電子書籍の厳選無料作品が豊富!

金利裁定取引についてレポートを出したのですが、先生から不合格とされました。
以下はレポートの一部です。
------------------------------------------------------
例えば、円金利が2%、米ドル金利が6.25%、円ドルの直物相場と1年後の先物相場の価格がそれぞれ100円だと仮定する。この場合に、期間1年、金利2.00%で1億円の借入れをし、直物相場の価格である1ドル=100円で米ドルに交換し、米ドルに交換した100万ドルを、期間1年、金利6.25%の米ドル預金に預けたとする。また、1年後の先物相場の価格である1ドル=100円で、1年後に米ドルから円に交換する為替予約もする。この取引をすると、無リスクで円金利とドル金利との金利差に相当する425万円(=10,625万円-10,200万円)の利益を得ることができる。このように2国間の金利差から利益を得ようとすることを金利裁定取引という。
 先物為替相場の価格が、このように無リスクで利益を得ることができる価格であれば、無リスクで利益を得ようとする金利裁定取引が殺到する。この結果として、先物為替相場の価格は、無リスクで利益を得ることができない水準に修正され、直物為替相場と先物為替相場の価格差である直先スプレッドが生じるのである。上記の例の場合、先物相場の価格が96円であれば、米ドル預金の元利合計の満期額(1,062,500ドル)を円に交換した場合の金額は10,200万円(=1,062,500ドル×96.00円)と、借入金の元利合計の返済額と同じになり、利益も損失も発生しなくなる。
------------------------------------------------------
以上のレポートの一部に対して、先生から以下のような指摘を受けました。

ここでの説明では、先物為替相場が変動して直先スプレッドが広がると書かれていますが、この場合だと、直物では円売りドル買いが生じ、先物ではドル売り円買いが生じるので、必ずしも先物為替相場だけが変化するのではありません。
------------------------------------------------------
以上、長文となってしまいましたが、先生の指摘がわかりません。

金利裁定取引によって直先スプレッドが生じることは、色々な本にも書いてあるのでわかるのですが、直先スプレッドは先物為替相場が変動することで生じるのでは無いのでしょうか?私の先生は、先物為替相場だけが変化するのではありませんと指摘をしておりますが、直物相場も変動するのでしょうか?

このレポートの場合の金利裁定取引だと、直物相場で円売りドル買いが生じるので直物相場が円安になり、そして先物相場が変動しないで直先スプレッドが生じ、その結果として無リスクで利益を得ることができなくなることもある、ということなのでしょうか?

A 回答 (2件)

為替レートは変動しているのに、金利差と直先スプレッドはいつでもイコールでしょうか?


円金利が2%、米ドル金利が6.25%(金利差4.25%)の時に直先スプレッドが年率5%であった場合、外貨借り入れして為替予約すれば5-4.25=0.75%の利益が上がることになります。そうするとドルの直売り・先物買いの圧力がかかります。逆も同様で金利差と直先スプレッドがイコールになるように直物相場も変動します。無リスクで利益を得ることができません。

直先スプレッドと金利差が一致している状態をパリティと呼びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/11 22:43

専門家ではありませんが・・・



基本的なところで勘違いがあるように思います。
直先スプレッドは、基本的に金利差のみによって生じます。
「金利裁定取引によって生じる」訳ではありません。

金利裁定取引によって生じるのは、金利差による計算と差があるスプレッドが金利差通りの直先スプレッドに修正されるということです。
金利も刻々と変化するため、直先スプレッドも常に変化するのですが一方で常にタイムラグによる「異常値」が発生します。
その「異常値」は常に裁定取引によって理屈通りの水準に修正される方向に向かうのです。
(No.1の方の回答にある「パリティ」の状況に修正されていくのです)

そう思って先生の指摘を見直してみて下さい。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。金融は難しいです。
もう一度、見直して勉強し直します。

お礼日時:2011/09/11 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!