dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が不倫同棲をしておりまして子供も一緒に居るんですが、子供はそんな状態をすんなり受け入れれるものでしょうか?
不倫相手へは僕に内緒で子供たちも会っていたようでママの友達として懐いていたようです。
一緒に住むようになることも説明されていたようです。
ただ僕と会えなくなるのが分かっていたようで「なんでパパも一緒に行けれないの?」と僕と2人の時に泣いていました。
出ていってから2週間位経ちますが全く会っていないのですごく心配です。
今は子供を取り戻すために動いている最中です。
子供は6歳と2歳で僕にかなり懐いていたのでパパに会いたいと漏らしていたそうです。
妻には直接言っていないようなので子供ながらに気を使っているのだろうな思います。
かなり子供には悪い状況でしょうか?

A 回答 (3件)

去年の息子達の姿を思い出しました。

。。。

主人とは離婚ではなく、死別です。
けれど、「父親と会えない」という状況は同じですよね。

死別したとき、息子達は6歳と4歳(小学1年と年中)でした。

とにかく、寂しいとばかり訴えてきました。
息子達は、自分の気持ちを素直に私に訴えることができても、とにかく荒れました。
私だけではなく、学校、保育所の先生方のお力をお借りして、数ヶ月かけて、やっと心が落ち着きました。


お子さん達、素直にその寂しさを訴える事もできず、小さな胸の中で我慢しているのかと思うと、想像しただけで涙が出てしまいます。


特に上のお子さんにとっては、「お父さんはお父さん」とわかっているだけに、成長した時に、母親としてどう思うのか、奥様のお相手のことをどう思うのか、心配ですよね。


お子さんの為にも、絶対に面談できるように、かけあってください。
それでもし奥さんから「新しい父親になつかなくなる・・・」云々言われるなら、離婚届に判を押す事を拒否しましょう。


大人の都合で、父親に会いたいのに会えないなんて、子供がそんな辛い思いをしちゃかわいそうです。
子供は成長したらいづれは親から離れていきます。
それまで、子供が「会いたい」と思ううちは、いつでも会えるようにしてあげる、それが父親としての責任だし、愛情だと思います。

質問者様が、不倫している奥さんとその相手に遠慮なんかする必要はありません。
「父親は自分なんだ」ということを忘れず、お子さんのために行動してあげて下さい。
    • good
    • 0

 あなたはご自分の妻が、あなた以外の他の男と生活を始めた事に対して、どうして即刻中止するように行動を起こさないのですか。

妻がどの男を好きになって家庭から出て行っても何も出来ないのですか。妻が男と抱き合っているのが分かっていながら何も出来ずにいるのですか。

子供さんのことをお考えになっている様ですが、一見もっともなように思えますが、とんでもない見当違いです。あなたの取るべき行動は、妻を連れ戻すことです。そこから、妻と話し合うべきです。それが、とりあえずの取るべき行動です。

せっかくお尋ねですので、現状での子供さんへの影響について申し上げます。まず「ガマンの能力が育ちません。」ということは「勉強が苦手になります。」「もの事を正しく考える能力は育ちません。」「他者の気持ちを理解する能力が育ちません。」(我が儘好き勝手な性格を形成する可能性がある、ということです。)小学校高学年から中学生にかけての「友達作りが旨く行きません。」「社会(学校・仕事)との関わりが旨く行きません。」(孤立する可能性あり。)

あなたがお書きになった文面から推測出来る子供さんへの影響について、思いつくままに書いてみました。(単なる思いつきでなく、その根拠はあります。)一口で言うと、限りなく子供さんの生育環境にとって不都合なことを夫婦で行っていらっしゃる事が分かります。それは、あなたの奥さんへの行動であり、その行動を眺めているあなたの態度に象徴されます。子どもだけでもお利口さんに育てたいのであれば、親がやるべき事を行わなければなりません。親の不作為が子に報い・・・、とならないようにして下さい。理不尽な事は親が身をもって正さなければなりません。

この回答への補足

男と子供の関係が良好ならば母について行くのが良いと思い。
妻の意思が堅いようだったので出て行くときに認めてしまった形になりまして、ただ簡単に子供もあきらめて良いものかと出て行った後で後悔しました。
おそらく女々しいと思われるかもしれませんが出来るトコまで食い下がって行くつもりです。
あちらとも話し合いの機会が持たれる予定です。

補足日時:2011/08/08 12:52
    • good
    • 0

心中お察し申し上げます。


不倫したモノ勝ちのような状態ですね。
男だって我が子が可愛いのに、理不尽に引き裂かれて、怒りでいっぱいですよね。

既に法的準備をされているようなニュアンスなので、法的制裁方法は省略しますね。

悪影響があるかどうかは、奥さんの性格にもよりますし、不倫相手の性格にもよりますので、何とも言いがたいですね。
ただ、離婚も成立してない状況の中で、同棲を始めるというのは、その不倫相手は物凄いアホウで、衝動的に動く人間なんだと思います。
自ら「法的に制裁してくれ!」と言ってるようなものですからね。
多分、そんなアホウは、あなたの大切な子供さんを幸せにする経済力は無いと思いますよ。

一刻も早く、不倫相手と奥さんに慰謝料請求で経済的制裁を加え、無事お子様の親権が得られるように祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親同士が争うのは子供にとって良くないことだとは思いますが、正しい親としての姿を見せていけば理解してくれると信じています。
お腹を痛めた訳じゃありませんが、子供たちに対する思いは誰にも負けるつもりはありません。
心が折れそうになりますがそれこそ2度と子供たちと一緒に居られなくなるという思いだけが今の僕を支えています。

お礼日時:2011/08/07 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!