dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚姻届は、何処の役場でも受理してもらえるのでしょうか?
例えばですけど、今、自分の住んでいる市の市役所ではなく、隣市の市役所や、もしくは、県外の違う市町村役場などで提出しても、受理はしてもらえて、処置をしてもらえるものでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

戸籍および住民票があるところに限られます。


具体的に申しますと婚姻する夫および妻成る人物(いか夫および妻)のそれぞれの旧本籍地のある役所、新しく夫婦の戸籍を置く予定の役所、夫および妻の住民票のあるそれぞれの役所つまり5カ所です。
全く関係のないところには届け出てもだめです。
わからなければお役所に聞けば丁寧に教えてくれると思いますのでご自分で確認されることをおすすめします。
事前にきちんと確認しておけば受理されずに困ること(以前、とある芸能人が数回不受理になったことがありましたよね)はないと思いますから。
参考URLでそれなりに詳しく書いてありますので参考になさってください。

参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/konin2.html
    • good
    • 0

どこの役場でも受理して貰えます。

(支所等例外あり)
但し、そこに本籍地がない人の場合、戸籍謄本が1通(それぞれ)必要です。
    • good
    • 0

出来ると思います。


私は愛知県から大阪への転居でしたので、
住んでいるところとは別の所での提出でしたから。
ただ、自治体によっては提出書類が違ったりするので
要注意です。(大体一緒だとは思いますが)
あと、24時間受理してもらえると思います。
守衛さんなんかに渡す形になるそうですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!