
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ん?転職における採用面接で言う前職(現職)の退職理由ですよね?
大して詳しくなって無いじゃないですか(苦笑)。まあいいですけど。
文書で書くのなら理由は「一身上の都合」で問題無いでしょう。
口頭で質問された場合でも、前職を批判するのはマイナスでしかありません。
それが正しかろうと何だろうと。
ですから、「我慢できない」などと言う言葉遣いはダメです。
添削といっても、詳細を全く書いていないのでやりようがないですね。
「常に仕事がある訳ではない」とありますが、それは何故でしょう?
不況によって自宅待機を命じられたなどでしょうか?
退職時にトラブルがあったと感じさせない事を念頭に、背景説明も加えて書き直してみてください。
この回答への補足
辞める理由*******
8時30~18時まで働きます。働き始めて3ヶ月たちました。仕事が午後の2時あたりに終わります。上司の人は、待つことも仕事だといわれています。早い時は午前10時です。因みに病院のクラーク業務をしています。倉庫室のような部屋で、私1人で行います。器具の洗浄とか払出とか・・・・
試用用期間の身です。2時間も待つのは辛いなと思います。
上司は、説明書読むなりすればいいと言っていますが・・・もう何度も見ているので、覚えていますし、長時間も・・・辛いなと思います。
上司は「待つのが仕事」だとか言いますが本当に暇を持て余して困っています。
誰かと喋れるわけではなく、ただぼーとするなんて苦痛で、何度か泣いてしまいました。
今はジョブコーチの人と相談して、上司から空き時間できる仕事を頂いています。しかし、頂いてる仕事が終わったら元に戻るとトラウマ化しています。だから、安心して終了時間まで仕事がビッシリある仕事を探そうかと思っているんです。
********************
No.7
- 回答日時:
拝見しましたが…そういう事じゃないんですよねえ…
クラーク業務をしている事は分かりましたが、
待機時間が多い理由は書かれていません。
(クラークは暇な仕事というわけじゃないですし)
繰り返しますが前職に対してネガティブな発言は控えましょう。必要ありません。
というかマイナスにしかなりません。
「泣いてしまった」とか採用担当にはどうでも良い事なのです。少なくとも良い印象は与えませんし、同情もしてくれません。
ここまでの情報であれば、
(何故今の仕事を辞めようと思ったのですか?の質問に対して)
「今の仕事は興味ある分野ではあるのですが待機時間が非常に長く実務が少ないのが現状で、業務を学ぶにも限界があります。私はまだ若輩者ですから、実務を通じて多くの事を学び、スキルアップしていきたいと考えていますので、今のうちにより多くの実務を経験させていただける職場にチャレンジしてみたいと思い転職を決意いたしました。」
みたいな感じでしょうか。(文章は適当なのでアレンジしてください)
要するに現状の話は事実関係だけに留めて、それより自分の前向きな姿勢をアピールするわけです。
もう一度念押ししておきます。前職に対するネガティブな発言は一切必要ありません。
少なくともあなたのケースでは、ね。
No.3
- 回答日時:
あなたの考えは、経営者から見てやめてほしいと願うでしようね、仕事しないで給与をくれる会社はありません、また、今の時代は仕事を与えられるまで待つものでもありません、私たちは自分で仕事を探してしろってよく言われています、それが若にない人にお金は出したくない、なんとでも書かれて良いのではと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
今回採用しても、仕事が割り当てできない状況になったらさっさと辞めちゃうの?って事になるので、原因が自分以外にあるってするのが妥当かどうか、状況によります。
そういうトラブルに対し、十分な問題解決のための努力を行ったが、自身の責でなく、会社の都合で問題が改善しなかったため、やむを得ず退職したとかであれば、退職の理由としては十分ですし、場合によっては会社都合の退職として処理するなんかも可能だったハズ。
そういう問題解決の努力が不十分だったとかであれば、
・トラブルの原因は何だと考えるか?
・いつ、何をどうすればトラブルを避けられたと考えられるか?
・今回採用された会社で同様のトラブルが起きたらどうするか?
・同様のトラブルにならないため、普段からどういう努力を行うか?
という事を自己分析し、今回採用された際には同じトラブルで退職する事は無いと約束できる、類似のトラブルに対しても柔軟に対処できると、アピールします。
履歴書や面接は「ふるい落とし」の場ではなく、「自分をアピール」する場だと捉えて、前向きに当たるのが良いと思います。
--
> 間違っているならば、例文をお願いします。
具体的な退職の経緯はどうだったの?
そういうトラブルを避けるために、どういう対策を行ったが、どういう理由で改善しなかったの?
とか、状況が不明瞭なので、ちょっと無理です。
前者の理由なら、
今の職場は常に仕事があるわけではないので、我慢できません。私にとって常に仕事がある環境で働きたいと思い、△△や△△の対応を△△の期間や回数に渡って継続して会社に求めてきましたが、△△の理由などで改善されないため、やむを得ず退職を決意しました。
とか、「やむを得ず」ってのが入る文章にしとけば無難だと思います。
No.1
- 回答日時:
先ほどの質問は回答者一同退職届に書く文章かと思い回答していました。
それに気づいて質問し直していらっしゃるのですね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6924538.html
それにしても、先の質問で手間を取らせた回答者達に何のあいさつ(お礼)もなく突然締め切るというのはどういう了見でしょう。非常に失礼です。
人にものを聞いたらお礼を述べる、これが社会人樽人間の最低限のマナーです。
そもそも、質問者様のプロフィールを見ると「回答受付数 642」に対して「お礼数 56」(たったの!)。そういうことではどこに転職してもうまくいきませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 面接の退職理由ですが、どちらの方が聞こえがまだ良いでしょうか? ①コロナ&後遺症の体調不良が続き、退 9 2022/03/23 21:29
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 転職 転職活動をしています。 明日面接があり受け答えについて色々と練習をしているのですが、 今の仕事を辞め 1 2023/04/26 08:20
- 転職 退職する会社に対する寂しさについて 4 2023/03/03 13:59
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書の最後に下記文を書きたいのですがありですか? あと、文の添削だとかこーいう風に書いた方がい 4 2023/05/01 03:14
- アルバイト・パート 医療従事者から接客業へ転職し、 人間関係に疲れた為、接客業を離れるために朝5時からの倉庫内のパートを 1 2023/06/13 15:46
- 転職 転職活動についてご相談です。 25歳です。転職回数が4回ほどあります。(正社員2回、契約社員1回、派 7 2023/07/11 21:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲を理由とした転職活動で転...
-
理事長面接ではいけないことで...
-
企業の採用担当者の方教えてく...
-
一ヶ月以内でバイト辞める
-
オープニングの試用期間で退職
-
新しい仕事を引継中ですが退職...
-
アドバイスお願いします。
-
転職について 再質問になります...
-
夫の転勤の都合による転職の場...
-
アルバイトの面接することにな...
-
面接時に怪我の長期療養経験は...
-
会社の都合は関係なく、勤務条...
-
退職理由(語学留学)
-
転職の面接結果について 以下の...
-
敬語について。 「先日面接をし...
-
面接についてです 普段心がけて...
-
アルバイトの面接で何も言われ...
-
適性検査に正直に答えすぎました
-
今度、市の嘱託員(ゴミ収集作...
-
スターバックスで働いている方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲を理由とした転職活動で転...
-
企業の採用担当者の方教えてく...
-
夫の転勤の都合による転職の場...
-
面接で何と言えばいい?(彼の...
-
面接の退職理由ですが、どちら...
-
再々質問になります。 転職につ...
-
アドバイスお願いします。
-
至急で宜しくお願い致します。 ...
-
調理補助のパートを辞める理由...
-
退職理由で困ってます(長文かも)
-
面接で経歴を説明する状況で
-
短期バイトを早く辞めたい
-
会社の都合は関係なく、勤務条...
-
糖尿病が理由で面接受けても断...
-
郵便局のアルバイトで
-
就活の相談です。 面接で空白期...
-
転職理由がうまくまとまりません。
-
前々職を一カ月で退職
-
田舎から都会への就職は難しい...
-
至急で宜しくお願い致します。 ...
おすすめ情報