
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
勿体ない。
非常に勿体ない話です。他の方に対しての回答で庭の広さが20坪のようですが、単に広いだけ
の庭と言われますが、活用方法が豊富にある土地をカタバミに提供され
ているのは勿体ないとしか言いようがありません。
カタバミを前面に這わしてグランドカバー風にするのは結構だと思いま
すが、住民以外の方が見ると手入れをしていない土地と思い、誰も庭と
は思わないはずです。今は黄色い花が咲くので満足かもしれませんが、
その内に黄色い花だけでは満足が出来ず、カタバミを取り除かなければ
いけない日が来るはずです。カタバミは繁殖力が旺盛で、根も深く入る
ので、完全に取り除くには一苦労されるはずです。
カタバミは厄介物の雑草として扱われ、ドクダミと同様に完全除草する
のは根気と時間が必要です。
今は庭としては誰も認めないでしょうね。折角20坪もの活用が可能な
土地があるのですから、やはり樹木を植えて庭らしくした方が感じは良
くなるはずです。樹木が庭に植えてある事で心は癒されます。カタバミ
だけでは心は癒されません。
とりあえず周囲に中低木で垣根をして、点々と中高木を植えて庭らしく
して、中央は芝生を植えられたらどうでしょうか。
芝生の代わりにヒメイワダレソウと言う草を植えられたらどうですか。
カタバミは他の雑草もお構いなしに生えますが、ヒメイワダレソウなら
他の雑草に対しての抑制力に優れています。背丈が低いので大掛かりな
草刈も必要ありません。寒さや病害虫に強く、6~9月に白い小さな花
が咲きます。芝生を張る時期は過ぎているので、芝張りは来年の3月ま
で待たなくてはいけません。しかしヒメイワダレソウなら今でも植付け
が可能ですから、樹木を植栽してから中央にヒメイワダレソウを植えら
れたらどうでしょうか。
失礼かも知れませんが、今は手入れの悪い庭ではなく、手入れをしてい
ない単なる空き地にすぎません。今は雑草の花を見て楽しんでいるだけ
で、ガーデニングをしているとは言えません。
折角土地があるのですから、活用して見ませんか。
うわ~耳が痛いです(^^;
これでも見栄えの悪い背の高い雑草を取って草ぼうぼうの空き地からただの空き地にしたところです。
来年以降は花を植えようか、木を植えようかと考えていました。
ヒメイワダレソウですね。覚えておきます。
カタバミは・・・野生のは駆除して園芸品種のオキザリスを囲いの中で楽しむことにします。
回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
う~~~~~ん、
実は我家もグランドカバー8割くらいがカタバミです(笑)
といってもイモカタバミという球根タイプの四季咲き白花ですが、
繁殖力が強くて他の植物を駆逐してしまうのは普通のカタバミと同じです。
繁殖が旺盛な分、他の草が生えてこないのは助かるので一長一短ですね。
私は好きな花なので気にならないのですけど
株分けしてあげた方によってはものすごい繁殖力がかえって困るらしく嫌う方もいらっしゃいました。
一般的なカタバミは近所のオバサマ方の認識では「見つけ次第抜くもの」みたいです。
花もかわいらしくて、家紋にだって使われているのに・・・
それにかわいい蝶、ヤマトシジミの食草はカタバミで、我家の庭にもよく飛んでいます。
『オキザリスだらけですねぇ』とよく言われるんですが
「ちょうちょが来るようにいっぱい植えてま~す」と説明してます。
カタバミだけ残していても手入れが悪いとようには見えないと思います。
いっそ似合う園芸種を加えてロックガーデン風にしつらえてみるのもいいかもしれませんね。
蝶や虫(幼虫の画像アリ)が苦手だったらゴメンナサイ。下のサイトもどうぞ。
ヤマトシジミとカタバミ
http://aiaicamera.seesaa.net/category/3847342-1. …
グランドカバーとして育てれば良いのですね!
普通の黄色い花のカタバミの他にムラサキカタバミも一株咲いています。
こちらはいろんな家の花壇にも咲いてますね。
そういえば先日ホームセンターで白花のカタバミの球根も売っていました。これ植えてみようかなぁ。
オキザリスとシャスタデイジーとワスレナグサを咲かせたいと思っているのですが、これって微妙に空き地のラインナップと同じ(+_+)

No.1
- 回答日時:
カタバミ結構トラウマです…。
自分の実家に生えていたんです。
最初は葉っぱも花も可愛いなぁと思ったんですが
良く見たら裏庭も前庭もびっしりはびこってて。
でも子供と花を摘んだり、見た目も可愛いし、良いなぁなんて。
でも近所を散歩してびっくり。近隣の家もどこもかしこもはびこっていて…。
進めども進めども町内のあちこちに生えていて怖くなりました。
で、質問者さんが好きで生やしている分にはいいのですが
除草が厄介な花なのでもしご近所が近隣にあるなら
そちらにまで茂ってしまうおそれもあるので
不快な人もいるかもしれませんね。
で、その思い出のせいで、なんとなくオキザリスがかわいい!と思ったけど
葉っぱを見たらぞぞーっとして買えませんでした…。
進めども進めどもですか・・
それはちょっと引いちゃうかも(^。^;;
そうですね、お隣の庭まで侵入しない程度に生やしましょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
プランターの土の中から写真の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
縁起が悪い植物教えてください。
-
他人の家で咲いている花を勝手...
-
オオデマリの葉が虫にやられました
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
草とりについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報