dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は女なのでよくわからないのですが、男性は女性に対し、無意識に能力が劣っている・負けたくない といった気持ちがあるのですか?
彼氏に聞いたところ、能力的に劣っていると潜在的に思っているところがある・同じフィールドで競争しないといけないとなったら絶対に負けたくない といっていました。勿論、相手に何か秀でているところがあったとき、そういうことは尊敬できるし認めはするけど、でも総合的に判断したときに自分が劣っているとは思いたくない らしいです。
基本的に競争相手とみなしているのは男性らしいです。

もしかして、男性は概ねこういう風に思っているんですか?
私はあまり性差を意識してこなかったのでよくわかりません。男のプライドなるものもわかっていません。
教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。



私は、質問者様の「御質問」の通りだと思います。

「女のくせに…。」って言葉。

特に「団塊世代」のオ○ジ連中が、頻繁に使ってます。

あとは「女性より、社会的能力の劣る男」が。

職場での「セクハラ、パワハラ」も、根本にあるのは「女のくせに、男を越えやがった…。潰してしまえ!」ってやつです。

極論ですが「女に負ける=男としての価値を失う」なんだと思います。

男が「自分より少しおバカな女性」を手元に置きたがるのは、そのためだと思う。

質問者様も「職場」で、「優秀な女性」より「普通の男性達」が早々と簡単に「昇任」していく姿を見たことは無いでしょうか?(*^^*)


◎私は「男性のパワハラ」で散々悔しい思いをして来ました。

その「悔しさ、恨み」をバネに、私は「男のくせに、なんで女の私より稼げないの??」…って言える位置まで、昇りました。


だけど、結局「男優位」なのが「社会構造」。

自分なりに「区切り」を付けて「妥協=結婚」します(*^^*)。
    • good
    • 16

物によりますね



体力では負けたくないですね
剣道段持ちなので、コレは負けたくないです
本当は有段者は相手に大怪我させかねないので、戦ってはいけないでですが
彼女の守るためなら禁忌を犯しますよ

力や戦い、勝負には負けたくないって思うんです
まあ、簡単言うと「負けず嫌い」なんです、男って生き物は

でもね、僕のほうが料理も掃除も洗濯も
ついでに裁縫や工作も出来る器用さなので
彼女は「任せた」と丸投げの時があります
負けず嫌いじゃないんですかね?
    • good
    • 2

 以前私が、会社の社内コンペで、ゴルフのティーショットを男性より飛ばしたら、ものすごい勢いで、怒ってる人がいました。


「なんで俺より飛んでんだよ」と・・・私からしたら、ゴルフ歴もスコアも私のが上なのに・・・なんで怒るんだ。迷惑な人だな

 という感じでしたが、歴も腕も関係なしに、女性に負けるというのがプライドが傷つくようにできているようです。そういう私も、小学生に負けたときに、かなり愕然としました。小学生ももちろん、競技など出て、プロ予備軍のような練習している私より上手なんですが・・・その時に、男性が女性に負けるって、こんな気持ちなんかな? とちょっと思いました。
    • good
    • 11

そう…らしいです。



心理学の本に書いてありました。

別にバカにするとかそんなんじゃなくて、男は常に優越感に浸っていたんじゃないでしょうか。闘争本能も男の方が強いしあからさまだし。

かく言う私も、相手の方が出来が良かったら「へえ~……」と言いつつ、モヤモヤ感が心に残りますから…。
    • good
    • 0

私は男の方が頭は良いと思っています。


もう一つ、瞬間的な筋力も男の方があると思います。
細かく分けると逆転するものもあると思いますが。

実際は男女差よりも個人差の方が大きいので、どちらかのボトムよりも片方のトップの方がかなり上位になるでしょう。
オリンピックでは男女差は明らかですね。
ですが、男の私が最下位の女性に勝つ競技は一つもありません。

我が家での私の仕事は、ゴキブリ退治にお雛様の終わった後の箱詰め、自転車の修理、夜中の娘のお迎え、テレビ・DVDの結線、パソコンの修理などです。

女性に負けたくはないですが、競争もしたくないです。
この年になると、負けても良いので、みんなお任せしたい気持ちです。
    • good
    • 1

男は女性を守ってやりたい、と思っています。


その女性と競争で負けるなんて、と考える
だけでも・・・以下略。

これは本能的なものでしょうね。
女性を戦闘に出さないのは、女性兵士が負傷すると
男はしゃにむに助けようとして、全体の戦術上
よくないから、と言われていますし。

それに理屈で言っても、勝って当たり前
負ければアホチョンバカクズマヌケシネ
ですわ。
    • good
    • 2

微妙に違います。


男にとって自分以外がすべて競争相手なんですよ。
仲間内でも自分が一歩でも先んじたいという欲求があるものです。
男尊女卑というより自尊他卑。

それを元に女にセックスアピールするわけですが、そのアピールすべき対象が自分より上に立たれたらどうしようもなくなりますよね。
単なる防衛本能です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分以外なんですね 競争意欲の理由のうちの一つが女なんですね。

お礼日時:2011/08/10 18:07

そう思います。


私の彼は、私が何にも出来ないと思ってるの?って
言ってやりたい事があります。

例えば、
生しぼりグレープフルーツみたいな飲み物を頼んで、
私は、これで良いっていう所で絞るの終わりにするんですが、
「貸してみな~」と言って、
これでもか?って程に絞ってグラスに入れ、
ドウダ?って顔します。
水回り、電気関係、プチ大工仕事みたいな事も やってくれて、
ドウダ?の顔してきます。

私は実は、手先が器用で、こうゆう事は得意なんですが、

彼に言わせると、私は、
何でも上手に出来るかも知れないけど、
ココってゆう最後のキメが甘いってゆうか、
抜けてるんだそうです。
(コッチの台詞だ~と言いたい)

だから何でもやってもらっています。

ある映画で、
男は頭で、女は首だって言ってました。
良い 首 になりたいと思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちょっと笑っちゃいました。ある!と思ってwそういう行動をする動機はプライド?なんでしょうかね

お礼日時:2011/08/10 17:59

営業マンの原則としてね



男はプライドの生き物 女は同調の生き物って鉄則があってね

おとこは、本人を持ち上げて持ち上げてすれば心が緩み
女は そうですよね 私もそう思います 私も同じ考えですと 自分の思想と同じ仲間が出来ると
心が緩むと教育されますし、心理学上もそうです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにそうですね 

お礼日時:2011/08/10 17:54

生物学的に見ると男性が女性に勝っているのは筋量だけだそうです(笑)


そのくせ一昔前は男尊女卑だったり ものすごく男性を上に立たそうと必死になっていると思えば可愛いでしょ

っで競争なんですがもしかしたら本能的にあるのかも知れません 種の保存として本来はよりよい遺伝子を残すことが
本能的にあります。 そう考えると競争に勝った者=より良い遺伝子ってなるのであれば他と競うのは本能かと思いますね。
ただそれほど露骨にこいつには負けたくないって思っている人って少ないとは思いますけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本能ですか。

お礼日時:2011/08/10 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A