
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
厳密には違うような
OS の 使用量を知りたいんですよね?
タスクマネージャやメモリクリーナーで表示されるのは
OSとアプリケーションを合わせたメモリ使用量です
更に言えば/3GBスイッチでの/USERVA= の設定はメモリ使用量を見ても意味が有りません
実体験で言えば起動直後のメモリ使用量が740MBのシステムで
/USERVA=2760以下でないと安定しないとか
/3GBスイッチの設定に必要なのは
OS と カーネルモードドライバ が仮想メモリ上にアドレッシングしている領域です
MSの推奨値は/USERVA=2900です
大抵の人は±100辺りで調整します
カーネルモードドライバが占有してる領域については
メモリを4GB以上搭載している場合、OSからの認識量によって大体これ位というのは判る感じです
32bitOSに4GB積んでOS認識が3.2GBならカーネルモードドライバはおおよそ800MB
+OS単体の使用量起動直後のメモリ使用量から、目だったアプリケーション分を引いた分
この合計分を4000から引くとUSERVA=に入れる値になるんじゃないかなと
ぶっちゃけここは詳細な説明が見当たらないので過去に運用してた時の経験則です、間違ってる可能性はあります
極力アプリケーション側を大きく取りたいなら
最終的には不具合が出ない範囲をトライアンドエラーで見つけます
後、/3GBスイッチを有効に使えるアプリケーションはお使いでしょうか?
その手のアプリが無ければ無用なスイッチかと思いますが
おお、その辺りの話を聞きたかったのです。閉じずにおいて良かった。
7-32bit メモリ4GBのPCで、userva=2900にて導入してみたのですが
ふとタスマネを見たらメモリ使用量”1.5GB”となっており既にオーバーしてしまっていたため
これはOSのみの数字なのかどうか知りたかったのです。ユーザープロセス込みだったのですね。
”OS”の使用量は逆算で当たりをつけるという事で再起動したところ705MB程でした。
スタートアップアプリはObjectdock, k10stat, Avastくらいで何とか740に収まっていたようです。
有効に使えるというのはアプリの2GB制限を撤廃する4GBパッチ等の事ですよね?
そういえばこれも当てとかないと。危なく忘れるとこでした。
一通りググってはいたのですが、740MB・2760・800MBなど具体的な数字を載せたサイトは
見あたらなかったので非常に参考になりました。
グラボのメモリが1GBなのでuservaも2700とか、それ以下にも調整したほうが良さそうですね。
様子見ながらしっくりくる値を探してみようと思います。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
>上から二つ目の棒グラフで表示されている「メモリ」の数字がそうなんでしょうか?
はい、その理解で間違いありません
必要になると開放してくれますが、キャッシュ分も使用量に含める必要もあるかも。
参考サイト
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1219t …
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンに増設したメモリをWindowsに認識させる方法 5 2022/08/24 14:03
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 昔のTOSHIBA Dynabook AX/550LSMに入れられるOSってありますか? 5 2022/05/22 18:55
- iPhone(アイフォーン) iCloudのデータをiPhoneメモリに移動したい 1 2022/10/24 22:11
- CPU・メモリ・マザーボード CPUで動作しているOSについての質問です。 3 2023/05/05 00:10
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでクロック数の違うメモリを1枚ずつ挿してデュアルチャンネルになりますか? 1 2022/11/18 00:30
- ドライブ・ストレージ USBメモリ。信頼できるUSBメモリ容量は何ギガまで? 7 2022/04/14 07:31
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- ノートパソコン 大学に使うノートパソコンで、二つの中で悩んでいるんですが、 どちらも一応保証が4年付きの新品です。 5 2022/10/22 12:04
- CPU・メモリ・マザーボード FMV-DESKPOWER F/E70Tを快適にする方法 8 2022/07/02 23:46
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
intel 82845Gについて質問です
-
OSのメモリ使用量?
-
Windows7
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
認証
-
XPのメモリの推奨搭載量
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
Windous7について
-
XPの認識可能なメモリー容量
-
パソコンの容量について
-
Windows7の32bitと64bitは何が...
-
重いパソコンを2万円以内で早く...
-
Corei5でXPって動く?
-
動画について
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
メモリをスロットにセットして...
-
CPUが常に100㌫になっている。
-
デジカメのメモリカードをPCで...
-
増設メモリの使い道
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
XPのメモリの推奨搭載量
-
ムービーメーカーでメモリ不足...
-
リモートデスクトップクライア...
-
バックグラウンドプロセス
-
4GBのメモリが1.37GBしか使えな...
-
RAMの使用率を下げるにはどうす...
-
メモリについて教えてください。
-
PCが固まる。何もしていないの...
-
SDカードに保存した携帯のデー...
-
クリックしても動かない
-
DVDのオーサリングを早く済ませ...
-
翻訳エンジンがビジーになって...
-
検討中のPCが用途にあっているか
-
4GBのパソコンでイラスト...
-
windows7 64bit と windows7 32...
-
USBメモリに何を記録してますか?
-
インターネットエクスプローラ...
おすすめ情報