dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

盆は親類縁者など来客が激しいです。
今も3人来客中なんですが、連休中にあと6人は来るでしょう。
自由な時間も接待に割かねばならず鬱陶しい限りです。
更には事前アポなしで突然こんにちはの客もいて鬱陶しい。
泊まっていく場合などは寝る部屋も足りなく、風呂も遅くなって家事が終わるのが0時を超えてしまうなど。
やりたいことも中途半端になり明日へ持ち越さざるを得なくなり。
場合によっては次の連休行きで今回なら正月まで持ち越し。
連休に親類縁者が来ることがない自由でのんびりと好きな事に打ち込める家にするにはどうしたら良いですか?
アイデアを下さい。

A 回答 (1件)

 本家にいて、それを経験しきって脱出した長男ですが、それが住宅ローンがないことの等価交換だと周りは思ってます。

それほど来るしきたり重視の家風なら放棄すると本気で「出て行け」と住んでもいない親戚から苦情来ます。なんせ、相続も本家以外は放棄させることが多いから、すでに金が絡んでるんですね。「放棄することで世話代は支払い済み」のようですよ。子供はいい迷惑ですが、それもまた何も知らないよりは、学習できていいかもしれません。私はそう受け取ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親族のホスト役はもうたくさんだから本家辞めます。

お礼日時:2011/08/13 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!