アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たんぱく質は、60kgの人であれば最低60gは必要だと習ったことがあります。ネット上で調べたところ、筋トレや運動をしている人は、それ以上にたんぱく質を摂取することが必要らしいのですが、疑問があります。

私の食生活を振り返るに、たんぱく質は通常の必要量すら満たしていなかった(60kgの体重のときに40gからせいぜい50g程度しかとれていなかった)と思われるのですが、運動や肉体労働を日常的にしていたときには、たんぱく質不足にもかかわらず、ある程度筋肉が発達してゆきました。たんぱく質の摂取がある程度不足しているときに筋トレなどの運動をすると、筋肉の発達が遅れるだけで、筋肉が減ってゆくということはないのでしょうか?

A 回答 (2件)

たんぱく質は消化されて、小腸でアミノ酸に変わります。



アミノ酸が小腸から吸収されて、一番に消費されるエネルギーに変わります。

ご飯やパンは炭水化物で、たんぱく質と同じく、1グラム4キロカロリーとなります。

また、マーガリンやカラアゲなと、油は、1グラム9キロカロリーとなります。

たんぱく質は、たまごや牛乳、お肉(脂の少ない部位)に代表されるよう、基礎的に大切な栄養素です。

今後は、お米やパン、ケーキやスイーツなど、炭水化物はなるべく避けて、ゆで玉子や目玉焼き、お豆腐(ヒヤヤッコ)や枝豆、豚肉のモモ肉スライスなど、気をつけて食べていれば、たんぱく質が筋肉につながります。

筋肉をすごく使った(消費)あと、風邪をひきやすいのは、身体の筋肉を再生するためにたんぱく質が集中して補うため、免疫軍である、白血球などに栄養分が行き渡らないからなのです。

筋トレをして筋肉モリモリになるのは、筋肉細胞を一旦は破壊して、さらに強固な筋肉にするために身体の組織がそこに集中する(優先的に補う本能)から、壊れた筋肉細胞を復活させて、筋肉モリモリになるわけです。

だから、筋肉痛になるのは、なるべくカラダが活動をしないで必須である筋肉を復活しやすくする、防衛本能だといえます。

筋トレをしたら、なるべく吸収されやすいプロテインを補い、たんぱく質を食べて補えば、筋肉細胞をさらに強固なヨロイにできるわけです。

豚肉はビタミンB類をたくさんふくをでいるため、一番適切なお肉です。

鶏肉のささ身を食べたりするのもよいのです。

栄養バランスを考えていれば、太ることなく、筋肉もついて、最適な身体に近づくのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
筋トレ後はたんぱく質が筋肉再生に比較的優先的に使われて、白血球などに栄養分が行き渡らないことがあるのですね。

お礼日時:2011/08/28 08:40

質問者さんの仰るように、極端な事を言えば、食事を抜いたり或いは栄養不足の人が激しい筋トレを継続してれば疲労困憊してカロリー不足を筋肉から補おうとしますので痩せてきます、ですがそれ以前に力が入らないのでトレーニング自体が出来ないと思います。



ですが、通常の運動やスポーツ或いは肉体労働の場合、1日3食の食事を摂ってれば問題ありません、筋肉も発達しますが、更にボディビルダーや筋肥大を考えてる場合には3食以外にも高蛋白低脂肪を考えた食事を摂ると効果的と言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
肉体労働程度の場合では、普通に食事をとっていれば問題ないのですね。安心しました。

お礼日時:2011/08/28 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!