アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父親が亡くなりました。
私は創価学会員です。
一応学会員ですが、過去に会社の複数人に説得されて誘われて会員になったくらいで熱心に活動をしている訳ではありません。
葬儀についてですが、私が長男で喪主になり父親が学会員ではないのですが生前の父親本人や父親の兄弟達は学会の葬儀は嫌と猛反対しています。
私は熱心に活動も信仰もしていませんので、こだわりはありません。
この場合は坊さんの来る葬儀でも問題無いのでしょうか?
又、私を誘った人たちからは避難を私は浴びるものでしょうか?

A 回答 (9件)

二つの問題点が発生します。



喪主又は(その家の主たる、あるじ)が学会員だった場合、一般の寺から坊様は来ません(何故ならば、学会側は、他の宗派を認め無い)従って他の宗派(寺側)も学会員の葬儀は執り行なわないのが一般常識だからです。

例え、金に飢えている生臭坊主が学会員で有る事を承知で引き受けたとして(戒名と位牌、仏壇)をどうしますか、例え真面目な学会員で無いとしても→貴方は今後(南妙法蓮華経を捨てて)←それ以外の(南無阿弥陀仏とかナンマイダ等)を唱えられますか? ←それが出来るなら、学会を脱退すべきだと思います。

次に、墓ですが、寺以外の墓地なら問題は無いですが、寺の墓地へは、学会員は、使わせて貰えません。
---
創価学会葬で行う場合、兄弟姉妹とか親戚等は関係ないです。←例え反対者が居たとしても、宗教は、その主たる執り行う人本人が決める(選ぶ)事です。
    • good
    • 0

こんにちは。



>この場合は坊さんの来る葬儀でも問題無いのでしょうか?
問題ありません。
>私を誘った人たちからは避難を私は浴びるものでしょうか?
質問者様がどれだけの信念を持ってご葬儀をされるかです。
信念があれば非難は浴びようが浴びまいが問題ではありません。


葬儀は弔いと申します。
葬儀の喪主を務めるということは、お父様をお敬いし、お父様の志を受け継ぐという事です。
質問者様にどんな人生を歩んでほしいと願われてみえたのかをしっかりとお見つめいただき、後に残った者は、先の方に喜んでいただける人生を送るというお役目があります。
この役目をはたして生きていくことが唯一させていただけるこれからのお父様への親孝行です。
精一杯に自分自身の生き方をお見つめいただき、本当に歩むべき大切な自身の道をお歩みください。
    • good
    • 3

>生前の「父親本人」や父親の兄弟達は学会の葬儀は嫌と猛反対しています。



故人の方の意思はハッキリと示されております。学会での葬儀は行うべきではないものと思います。

誘った方々より非難があったとしても、会員ではない人のことについて非難される理由はないはずです。
いやなら来なければ良いだけです。

葬儀はその方の人生最後のセレモニーです。故人の意思があるのなら、それに可能な限り応えてあげることも残った人たちの役目だと思います。
    • good
    • 3

こんにちは。

まったく問題ありません・・・

既に先祖のお墓があり,お世話になっているお寺があるのなら,そのお寺にお願いすれば良いです。一般的な日本人は,普段は無宗教ですが,亡くなると戒名をもらい,葬儀によって仏門に入ります(本人の意思とは無関係にです)。また,仏教徒でない者が喪主になっても構いません。お世話になるお寺の宗派のしきたりに従って葬儀を行なえば良いのです。
    • good
    • 2

先祖代々から伝わる意思がどうであるか、問題と思います。


家族は、代々の墓を守ることも重要な政であり、先祖、即ちお父上の意思はどうであったか?

 貴方個人の意思によって宗教を変えたものですから、家族としてお父上が引き継いできたものがあれば、ご兄弟が反対するならば、貴方が喪主を行わず、他のご兄弟に代わってお葬式を行えば良いことですね。
 
 常識的に考えれば、貴方は長男であって、宗教を変える場合、他の人達の反対が有るか否か、先ず相談されることに有ったと言えるでしょう。

 即ち、貴方がまったくの個人の意思で決め、更に、ご兄弟が反対しているのであれば、貴方が喪主を行わず、他のご兄弟が行い、先祖代々の政についても、他のご兄弟に譲れば良い事でしょうね。

 即ち、貴方が全く新しく一から時代を築いていくものとすれば良いことですね。

 参考です。悪しからず。
 
    • good
    • 1

故人が信者ではないのにあなたの宗教の流儀でやる理由はあまり無いように思うのですが。


故人の希望は何も無かったのでしょうか?

現在の日本では無宗教の方も非常に多いので、葬儀社は大抵無宗教プランを持っています。
この場合には読経も戒名も無い、告別式のような形で葬儀をすることになります。
当然坊さんも来ません。

ただし、注意が必要なのは納骨ですね。もしあなたの家がどこかの檀家であり、先祖代々同じ墓に納骨していた場合には無宗教で葬式をすると菩提寺に納骨を拒否されることが多々ありますので。
別途共同墓地に墓を持っているとか散骨するとかの措置が出来る様にしておきましょう。

創価学会の他の信者から何を言われるかは分かりませんが、言われる筋合いは無いでしょう。
他人に多少文句を言われるだけなら、近しい親族に嫌われるよりマシです。
    • good
    • 1

>父親が学会員ではないのですが生前の父親本人や父親の兄弟達は学会の葬儀は嫌と猛反対しています。



故人、親族の反対を押し切ってまでするのが学会葬の本義ではありません。ましてや入信もされていない故人の遺志を尊重するのが社会通念上は常識でありましょう。


>私を誘った人たちからは非難を私は浴びるものでしょうか?

貴兄等親子とその方たちとは何の関係もありませんし、非難すべき立場のものでもありません。
お父上の本当の成仏は今後のあなたの信心に懸かっています。
    • good
    • 2

>生前の父親本人や父親の兄弟達は学会の葬儀は嫌と猛反対しています。



ここに答えがあると思います。

友人葬だったらそうでない参列する人が怪訝な顔をするでしょう。
・坊さん代わり?の世話役が来る?
・お経隊?が大勢来る 南無妙法蓮華経がしつこいくらい繰り返し
・香典のほとんどが本部へ寄付されるのではないかと今でも懸念が。
・戒名がないことへの抵抗感

 知人で似たケースがありました。
 学会式の葬式を嫁ぎ先の親戚に見せたくない。葬儀に関して嫁ぎ先側の親族を原則断った。

>私を誘った人たちからは避難を私は浴びるものでしょうか?
わかりません。誘った人の熱心さ度合いでしょうか?

学会の方には怒られるかもしれませんが、そうでない人から見れば、その社会は異様にも見えます。

今後も続く親せき付き合いを私ならば重視します。

宗教は人を不幸せにもしますね。
学会は、非学会員から見て奇異に見える部分を対処しなければならないと思います。  
    • good
    • 1

創価学会にお坊さんはいるのでしょうか、学会?



自分で考えてみてくださいわからなかったらほかの宗教学会にきいてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!