというか。寂しいというか。

記念日にこだわりすぎてるとか、見返りを求めるのは良くないなと思います。
けど2年の記念日くらい何かあっても・・・。なんかすごく悲しいです。
私ばっかりな感じとか、彼も何か私にしてくれようというのが欲しかったんだと思います。
このようなことが、自分勝手な気持ちの押しつけというのでしょうか・・。
この何日間か、心のどこかで期待してたと思います。

愚痴みたいになってすみません。
彼のことは大好きだし、これからもずっと付き合っていきたいです。
このことで気持ちが変わるとかはないですが、、

「何で私はしたのに、あなたは何もしてくれないの?何かして欲しかった」とか、
「もっとお祝いしたかったなぁ」とか、何日か経っていうのもおかしいですよね。。
それに、そんなことって言わない方がいいでしょうか(>_<)
彼の気分を害しちゃいますよね、面倒って思われたくもないんです。でも、悲しい。

こんな気持ちになるのはおかしいですか?
見返りを求めすぎてる私が悪いでしょうか・・
ご意見うかがいたいです。お願い致します。

A 回答 (16件中11~16件)

まず、彼とあなたは違う人間です。



記念日をどう思うか、どのように過ごし、どういう位置付けにするか。
プレゼントの有無。

これをあなたの基準で決めつけるのは良くないと感じます。
彼にとってはクラッカーを買ってそれで楽しく食事をする。
彼なりの意味でのお祝いなんですよ。

それを安いものだからとか何かもっとあるでしょう?と思うのは勝手な判断です。
ですが、私はこんなことをしたから、相手はこうするべきだと思うのはある意味しかたのないこと。

報われない相手に尽くすのは意味ないと考えても。それは誰にも責められません。

これをあなたが許せないこととか、彼はこんなことをする人間なんだと心に刻んでいくのも自由です。

そういうののバランスも大事な要素ですからね。
今は気持ちがかわることはないと言ってらっしゃいますけど、ここに相談されたのはショックだったからですよね?

彼はこういう人と諦めることができませんと、なかなか大変なみちのりになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ここに相談させてもらったのはショックな気持ちがありどうしたらよいのか分からなくて、ですね(*_*)
彼なりに考えてくれたお祝いに心から感謝できていない私は、恥ずかしいですね・・。
もっと何かあっても、と考えてしまったことは事実なので、私は少なからず記念日は特別にお祝いしたいんだと思います。
ただ、彼は彼なりの考えがあるんだということは肝に銘じます。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/03 16:17

あらら。

これはお辛いですね(^^ゞ

愛はひたすら「与える」事ですね。与える事を喜ぶ事です。
与えるとは「する」という事です。
お花にお水をあげたりご自分のお顔を洗ったり、言葉をかけたり・・・。
ご自身の「する」あらゆる事は愛の賜物ですね。
お尻を拭くのだってお尻への愛ですよね(*^_^*)

そうやって毎日なさる些細な出来事が、ご自身の愛で満たされている事にお気付きになると、きっと良いのになと思いました。

そこで問題となるのが「見返りを求めてしまう」という感情ですね。
どうしても人間は自分勝手になってしまいますね(^^ゞ

しかし、愛とはしたいからするものです。

ご自分のお尻を拭く時、お尻に見返りは求めないではないですか。
愛とはきっとそういうものなのです。見返りを求めると全てが虚しい出来事になってしまいます。

「私だけ~」とか、「~してやったのに」などと人間は思いがちですが、これは相手を嫌いになる理由にしかならないのです。ご質問者様は彼を嫌いになる為に記念日をなさりたいのでしょうか? そうではないですよね?

「かけた情は水に流し、受けた恩は岩に刻む」
自分の愛はそうやって守っていくものだと思います。

人生はしてもらう事ではなく、ご自分がしたい事をする為にほんの少し生きる時間を与えられているとお考えになると良いのではないかと思いました。

相手の態度で愛情を出し惜しみするのは面白くありません。
相手がどうであろうと自分の愛に変わりがないのを証明する方が難しいし、面白い事だと思います。

ご参考までに(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、して欲しいからするんでなくて、自分がしたいから勝手にしてることですよね。
頭で分かってたつもりでも、全然わたし分かっていなかったようです(>_<)
相手は何もしてくれないから、じゃあ私もしないよっていうのはしないようにしていきます。自分に正直にしていきたいです。
それなら尚更、与えることの喜びを間違えないようにしていきます。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/03 16:12

『なんで私はしたのにあなたは何もしてくれないの』は言わない方がいいです。


おっしゃっる通り責められて気分悪くしますし、下手すれば『クラッカーしただろう』って言われてしまいます。

『もっと祝いたかった』と言う気持ちを伝えるのは良いと思いますがそこで止めてしまうとだたの不満。
気持ちの良いものではないで『来年はもっと祝いたい』などと伝える方がいいかと思います。

自分がしたことに対して『私がしたんだからあなたもしてよ』と言う気持ちが勝るのならしない方がいいです。

自分がしたことで彼が喜んでくれた→それを見て自分も嬉しくなる(二人が楽しく過ごせた)→自分がしたことはその為にしたこと
こういう風にとらえて貴方が苦じゃない程度のことをしたらいいんだと思います。

貴方の中で記念日は大切にしたいんですから、出来る限り未来につなげる言葉を使って希望を言う。
そして来年の記念日を楽しく過ごせるようにしたらいいんだと思いますよ。
『今回の記念日でこういう気持ちだった』だけで終わらせてしまうともったいない気がします。


因みに私は記念日やイベントごとに興味のない人間です。
反対に彼は記念日にぽっと何かをしてくれるような人です。
見返りを求めるようなことは言われたことがありません。
彼のそんな気持ちや行動が重荷になることなく伝わってきたので、私も自然とするようになりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるように、彼が不快に感じるような言葉を言うことは慎もうと思います。。
ただ、もし来年もお祝いすることが出来たら、その時はもっとお祝い出来るように彼に少し伝えてみます。
自分が相手にしてる時は、見返りのことばっかり期待していたわけじゃなくて、たしかに期待していましたが、喜んでくれたら嬉しいなと思ってしていました。
ただ、終わってみると、なんだか寂しい気持ちになってしまって‥(>_<)
ほんと、自分勝手だなと思います。。
これからも相手に喜んでもらう気持ちは持っていきたいと思ってます、それで相手ももし何かしてくれたらその時は感謝するようにしていきたいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/03 16:06

こんにちは。

女性です。

ん~私は求めすぎかなぁって思います。
そもそも、付き合った記念日って必要ですか?
よく女性は記念日を気にしますが、男性は記念日を気にしていないものです。
ただの普通の日。
私は女性ですが、付き合った記念日をそこまで祝おうと思いません。
一緒に過ごして「○年目だね~」くらい言うだけでわざわざ祝う必要ないって思いますし…
遅くまでの仕事に疲れてるのに(次の日早いのに)、質問者さんに合わせて(クラッカー買ったりとか)やってくれるだけ優しいと思いますが?

質問者さんがしたくてしたことでしょ。
人の価値観や感覚は、人それぞれですから。
勝手に自分がやったことを、あなたも!っていうテンションを彼に求めるのはどうかと思います。
私には「自分勝手な気持ちの押し付け」に感じてしまいます。

まぁ私でも、誕生日だったりクリスマスだったり、一般的な「記念日」は少しは気にしますが、それは「祝う」というより、一つのイベントとして「一緒に楽しもう」って感じなので、相手がなにかしなくとも気にしません。
彼女に何かしたいと思ったら、相手が自分なりに何かしてくれると思いますので。
それを「して欲しい」と求めてしまったら、それは「彼の気持ちからの行動」ではなく「言われたから」と言った「義務」のようなものになってしまいます。

全く付き合おうとしなかったり、面倒くさがったりしているわけではないのですから、彼に「質問者さんを思う気持ち」があるのは確かです。
「自分に答えてくれる」というのは十分、見返りが返ってきていると思いますよ。

自分の内(悲しい・辛い)ばかりをみているのではなく、外(彼の答えてくれようとする姿)に目を向けてくさい。
自分勝手に不満を言っていたことに気付くはずです。
彼は彼なりに質問者さんを思っている。
それが質問者さんが思っているような形でないだけ。

広く大きな心で受けとめましょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、お互いの形が違っていたのかもですね。
言ってしてもらうのはやっぱり違います。して欲しくないです・・。
人それぞれの価値観があると思いますけど、私の中での記念日は一年に一回の二人の大切な日です。
それを押し付けるのは間違っていると思いますけど、少しだけ伝えてみれば良かったのかなって思います。そして、一緒に楽しもうとする気持ち大切ですね(>_<)
ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/03 16:00

見返りとは違うんだと思う。


貴方が求めたかったのは「跳ね返り」。
跳ね返る感覚こそ。
還って来る感覚こそ。
「二人」という感覚に心地良くリンクするから。
しかも「共通」の記念日でしょ?
貴方が自分なりに2周年に賭けた気持ちの大きさがある分。
どうしても彼に自分の熱量に「近い」何かを求めてしまう。
「二人」という部分を確かめたくてね。
出来ればイベント的に盛り上げたかった。
既に自分はアルバムを創っているから。
じゃあパートナーの彼はどうかな~?と。
見返りを期待していた訳じゃない。
ただ、彼には彼の熱量がある筈で。
その熱量がどういう風に「表現」されるのか?
貴方はそれを感じたかった。
だからそのクラッカーと言う部分に凄く「跳ね返らない」ものを
感じたんだよ。
貴方にとってはクラッカーが=表現として届いてしまったから。
彼が朝早いのに来てくれた、という事実を丁寧に受け止める前に。
一つ言える事は。
彼はクラッカーで済ませちゃおうと。
そういう雑な考えは「全く」持っていないという事。
むしろ彼は。
3つ年下の彼女である貴方が。
2周年を心から喜んでくれている。
そういう貴方を感じる事で凄くホッとしているんだよね?
尚且つ何か準備する?とか、凄く楽しそうに動いている。
数日前のアルバムも含めてね。
そういう貴方の気持ちの丁寧に「受け止めよう」と。
受け身ではなくて、「受け止めよう」と。
そしてこれからも大切にしていこうと。
そういう気持ちで貴方の前に現れたんだよ。
実は貴方も分かっている事。
クラッカーは拍子付け。
貴方の為に、
これからも僕は存在していると。
彼はそれ「こそ」一番に伝える為に。
朝早くても貴方の所に会いに行ったんだよね。
彼も会いたかったから。
ある意味釣り合っている。
貴方は記念日を形にする担当で。
彼は形に「ならない」部分を繋げていく担当。
そう整理してみたら?
貴方の気持ちは全く何も問題ない。
ただ、
同じ記念日という受け止め方に対して。感じ方に対して。
それぞれがそれぞれのスタンスを大切にして持ち寄った、というだけ。
これからも「中身」ある二人として。
丁寧にコミュニケーションしていけば良い。
記念日はこれからもお祝い出来る事。
形を大切にする時があっても良いよ。
でも、お互いに形に「ならない」共有部分こそ。
お互いにしか分からない大切な部分でしょ?
ここに書き込んだだけでも貴方のバランスケアは出来たんだと思う。
来年も心地良く記念日を分かち合えるように。
丁寧に付き合い続けていけば良いんだと思う。
彼と仲良くね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、彼は私の重たいほどの気持ちを、受け止めてくれていると思います。
それだけで、感謝しなくちゃですね。
ここで相談していなかったら、しばらくその日のことがモヤモヤとしていたと思います。
その日をどんな風に考えてくれてるのかなぁ?って少し思っていました。ただ、やっぱりそれって期待してたと思います。
あまり感情的にならずに、落ち着いてお付き合いしていけるように頑張ります。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/03 15:56

どういう職業・環境で育った男性なのか、どんな仕事をしているかわからないので


そこは何とも言えませんが…。でも、
男性はとっても子供だという事は確かです。私は20代で50代の男性とお付き合いの
経験がありますが、子供でしたよ。
要するに、あなたがしてほしい事や感情まで気がまわらなかっただけです。純粋に
「お祝いだからクラッカーだ!」と思ったのです。きっと。


あと、あなたがあまりにも彼が居心地良い様に、普段からサービスしすぎているのです。
だからあなたの優しさや気遣いは、彼からしたら
当たり前の事になっている印象です。だからきっと、あなたが悲しんでいるとは
思っていないでしょう…。

だからといって、後日「実はあの時こうして欲しかったのに…ひどい!」と感情が
爆発して訴える事は最悪の結末です。
男性は「だったら最初からそう言えよ!」と思うでしょう。もし優しい彼氏でその時は
丸く収まっても、お互い嫌な気持ちは残ります。。

本当だったら記念日前に、かわいいわがままを彼に伝えるべきだったと思います。
男性は女性の様に気がまわらないのです。
そして、お話を聞いていますと、彼はまだ大人の恋愛がわかっていない様子です。
そこはあなたが彼を立てながらリードして、彼を育てるべきです。

この子にはこういう事をしてあげたら喜ぶんだな…と、理解させるのです。そして
たまにこういう事をしてやらないと
彼女は悲しくなっちゃうんだな、そうなったら今迄みたいなサービスはしてもらえなく
なるんだな…と理解させて癖付けます

今からでも遅くないので「ちょっとわがまま言ってもいいかな?」と、かわいらしく
何かおねだりしてみたらどうでしょうか?
「〇くんとの記念に何か形に残るものが欲しいなって思って…。そうしたら1人の時も
〇くんと一緒みたいで、さみしくないし。」なんて話して。

何かしてほしい事や買って欲しい物は決まっているのですか?それによって可愛い
おねだりの言い方はかわります。
彼に「そうだな…」と思わせるような事柄で伝えます。

男性は頼られる事は自分の自信につながるので嫌いではないです。ただ、自発的に
決心して動いたようにこちらが導く必要があります。
また、男性は子供ですし、女性よりもこだわりが強い方が多いです。例えばブランドの
財布が欲しくてねだっても、ブラント嫌いな男性だと
折り合いがつかない場合があります。そういう時は妥協案も考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるご意見、ありがとうございます。
お答えいただいたご回答は、今回のことでなくても日ごろからお役に立たせていただこうと思います。
特に欲しいものとかはないんですが、もしこれからして欲しいことがあれば、言い方も考えて伝えてみるかもしれません。
今回は彼には何も言わないことにしました。皆様のご意見を拝見して反省しようと思います。
男の人の気持ちを理解していらっしゃって、すごいです(>_<)ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/03 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!