
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
はじめまして♪
高度なオーディオ的感覚では、ケーブルの質やコネクタの部分で音質変化に一喜一憂する場合も有ります。
セレクターを介在させる事で、ケーブルもケーブル接点も2倍になり、さらにセレクトスイッチと言う音質上で懸念材料が増えますね。
まぁ、そのような高度なオーディオマニアのコダワリから離れた場合でしたら、プリアンプから複数台のパワーアンプへ分割する場合、基本的にプリの出力インピーダンスと、パワーアンプの入力インピーダンスの合成値が100倍以上確保出来るなら問題ないと考えても良いと思います。
まぁ、10倍程度でも実質上の問題は無いでしょうけれど、、、
例:プリの出力 100Ω パワーアンプAの入力が20Kオーム、パワーアンプBの入力10KΩ、並列した場合の合成インピーダンスは計算するまでもなく10Kオーム以下、5KΩ以上なので、プリの出力100対5000以上 100倍の差は無く成ってますが10倍以上は確保出来るので伝送上でアンプに実質悪影響は無しですね。
屋外などの大規模なコンサートではトータル10万ワットのパワーアンプなんて言いますが、単体でそんなアンプは無いので、100Wのアンプを千台、なんて言う場合でしょう。 どうするの??
プリブを10系統に分けて、プリブから100台のパワーアンプは直接繋げないので内部抵抗(出力抵抗)が1Ω未満のパワーアンプをドライブアンプとして利用します。
ケーブルや端子のブランド等にコダワルオーディオマニアには考えがたい状況でしょうけれど、大規模コンサートでは大型とレーラートラックで数台以上のケーブルを搬入設置する場面ではこんな使い方も有るモノです。
純粋なオーディオの場合、単に2分割するので大丈夫でしょうけれど、同時再生にはスピーカーの能率とパワーアンプの増幅率、スピーカーと聴衆者の距離差等、もう少し違う部分が気になってしまいます。
私個人はスピーカー工作が好きで,多数のスピーカーを切り替えて楽しんでますが、一部はほんとにスイッチ切り替えですけれど、基本的にはスピーカーケーブルの中間にターミナルを置いて、其の都度接続を換える作業を行います。(しかも、昔からの電線をネジッテ締め付けと言う末端処理無しの状態。爆笑)
回答と言う以前のアドバイスにもなって無いかな? 参考にでもなりましたら幸いですよ♪
がんばりましょう(^o^)
この回答への補足
解かりやすい、なおかつ詳しい回答ありがとうございます、確かに[高度なオーディオ的感覚]は気になるところですが、現在過渡期で色々実験試聴の繰り返しです、自分なりに結論が出れば収斂してシンプルな
システムになるだろうとは思いますが、今は細かい違いに拘らず、取りあえず利便性を選択しました。
スピーカーが5台でうち一台がマルチ専用、他4台がネットワーク物なので同じプリからマルチとネットの各二系列に出力したかったのです、プリも六台、パワーもマルチ(マルチ用のパワーアンプはモノラル3Wayで左右各3台で計六台)以外で同じく六台をセレクターで切り替えようとセレクターの製作を計画し製作中です、当初の予定には無かったマルチが新たに加わったので全く別系統で構築するつもりでしたが、ソースの入力が手間なのでプリアンプのセレクト時に同時に各プリからマルチシステムにも出力出来れば良いのにと思い質問高度なオーディオ的感覚させて頂きました。セレクターのプリアンプをセレクトするロータリースイッチの配線でマルチ用の出力は各パワー六台へ出力と常に並列で出力してもどうやら大丈夫そうですね!
ちなみにこのプリセレクトのRSWは入力ソースがぶら下がっているので10回路6接点のRSWです。
No.3
- 回答日時:
うちのプリには2系統の出力があるのですが、おそらく出力端子の手前で2つに枝分けしているだけでしょうから、出力が1系統でも2又のケーブルや端子で枝分けすれば良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
若干の心配がるのはプリが真空管の場合です。
この場合はトランジスターのものよりも出力インピーダンスが高いので、負荷が並列であるとインピーダンスが低すぎる場合があります。2台程度では通常問題は無いと思いますが。
プリが半導体の場合は数台程度では実用上の問題は起こらないでしょう。
2台への同時出力は、オーディオダプターで1入力を2出力に変換するものや同じ目的のケーブルがあります。量販店にあると思います。それを使えばよいでしょう。
早速のアドバイスをありがとうございました、手持ちのプリに真空管は無いのでOKかと思います
パワーは一台球があるんですが大丈夫ですよね!?
No.1
- 回答日時:
はい、2 分割程度ならば問題ありません・・・十数分割なんてことになれば問題あるでしょうが(汗)・・・。
http://www.fujiparts.co.jp/ad512.htm
のような分配アダプタを用いれば O.K. です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ プリメインアンプのセパレート化について。 現在マッキントッシュのMA7200を使用していますが、最近 4 2022/10/30 13:21
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヤマハ好きな先輩方教えて下さい。YAMAHA MX55をパワーアンプとして購入しました。今到着を待っ 1 2022/05/16 22:47
- その他(AV機器・カメラ) 2入力から1つのパワーアンプに入力する方法を教えて下い 4 2022/06/19 13:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ 先輩方教えてください。 プリアンプのアウト端子にRCA分岐してパワーアンプとパワードサブウーファーに 1 2022/04/30 19:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ セパレートアンプに詳しい方教えて下さい。 コントロールアンプのプリアウトが2chのものを所有している 4 2022/12/20 19:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ プリアウトとオーディオアウト 9 2022/04/20 09:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーについての質問 5 2023/01/02 13:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプ内蔵スピーカーにプリアンプ接続して効果あるでしょうか? 8 2023/04/15 02:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
JVC Kenwood のビデオカメラの...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
iPod修理について
-
オーディオ信号を4分岐(分配)...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
二股イヤホンジャックの存在
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
パワーアンプとDACを直接繋ぐと...
-
アンプの入力感度について教え...
-
アンプの出力ワット数について
-
DENONのプリメインアンプPMA109...
-
アンプの音が片チャンネル&「...
-
50Wのギターアンプに許容入力10...
-
アンプのライン入力のレベルの...
-
タリーアウトって何ですか???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
アンプの入力感度について教え...
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
ローインピーダンスのアンプに...
-
オーディオ信号を4分岐(分配)...
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
スピーカーの消費電力について
-
カーステレオ2chの4ch化について
-
より良いサブウーファーの接続...
-
LINE OUTについて
-
音が大きいとスピーカーの音が...
-
スピーカーインピーダンス
-
実際のアンプの消費電力
-
ハイローコンバータ自作について
おすすめ情報