
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
レガシーRSKからラパンSSに乗り換えました。
理由は、維持費が安く済むだろうと思ったから。税金は安くなりました、タイヤも車検時の支払いも安くなりました。でも燃費は思ってたほど良くなくて、それほど節約にはならなかったです。不便なところはあまり感じなかったですよ。しかし、もうコルトに替えました。理由は、軽はヤワだから。軽しか選択肢がなくならない限りもう買うことはありません。No.5
- 回答日時:
>以前はどのような車種に乗っていましたでしょうか?
2つ前の車が2000ccAWDターボでした。
>乗り換えた理由はなぜでしょうか?
結婚を機に、維持管理が大変なため売りました。
嫁も2000ccクラスのSUVに乗っていたし、2人で2000CC クラスは必要なかろう…と。
しかも嫁はAT限定。私のMTを扱えないので、仕方なく私の車を売りました。
挙式翌日の話です。
>維持管理費には変化がありましたでしょうか?
大きくありました。
ガソリン代、保険代、軽自動車税、有料道路の料金、その他メンテナンスや消耗品関係etc。
もう全然違います。
「お金が無い」と言いつつ、2000ccクラスの車を2台所有している友人夫婦にイラつきを覚えるほどです(爆)
私と同じように、1台は家族用でもう1台が自分の通勤のためだけの車なので。
ちなみに、今は買い替えて、3500ccのミニバン+元々の2000ccクラスのハッチバックです(呆)。
>軽自動車で不便に感じることがありますか?
高速走行でうるさかったり、普段の乗り心地がイマイチなだけです。
他はメリットだらけです。
>また軽自動車に乗り換えたいと思いますか?
MT車が存在する限り乗り続けます。
例えそれがバンでも軽トラでも。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
軽はターボありですか?
高速走行って年間どのくらい走られますか?
街乗りが多いと軽で十分なんでしょねー。
No.4
- 回答日時:
以前はゴルフのディーゼル車です。
退職した期に小さな車で十分と思いスバルR2にしました。
他の方も書いている通り、税金や車検費用は安くなりましたが、
燃料費は前が軽油だったこともあり、そんなに変わってません。
ゴルフはステアリングを通して地面の感触が伝わり、いかにも
車を運転している感覚がありましたが、R2は何だか家電品を
操作している感じで違和感を感じました。
その他は特に気になりませんのでずっと軽自動車でしょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
なるほど、ディーゼルはやはり燃料代は安いのですね。
確かにゴルフとR2だと、感覚がかなり違うでしょうね。
No.3
- 回答日時:
単純です/走行距離がどんどん減って経費が違うからです 60歳定年まで働いていたときはベンツでした/定年を機にプリウスにしました カ
ローラのハイブリット版でしたが方々へ行きました 京都~デズニーランド 下関CC 茨城9日ドライブ 伊豆6日ドライブなど それでも10年で42000kmでした/さて、あと5年乗るとしてオール経費(車検を含むが故障やパーツ交換は入れず)を概算したら100万円(マンションの駐車料金30万円)でした 最近は1年で1000kmです・・・これを軽自動車にしたら車両代金を除いて60万円です 10年目のプリウスNHW11 4.2万キロを売りに出したら35万円で売れました=プリウス代金+40万円の範囲で探し、軽自動車スバルR2(1.9万km CVT)オール込み67万円で買いました 車庫証明などは自分でやったら500円(業者は6000円)で最寄りの警察署で5分でできました 細かく見ると車税34500円→7200円 オールリスク車両保険5万円(45万円査定)→2.5万円(75万円査定)など大きな差があります 走りは660ccなのでアクセルを離すと急激に減速します さらに防音、防振が不足で少しやかましいです タイヤをエコピア4本4万円で買えたら、音が静かになり乗り心地が大幅に良くなりました 燃費はプリウス=22km/L R2=20km/L 狭い京都の街を1年で700~1000kmくらいでチョコマカ走るのには軽自動車が一番と思いますこの回答への補足
回答ありがとうございます。
詳しい内容でよくわかりました。
なるほど、走行距離が少ないとやはり軽ですよね。
京都だと市内は路地が多いので、だんぜん軽ですよね。
車との付き合いをいい感じでなされていますねー。
懸命ですね。
見習わせていただきます。

No.2
- 回答日時:
・以前の車種は2Lターボ付きSUV車です。
・子供が全員自分の車を持ったため,現役引退の身なので維持管理費節減のためと使い途が買い物とたまのドライブくらいになったため(今は年間約2千キロ程度しか走りません)
・年間車税が4万後半から8千円台へ,車検時重量税が4万円から7600円へ,燃料代がハイオクで約6km/lからレギュラーで約17km/lへ。(5MT車ノンターボです)
・力が無いので加速時エンジン音がうるさいことくらいです。
・軽の制度がある限り今後も軽しか乗らないと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
燃料代がハイオクで約6km/lからレギュラーで約17km/l
って激変ですねー。
年間約2千キロだと、軽を選びますよね。
みなさん懸命ですよね。
No.1
- 回答日時:
>以前はどのような車種に乗っていましたでしょうか?
初代オデッセイでした…8人乗りミニバンです。
>乗り換えた理由はなぜでしょうか?
ノーコメント
>維持管理費には変化がありましたでしょうか?
毎年払う自動車税は、約45000円から7200円ですからべらぼうに安くなりました。
また、車検も約20万から10万以下になりましたから、安くなりました。
タイヤなども安いです。
でも、ガソリン代やオイルなどの消耗品はそれほど極端な差にはなっていません。
>軽自動車で不便に感じることがありますか?
定員が4人なこと。
市街部では交通の流れに乗るために、アクセルを踏み過ぎになり、結果、燃費も悪くなりがちなこと。
>また軽自動車に乗り換えたいと思いますか?
予算が許すのであれば、普通車の方が今の我が家には合っている気がします。
夫婦二人で郊外にくらしているのであれば、コレで充分だと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
やはり軽って普通車から乗り換えると意外と燃費が良くないことに
気がつくのですよね。
ライフスタイルによっても軽では不向きな面もあるということですね。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車税 自動車税についてつい教えてください。 現在軽自動車に乗っていますが、3月に新しく普通車(FIT)に乗 3 2022/12/06 23:57
- その他(車) 軽自動車 16 2022/05/22 18:58
- その他(恋愛相談) 彼氏が軽自動車、ナシの理由は? 7 2022/10/27 19:59
- 査定・売却・下取り(車) 現在は軽自動車のN-BOXを乗っています。ステップワゴンを買いたいと思います。軽自動車からステップワ 4 2022/07/23 10:56
- 国産車 車のナンバーについて質問させていただきます。 現在乗ってる普通自動車のナンバーの数字が語呂合わせが嫌 4 2022/07/02 07:06
- 中古車 車の所有について。 5 2023/08/27 02:23
- 国産車 軽自動車 5 2022/12/13 17:56
- 国産車 軽自動車の運転は身体を痛めますか? 26 2023/05/10 09:39
- 中古車 税含め車費用をできるだけ安くするには普通車or軽自動車の新車or中古車(何年経過)を何年で乗り換える 6 2023/01/11 21:27
- 中古車 軽自動車に乗っている友達と車の話になりました。 僕が車欲しいなぁー。と言った後 友達から『軽で十分だ 8 2023/07/04 17:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のディーラーからの連絡について
-
独立懸架を採用している車は?
-
ホンダの新型ライフの色
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車はトヨタしか買わないと言う...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
レクサスは自宅まで来ない?
-
内装剥がしについて
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
後部座席がリクライニングでき...
-
愛知県でいい小型車の販売店っ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
トヨタのアルファードGとアルフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報