
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
砂糖や塩など、長期保存が可能な食品には、賞味期限の表示が義務付けられていません。
食品は、糖度、塩分が高ければ高いほど、長期保存が可能になるからです。
砂糖、塩、これらはそれ自体が、ほぼ100%の糖度、塩分があります。
黒糖の糖度は、86%なので、上白糖より糖度は低いです。
水分が多いため吸湿性があります。
ですから、たとえ賞味期限が記載されていなくても、上白糖などの一般的なお砂糖よりも早めに食べた方がよいです。
黒糖は、あの独特の風味があってこそ、おいしいと思います。
黒糖の風味が失われないうちに、1年以内をお勧めします。
冷蔵庫に保管されるのなら、少々の期間なら開封してあっても大丈夫でしょう。
カビが生えないうちに、なるべく早く密閉してください。
すでにカビが生えていたり、また変な臭いがしたら、残念ですが処分してください。
以下、下記URLより。
【黒糖一般について】
http://www.kokutou.jp/qa.html
▼通常お砂糖には賞味期限はありませんが、黒糖は、自然由来の成分が含まれ、水分もお砂糖より多いのが特徴です。
また、黒糖には吸湿性があり、吸湿するとカビが発生することがあります。
そのため、弊社の商品の賞味期限は4ヶ月~12ヶ月です。
▼黒糖の保存方法は?
直射日光、高温多湿を避けて保存してください。冷暗所での保存をお勧めいたします。
黒糖は吸湿性があり、さとうきび由来のミネラル分などが多く含まれていますので、吸湿するとカビが発生したり、変色や風味が変わることがあります。
開封後は密閉し、冷蔵庫で保存をお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
砂糖とか塩といった調味料は、細菌が繁殖するために必要な水分(自由水)が足りないので、まず腐ることはありません。
ただし吸湿するとその部分にカビが生えることはごく稀にあります。保存期間は、吸湿しなければ何十年でも。ただしあんまり長期間保存するといろんな匂いを吸着して使いづらくなりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 麻婆豆腐について あなたなら食べますか? 9日の午前中に、賞味期限9日までの絹ごし豆腐を発見。 その 6 2022/04/11 00:15
- 食べ物・食材 賞味期限が8日過ぎた、黒ごま豆腐が 冷蔵庫にあるのですがまだ食べられますかね? 10 2022/11/30 12:16
- 食べ物・食材 冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭いです 1 2022/08/12 15:16
- お菓子・スイーツ 今日黒蜜を買ってその後口つけたスプーンを黒蜜に入れてしまいました冷蔵庫に入れてもカビは生えないですか 1 2022/10/26 16:03
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食べ物・食材 梅干しの消費期限について 4 2022/03/23 23:50
- 食べ物・食材 スーパーで買った未開封のしめじの保存期間はどのくらいですか? 冷蔵庫に入れてます。 5 2023/04/25 00:28
- 食べ物・食材 「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、残った時、ジップロックに入れて冷蔵庫で保存しても大丈夫でしょうか 5 2022/09/07 08:10
- 食中毒・ノロウイルス 冷蔵庫の無糖コーヒーを飲んでから気持ち悪い 2 2022/09/28 21:53
- 食器・キッチン用品 ダイソーの密閉容器について ダイソーで密閉容器買って食パンを入れて冷蔵庫に保存したいのですが、パンを 2 2022/07/25 09:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
このキャベツって腐ってますか...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
気圧の単位
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
フライドチキン食べて残った鶏...
-
男性よ・・・ お腹痛いって彼女...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
クランペットとイングリッシュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報